デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二

祇園祭、山鉾建ての続きです。
今日は北観音山と南観音山の様子を。
2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492119.jpg

1.順調に進行中~!。
一年ぶりの北観さん、今年も見慣れた面子達が頑張って鉾建てておられました。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492164.jpg

2.指導。
受け継がれていく技。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492289.jpg

3.海老飾り。
さすがに綺麗に揃えられてます。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492282.jpg

4.縄絡み。
縛りの美学ですね。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492269.jpg

5.ドレスアップ。
懸装品が付けて行かれると、盛り上がってきますね~!

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492317.jpg

6.今年新調。
新しく作られた南側の水引、作業中の会話を横で聞いておりましたら、これ三千万するそうです!!!(@_@;)

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492216.jpg

7.上を見上げれば。
真松に飾られた尾長鳥。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492390.jpg

8.掛け声に合わせて。
玉入れが始まりました。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19492348.jpg

9.真っ直ぐ、真っ直ぐ。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573788.jpg

10.浴衣娘。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573802.jpg

11.南観音山。
前回、真木立ての時にあわや大惨事となりかけた南観音山、今年は何事もなく終わったようですね。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573782.jpg

12.町角の山鉾巡行。
お店も祭りムードを盛り上げております。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573799.jpg

13.こちらも順調。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573755.jpg

14.見守る人々。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573548.jpg

15.暑い中ご苦労様です。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573822.jpg

16.ギュ、ギュッと!。
海老飾り取り付けの準備。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573691.jpg

17.玉入れ。
北観さんは懸装品付けてから玉入れですが、南は先に玉入れ、やり方もそれぞれ違っていて面白い。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573631.jpg

18.人VS山。
見ていて、テコの木が折れないかと思っちゃいます。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_19573653.jpg

19.装着完了~!。
懸装品付ければ完成。

2017祇園祭・後祭(山鉾建て) 其の二_f0032011_20352286.jpg

20.名を刻む。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いします
by dejikaji | 2017-07-24 19:50 | 祭・イベント | Trackback | Comments(2)
Commented by umi_bari at 2017-07-24 21:40
dejikajiさん、暑中お見舞い申し上げます。
こうやって、おらが街の(町かな)山鉾を
組み立てるんですね、歴史と伝統にバグースです。
詳しく、有り難うございます。
いくら分解しているとはいえ、これを収納保管しているのは
大変ですよね。
Commented by dejikaji at 2017-07-25 20:30
アラックさん、こんばんはです。
毎年毎年皆さん休み取って建てられてるんですよね~。
人が減っていく中、いつまでも守り続けられるといいですね。