デジタルな鍛冶屋の写真歩記

春遠からじ・蝋梅

野鳥追っかけてましたら、偶然蝋梅が咲いてるの見付けてパチリ!です。
春遠からじ・蝋梅_f0032011_19275390.jpg

1.甘くくすぐる春の香り。
寒い日が続いてますが、春はやはり着実に進んで来てるみたいですね。
ただ、春が来る前にガツンと雪が降ってくれると嬉しいんですがね(^◇^)
by dejikaji | 2009-01-15 19:39 | 虫&花 | Trackback | Comments(7)
Commented by mn3m at 2009-01-15 21:27
おお,これは美しい黒バック。
ロウバイは昔さんざん撮りましたが,一度として成功した試しがないんですよ。 すごく難しい花ですよね。 どう撮ってもイメージ通りにならなかった記憶しか在りません。 
何を撮らせても上手いですね~。脱帽。
Commented by tobi-photo at 2009-01-15 22:51
自分も蝋梅(も)苦手です。どうも作り物の感じになっちゃいますが、これは蝋梅の硬質感を残しながらホンワカとしたイメージに仕上がっていてとてもすばらしいと思います。光の具合がいいのかな?いいなぁとは思うのですがどうしたらこうなるのかが今ひとつ分からないので進歩がありません(^^;
Commented by sima7sima7 at 2009-01-15 23:34
こんばんは
なんとも、カッコイイ黒バックに浮ぶ蝋梅ですね~ 花マクロは心癒されます
皆さんと同じで自分も苦手だな~ 何度、撮っても絵になったこと無いです(・汗・)
Commented by sora-me at 2009-01-16 00:05
うつくしい~~!
最近あちこちで蝋梅の写真を見ますけど、やっぱり一味も二味も違うなー!
黒バックが効いてるのかな・・・あと光と影!
うまいなぁ~
Commented by akimina3 at 2009-01-16 17:34
デジ鍛冶さん、おばんどす。
蝋梅>もうそんな時期なんですね~、暖かくなってはほしいけど
まだ、早いよーって感じ。

このスタイルと黒バックってのは、よく合いますね~。
意外に<蝋梅>って、種類があるのか、花びらみたいに見える
部分が、ずいぶん印象が違う種類もありますね。

そろそろ花を撮る練習がてら、撮ってみなきゃいけませんね。
っと、感じてます。どう撮ろう?ってね。真似しないようにしなきゃ。
Commented by dejikaji at 2009-01-16 20:27
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
相変わらずなんの捻りも無い寄っただけの写真ですが、コントラストがきつかったおかげで綺麗に黒バックになりました(●^o^●)
mnさんをもってしても手こずる花とは、次回からは気軽にカメラ向けれませんね・・・・(汗

TOBIさん、
難しいですよね~蝋梅、ってか花全般ですが(笑
>どうしたらこうなるのかが今ひとつ分からないので進歩がありません
撮った本人はあまり難しく考えずに背景抜ける所探してパチリ!ってな具合ですんで、こちらも進歩がございません(汗

シマシマ7さん、
>何度、撮っても絵になったこと無いです
また~!シマシマ7さんまで!!!
そんな事言ったら自分なんて撮れなくなっちゃいますよ(笑
トーンカーブいじったのと違って、自然になった黒バックはやはり違いますね。
Commented by dejikaji at 2009-01-16 20:28
sora-meさん、
花マクロ系は相変わらず進歩がなくって、こればっかりです・・・・(汗
本腰入れて撮れば上達するかもしれないんですが、そこまで気合が入らないんですよね~花は・・・・。

minaさん、
気が付けばもう蝋梅が咲く頃なんですよね~。
もう時期すると花粉が飛び出しますね(ToT)/~~~
もうマンネリなスタイルの写真ですが、早い者勝ちと言う事で(笑