デジタルな鍛冶屋の写真歩記

スペシャリスト

スペシャリスト_f0032011_2324583.jpg

・堂々胸を張って。


今日はチョイトお酒が入ってますんで、これにてドロンです!
by dejikaji | 2009-03-06 23:26 | 京都町中 | Trackback | Comments(7)
Commented by monopod at 2009-03-06 23:41
思わず笑いました(爆)
素晴らしい写真に素晴らしい看板、ナイスよぉ~
Commented by space_craft at 2009-03-06 23:50
こんばんは
これは凄い! でかいし、金だわ。
きっと誇りをもっていらしゃるのでしょう。
そう、誇りを持つことが人生を輝かせてくれるのですね!
Commented by sei-koba at 2009-03-07 01:04
こんばんは
一瞬、何かと・・・・ (゚o゚;
門構えといい、看板が素晴らしいですね。
さすが、古都・京都の・・・・ですね。
Commented by mn3m at 2009-03-07 09:25
これだけ堂々としていると却って入りやすいかも知れませんね(^0^)
右下の「本日休業」も効いてますよ。
しかし,魅力的な門構えですね~
この格子の味はこちらではまずお目にかかれません。
Commented by hide at 2009-03-07 14:51
これぞ「威風堂々」
金文字がまぶしいσ(^^)
しかし渋い作品ですね〜
Commented by henronin at 2009-03-07 17:59
見事です 京都の事ですからその昔誰かがデザインしたのでしょうね いいセンスです 余計な物を排除した切り取りもお見事です。
Commented by dejikaji at 2009-03-07 19:46
みなさん、こんばんはです。
monopodさん、
>思わず笑いました(爆)
ありがとうございます、それが望んでましたりアクションなんで(^◇^)

D_Dさん、
大体ボロっちいビルってのが相場なんですが、この凄い貫禄ある建物に看板、その道では有名なんでしょうかね?

sei-kobaさん、
なんか秘伝の技でもありそうな雰囲気でしょ?(笑

mnさん、
>これだけ堂々としていると却って入りやすいかも知れませんね
確かにそうですね(^◇^)
見た目はこんな感じですが、中は意外と超近代設備が備えてあるのかもしれませんね!

hideさん、
金の太字でこう書かれますと、まったく違う物のように思えますね(笑

遍路人さん、
代々使い続けておられるんでしょうね、看板事態は結構古そうでしたから。