デジタルな鍛冶屋の写真歩記

春の風物詩

春の風物詩_f0032011_2135593.jpg

・花街の春。
宮川町の各お茶屋さんの軒先に、春を告げる「京おどり」の提灯が。
by dejikaji | 2009-03-17 21:38 | 京都町中 | Trackback | Comments(4)
Commented by mn3m at 2009-03-17 21:50
とうとう桜が咲き始めましたね~。
毎年の事ながら楽しみでもあり,どうやって撮ろうか悩みでもあります。
サスガに京都。 ひと味違いますね。
京おどりに桜とは・・・贅沢(^0^)
Commented by sei-koba at 2009-03-17 23:20
こんばんは
もうサクラが咲き始めましたか、春ですね。
綺麗な提灯の飾りですね。
Commented by hide at 2009-03-18 17:55
京おどり・・若柳流、都をどり・・井上流
他にもいろいろあるんですよね。
NHKの「だんだん」を見て知りましたσ(^^)
春の京都は華やかでいいですね。
Commented by dejikaji at 2009-03-18 20:12
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
あ~、違います違います!!!
これ造花です。
さすがにまだこちらでも桜は咲いてません。
桜は例年通り同じ所をグルグル回る予定です。
下町の桜景色期待してますよ~!\(^o^)/

sei-kobaさん、
ピン持って行ってないから分かり難かったみたいですね、これ造花です。

hideさん、
各花街にそれぞれ流派があるみたいですね。
>NHKの「だんだん」を見て知りました
自分も見てます(*^_^*)
これからまたこちらは沢山の観光客でごった返します。