デジタルな鍛冶屋の写真歩記

庶民の食卓

庶民の食卓_f0032011_19115875.jpg

1.表。

庶民の食卓_f0032011_19121032.jpg

2.裏。
by dejikaji | 2009-03-20 19:16 | 京都町中 | Trackback | Comments(10)
Commented by readymade_ayu at 2009-03-20 21:29
うふふ。こういうの大好きです。
もちろん営業されているのですよね。メニューはどんなものなのでしょう。
Commented by mn3m at 2009-03-20 22:01
表のタイルとお店の名前も味がありますが,裏は裏でスゴイですね~。
ayuさんじゃありませんが,入ってみたくなります。
Commented by space_craft at 2009-03-20 22:40
デジ鍛治さん こんばんは
少しお久しぶりです。
これは凄いですね〜 デジ鍛治さんにしてはかなり
ハードな仕上がりですが、被写体の趣きからすると
バッチリはまってますね〜
Commented by monopod at 2009-03-20 23:13
懐かしいです。
昔はこんな大衆食堂があちこちにありましたね。
まだ営業しているみたいですが、美味しいのかな(^^)
Commented by hide at 2009-03-21 00:23 x
大衆食堂て文字が泣かせますね・・・(^^)
焼き魚定食でも食べてみたい♪
でも、裏のエアコンがちょっと残念・・
京都の夏は暑いからしょうがないか。
Commented by photo-by-kohei at 2009-03-21 06:59
こんにちは。大衆食堂っていう店名がすごいですね。
裏の磨りガラスにすける食器類の雰囲気が好きです。

ところで、このブログにリンクさせていただいても大丈夫ですか?
Commented by sei-koba at 2009-03-21 09:37
おはようございます
未だ開店前のお店なのかな?
電気メーターといい下側がタイル張りだったりして昭和30年代の雰囲気を持ったお店ですね。
京都にも、こういう感じの場所があるのですね。
Commented by henronin at 2009-03-21 10:06
ネーミングが良いですね「大衆食堂」ですか、ずっと前「大衆」と言う
言葉が流行った事がありましたがその頃につけた「大衆食堂」です
かね渥美清が映画の中で「大衆諸君!」と叫んでいた場面を思い
出しました。
Commented by dejikaji at 2009-03-21 19:08
みなさん、こんばんはです。
ayuさん、
自分も大好きです♪
もちろんちゃんと営業されてますが、中はまだ入った事がございませんで、メニューは分かりません。

mnさん、
最初見た時は床屋さん?って思いました。
で、上見て食堂と分かり、この雰囲気に惚れちゃいました。
この時はまだお腹が減っていませんで、入りませんでしたが、機会があれば潜入したいです(^◇^)

D_Dさん、
おひさです。
>デジ鍛治さんにしてはかなりハードな仕上がりですが
最近モノクロはコントラスト高目がお気に入りなもんで、こうなりました。

monopodさん、
こちらはまだ町中にポツポツですが、いい雰囲気の食堂は残ってます。
>まだ営業しているみたいですが、美味しいのかな
今回は撮っただけで味の方は分かりませんが、機会があれば挑戦してみます。
Commented by dejikaji at 2009-03-21 19:21
hideさん、
この「大衆食堂」の文字たまりませんでしょ!
見た瞬間惚れちゃいました(●^o^●)
一体どんなご飯が食べられるんでしょうか?

photo-by-koheiさん、
誰が見ても何か分かる店名です(笑
>裏の磨りガラスにすける食器類の雰囲気が好きです
自分もこの窓越しに見える生活感ってのが好きなんです♪
リンク、全然OKです!こちらもリンクさせてもらいますね。

sei-kobaさん、
お店は開店中みたいでしたね。
こんな味のあるお店は久しぶりに見ました。

遍路人さん、
普通なら大衆食堂〇〇って感じなんですがね。
逆にインパクトがありますが(笑