新橋花灯路
by dejikaji
| 2009-03-30 20:05
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(9)
二枚目の露出,お見事です。
灯りの反射が美しい。
そう言えば,最近夕方は撮って居るんですが,夜はあんまり撮ってないな~。 暖かくなってきたので又夜の街も行ってみます。
灯りの反射が美しい。
そう言えば,最近夕方は撮って居るんですが,夜はあんまり撮ってないな~。 暖かくなってきたので又夜の街も行ってみます。
0
はいはい・・・灯路置いてありましたね。。。。 私も撮らせてもらったけど、手持ちだったんでぶれてたし。。。
この二股に分かれてる鳥居のところ好きで、行くと必ず同じ場所で撮るんです。
数日前に見た場所がこんな綺麗に写されてるって感動ですよ!
わかります? マジで。。。
この二股に分かれてる鳥居のところ好きで、行くと必ず同じ場所で撮るんです。
数日前に見た場所がこんな綺麗に写されてるって感動ですよ!
わかります? マジで。。。

デジ鍛冶さんの京都って、本当につややかでしっとりですね~。
一枚目、お姉さんのシルエットがいい雰囲気です。
一枚目、お姉さんのシルエットがいい雰囲気です。
デジ鍛冶さん、こんばんは!
僕のイメージでは、これぞ夜の京都ってカンジです。東京では
まずお目にかかれないこの風情。それは異常に多い街路灯
とその色調、その明るすぎる光量のせいです。3枚目なんか
最高ですね。近くにこういう所があればなあ・・・(^^;)
僕のイメージでは、これぞ夜の京都ってカンジです。東京では
まずお目にかかれないこの風情。それは異常に多い街路灯
とその色調、その明るすぎる光量のせいです。3枚目なんか
最高ですね。近くにこういう所があればなあ・・・(^^;)
こんばんは
2枚目、簾や木虫籠からこぼれ出る灯りが良いですね。
こんな感じのを撮りたいと思っていますが、なかなか撮れませんね〜
大体、周囲にあるのは田んぼや畑だし、観光地に行った夜は飲んで寝ちゃってるしな〜(笑)
2枚目、簾や木虫籠からこぼれ出る灯りが良いですね。
こんな感じのを撮りたいと思っていますが、なかなか撮れませんね〜
大体、周囲にあるのは田んぼや畑だし、観光地に行った夜は飲んで寝ちゃってるしな〜(笑)
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
ただ花灯路で使ってる行灯置いただけのお粗末な物ですが、場所が場所なだけに画になります(^◇^)
もう少し家が近くにあれば自分も夜に出掛けるんですが、こう言う事でもないとなかなか行く気が起こりません。
sora-meさん、
あれ?三脚使われなかったんですか?
桜よりこちらの方が三脚使って撮らないといけませんよ!
この鳥居の場所は祇園の超定番スポットですからね~。
桜が咲いてくれればもっと良かったんですが・・・・。
mabさん、
ここは誰が撮ってもいい感じに撮れる楽な場所ですよ!(笑
この日は日本人より外人さんの方が多かったですね。
ayuさん、
>京都へ行ったのならこういう素敵な場所を撮るべきだったのだ。
なかなか京都で普通に町撮りされる方ってのはいませんので、自分的には見ていて楽しかったんですがね~。
特にあの五条の一枚は今でも凄いと思いますもの!
1枚目は外人さんです。
ここは現実とは懸け離れた世界ですし、ある意味SFですね。
mnさん、
ただ花灯路で使ってる行灯置いただけのお粗末な物ですが、場所が場所なだけに画になります(^◇^)
もう少し家が近くにあれば自分も夜に出掛けるんですが、こう言う事でもないとなかなか行く気が起こりません。
sora-meさん、
あれ?三脚使われなかったんですか?
桜よりこちらの方が三脚使って撮らないといけませんよ!
この鳥居の場所は祇園の超定番スポットですからね~。
桜が咲いてくれればもっと良かったんですが・・・・。
mabさん、
ここは誰が撮ってもいい感じに撮れる楽な場所ですよ!(笑
この日は日本人より外人さんの方が多かったですね。
ayuさん、
>京都へ行ったのならこういう素敵な場所を撮るべきだったのだ。
なかなか京都で普通に町撮りされる方ってのはいませんので、自分的には見ていて楽しかったんですがね~。
特にあの五条の一枚は今でも凄いと思いますもの!
1枚目は外人さんです。
ここは現実とは懸け離れた世界ですし、ある意味SFですね。
CABINさん、
>これぞ夜の京都ってカンジです。
やはり他所の方から見るとそうなんでしょうね~。
でも、実際は違いまっせ~!!!
確かに東京は明るそうですものね~。
でも、その分夜でも気軽に手持ちで撮れますから、ある意味羨ましいです。
ここも行灯がなければかなりの暗さです。
sei-kobaさん、
古い町家があってもなかなか明かりの点いた光景ってのは見られませんからね~。
monopodさん、
まだまだ自分なんかは京都の上辺だけですし、
毎年同じ所で同じ物撮ってますんで・・・・(汗
>これぞ夜の京都ってカンジです。
やはり他所の方から見るとそうなんでしょうね~。
でも、実際は違いまっせ~!!!
確かに東京は明るそうですものね~。
でも、その分夜でも気軽に手持ちで撮れますから、ある意味羨ましいです。
ここも行灯がなければかなりの暗さです。
sei-kobaさん、
古い町家があってもなかなか明かりの点いた光景ってのは見られませんからね~。
monopodさん、
まだまだ自分なんかは京都の上辺だけですし、
毎年同じ所で同じ物撮ってますんで・・・・(汗