駒井家住宅訪問 其の一
土曜日に以前から気になっていた北白川にあります、遺伝学者の「駒井 卓」氏が暮らしておられた駒井家住宅の一般公開へ行って来ました。
建物は洋風建築の設計で有名な「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」が手掛けた、こじんまりとしてますがとてもお洒落な建物でした。

1.初夏の庭。
庭から見た外観。

2.初めまして、お邪魔してます。
駒井 卓氏。

3.柔らかな光。
サンルームの紅一点。

4.明かりと影。
千鳥って所がナイスですよね~♪(●^o^●)

5.揺れる眺め。
ロッキングチェアで一度昼寝がしてみたいです。

6.金色(こんじき)の空間。
当時は貴重な黄色の色ガラスを使った階段。
建物は洋風建築の設計で有名な「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」が手掛けた、こじんまりとしてますがとてもお洒落な建物でした。

1.初夏の庭。
庭から見た外観。

2.初めまして、お邪魔してます。
駒井 卓氏。

3.柔らかな光。
サンルームの紅一点。

4.明かりと影。
千鳥って所がナイスですよね~♪(●^o^●)

5.揺れる眺め。
ロッキングチェアで一度昼寝がしてみたいです。

6.金色(こんじき)の空間。
当時は貴重な黄色の色ガラスを使った階段。
by dejikaji
| 2009-05-12 19:31
| 建物
|
Trackback
|
Comments(9)
いつもながら建物撮りは上手いですね~
3枚目の静かな雰囲気に惹かれますね。こういう所でシャッター切るのってほんとに楽しいですよね。
そういえばしばらく洋館に行ってないな~
3枚目の静かな雰囲気に惹かれますね。こういう所でシャッター切るのってほんとに楽しいですよね。
そういえばしばらく洋館に行ってないな~
0
こんばんは
やっぱデジ鍛冶さんの建物撮りには敵いません! 押さえ所をキッチリ撮ってますね
5枚目のような窓越しに見る風景、そして気持ちよさそうなロッキングチェアー もう天国の居心地ですね
明日から自分も建物シリーズだったんですが、これ見たら考えちゃうな~(^笑^)
やっぱデジ鍛冶さんの建物撮りには敵いません! 押さえ所をキッチリ撮ってますね
5枚目のような窓越しに見る風景、そして気持ちよさそうなロッキングチェアー もう天国の居心地ですね
明日から自分も建物シリーズだったんですが、これ見たら考えちゃうな~(^笑^)
シックですね!
1枚目の建物の全景を見たとき横浜の洋館ベーリックホール
に似ててびっくりしました。
建物撮りが上手なdejikajiさん、山手の洋館を全部撮ってほしいな~
あ?もう撮ってました?
最後の階段の写真なんて私が撮ったらきっとまっくろけです・・・・
やわらかい光が金色になって素敵な空間です。
建物撮りのお手本ですね。
1枚目の建物の全景を見たとき横浜の洋館ベーリックホール
に似ててびっくりしました。
建物撮りが上手なdejikajiさん、山手の洋館を全部撮ってほしいな~
あ?もう撮ってました?
最後の階段の写真なんて私が撮ったらきっとまっくろけです・・・・
やわらかい光が金色になって素敵な空間です。
建物撮りのお手本ですね。
ヴォーリズってあちこちに作品を残しているんですね。
5枚目、インテリア雑誌のカットみたいです(^^)b
5枚目、インテリア雑誌のカットみたいです(^^)b
5.揺れる眺めサイコーですね。私はここで昼寝というか
おばあちゃんになって人生が終わる時にこんなところで迎えたい。
「おばあちゃんっ」と肩をたたかれて、編んでいた毛糸玉が
コロコロコロッって落っこちるような・・・編み物はしませんけれど。
おばあちゃんになって人生が終わる時にこんなところで迎えたい。
「おばあちゃんっ」と肩をたたかれて、編んでいた毛糸玉が
コロコロコロッって落っこちるような・・・編み物はしませんけれど。
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
地元で撮れる洋風住宅見付けたんですが、金・土しか公開してなくって、ようやく行く事が出来ましと♪
今まで大きなお屋敷ばかりでしたんで、今回みたいなこじんまりした建物の撮影は初めてで、なかなか手強かったです。
sora-meさん、
ずっと行きたかった場所でして、テンション上がりましたね~!
おまけにお天気も良かったし♪
ここはまた季節を変えて訪れたいと思ってます。
sei-kobaさん、
なんせ、昭和2年に建てられた住宅ですからね~。
ロッキングチェアで昼寝憧れますよね?でも、寝やすいんでしょうかね???(笑
シマシマ7さん、
小さな建物なんですが、持ち主が使われていた調度品をそのまま残してあるので、楽しかったです♪
シマシマ7さんも建物撮られてたんですか?それは楽しみです(*^_^*)
mnさん、
地元で撮れる洋風住宅見付けたんですが、金・土しか公開してなくって、ようやく行く事が出来ましと♪
今まで大きなお屋敷ばかりでしたんで、今回みたいなこじんまりした建物の撮影は初めてで、なかなか手強かったです。
sora-meさん、
ずっと行きたかった場所でして、テンション上がりましたね~!
おまけにお天気も良かったし♪
ここはまた季節を変えて訪れたいと思ってます。
sei-kobaさん、
なんせ、昭和2年に建てられた住宅ですからね~。
ロッキングチェアで昼寝憧れますよね?でも、寝やすいんでしょうかね???(笑
シマシマ7さん、
小さな建物なんですが、持ち主が使われていた調度品をそのまま残してあるので、楽しかったです♪
シマシマ7さんも建物撮られてたんですか?それは楽しみです(*^_^*)
イナさん、
横浜の洋館は一度も行った事がないんですよ。minaさんがたまに撮られてるの見ますが、いい所ですよね~♪
monopodさん、
ヴォーリスさん、関西で沢山手掛けられてたみたいですね。
5枚目、もう少し工夫の余地がありますね・・・・(汗
ayuさん、
ロッキングチェアって、憧れがあるんですよね~!
ご希望のラストシーンですが、映画なんかで良くある奴ですね。
ayuさんの場合は、毛糸玉ではなくGRDってところでしょうか?(●^o^●)
横浜の洋館は一度も行った事がないんですよ。minaさんがたまに撮られてるの見ますが、いい所ですよね~♪
monopodさん、
ヴォーリスさん、関西で沢山手掛けられてたみたいですね。
5枚目、もう少し工夫の余地がありますね・・・・(汗
ayuさん、
ロッキングチェアって、憧れがあるんですよね~!
ご希望のラストシーンですが、映画なんかで良くある奴ですね。
ayuさんの場合は、毛糸玉ではなくGRDってところでしょうか?(●^o^●)