都ライト09・上七軒編
昨日は仕事終わってから毎年行っております「都ライト09」へ行って来ました。

1.帳が下りて明かりが灯る。

2.格子の向こう。

3.茶屋に響く振り子の音。

4.市松模様。

5.おあがりやす。

6.打ち水に映える。

7.花一輪。

8.さて、商売商売。
他の派手なライトアップと違って町家を上手く使ったこのイベント。
大好きなんですが、年々協力してくださるお宅が少なくって来てますね~・・・・・。
色々大変でしょうが、学生さん達頑張って続けて行ってもらいたいものです。
夕飯食べたら撮影に行こうと思ってたんですが雷付きで雨が・・・・・・。

1.帳が下りて明かりが灯る。

2.格子の向こう。

3.茶屋に響く振り子の音。

4.市松模様。

5.おあがりやす。

6.打ち水に映える。

7.花一輪。

8.さて、商売商売。
他の派手なライトアップと違って町家を上手く使ったこのイベント。
大好きなんですが、年々協力してくださるお宅が少なくって来てますね~・・・・・。
色々大変でしょうが、学生さん達頑張って続けて行ってもらいたいものです。
夕飯食べたら撮影に行こうと思ってたんですが雷付きで雨が・・・・・・。
by dejikaji
| 2009-05-30 17:45
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(7)
サスガにオシャレですね。
こういう灯りはやっぱり京都が似合います。
5枚目なんかいい雰囲気ですね。
ラストも決まってる。 でも,今回はどれも甲乙つけがたい出来ですね。
こういう灯りはやっぱり京都が似合います。
5枚目なんかいい雰囲気ですね。
ラストも決まってる。 でも,今回はどれも甲乙つけがたい出来ですね。
0
こんばんは
電灯色か伝統色か!いずれも光が柔らかくって町屋の情景を浮かび上がらせてますね~
家の中まで見学もポイント高いです 展示物とは違う生活感も有って良いな~
1、5,6枚目は好きなカットです
電灯色か伝統色か!いずれも光が柔らかくって町屋の情景を浮かび上がらせてますね~
家の中まで見学もポイント高いです 展示物とは違う生活感も有って良いな~
1、5,6枚目は好きなカットです

みなさん、こんばんはです。
mnさん、
最近はあちこちの寺なんかでライトアップやってますが、このイベントは派手さはないですが、京都らしいライトアップで好きです♪(●^o^●)
ただ、今年はちょっと演出が例年よりパッとしなかったのが心残りです・・・・・。
sora-meさん、
もう今年で5回目になりますかね?
>堂々と覗いて撮れちゃうんだ?
いえいえ、覗いちゃ駄目ですよ!!!(^◇^)
>三脚予約・・・っていうのに笑ってしまった
開催場所が狭い通り沿いなのと、最近のカメラマンのマナーの悪さが目立ちますんで、こうやって事前に登録しないといけなくなりました。
sei-kobaさん、
ありがとうございますm(__)m
ヘタクソでも画になる京都のパワー全開です(笑
mnさん、
最近はあちこちの寺なんかでライトアップやってますが、このイベントは派手さはないですが、京都らしいライトアップで好きです♪(●^o^●)
ただ、今年はちょっと演出が例年よりパッとしなかったのが心残りです・・・・・。
sora-meさん、
もう今年で5回目になりますかね?
>堂々と覗いて撮れちゃうんだ?
いえいえ、覗いちゃ駄目ですよ!!!(^◇^)
>三脚予約・・・っていうのに笑ってしまった
開催場所が狭い通り沿いなのと、最近のカメラマンのマナーの悪さが目立ちますんで、こうやって事前に登録しないといけなくなりました。
sei-kobaさん、
ありがとうございますm(__)m
ヘタクソでも画になる京都のパワー全開です(笑
シマシマ7さん、
>電灯色か伝統色か!
うん~、ないスナコメントですね(*^_^*)
このライトアップは上手い事考えたな~と毎回思いますね。
お茶屋さんは玄関入った所だけですが、それでも普段見れない光景が見れていいですね。
hideさん、
>おお久々の京都だ!・・て感じがします
ハハハ!このブログは余り京都臭いのが出て来ませんからね(笑
いいでしょ?このイベント。
京都の町家を上手く使った明かりの演出は最高です♪
続きは只今アップしましたんでご覧ください。
>電灯色か伝統色か!
うん~、ないスナコメントですね(*^_^*)
このライトアップは上手い事考えたな~と毎回思いますね。
お茶屋さんは玄関入った所だけですが、それでも普段見れない光景が見れていいですね。
hideさん、
>おお久々の京都だ!・・て感じがします
ハハハ!このブログは余り京都臭いのが出て来ませんからね(笑
いいでしょ?このイベント。
京都の町家を上手く使った明かりの演出は最高です♪
続きは只今アップしましたんでご覧ください。