デジタルな鍛冶屋の写真歩記

都ライト09・大黒町編

オキャメラさん・玉さん・ケンヂさん、本日は朝の早くから遠い所ご苦労様でした~!
心配していたインフルエンザの影響もなく、無事に開催されて一安心でしたね。
いい写真は撮れましたでしょうか?
こちらはとりあえず大量の画像をPCに落としてこれから削除の嵐です・・・・・(汗


写真の方は昨日に続きまして都ライトから、上七軒から移動して大黒町を。
都ライト09・大黒町編_f0032011_2012968.jpg

1.大黒町の子供達。

都ライト09・大黒町編_f0032011_20122757.jpg

2.水鏡。

都ライト09・大黒町編_f0032011_2012555.jpg

3.透ける光。

都ライト09・大黒町編_f0032011_20131359.jpg

4.ご贈答に。

都ライト09・大黒町編_f0032011_20133257.jpg

5.放射1。

都ライト09・大黒町編_f0032011_20135584.jpg

6.放射2。

都ライト09・大黒町編_f0032011_2014105.jpg

7.濡れた石畳を。

都ライト09・大黒町編_f0032011_20142441.jpg

8.ラスタカラー。


今日はこれから現像がありますんで、これにてドロンですm(__)m
by dejikaji | 2009-05-31 20:20 | 祭・イベント | Trackback | Comments(9)
Commented by mn3m at 2009-05-31 20:31
今回のはどれも光のうつくしさが上手く切り取られてますね~
東京ではこんなイベントは無理ですね。 サスガに京都です。
光の美しさだけのイベントなんて,他では出来ませんよ。
3枚目が特に好みです。
Commented by 通天キャッツ at 2009-05-31 20:56
お久しぶりです。
むー。。。
さすが。

きのうから今日にかけて、断続的な雨。
京都の柔らかい光と雨上がりってのは、すごみがある相性ですね。

といいつつ、どうしてもフォルム好きな僕としては、
「2枚め」に惹かれてしまいます。
Commented by sima7sima7 at 2009-05-31 23:01
こんばんは
昨日も書きましたが!雅な光ですの~ まさしく京都の光芒です(見たいな~)
へんな建物よりも、何十倍も美しいライトアップです。 
夜の京都も楽しみ一杯ありますね(メモメモ)
Commented by monopod at 2009-06-01 00:42
1枚目、いい写真ですね。
6枚目、石畳に降る雨ってロマンチック~そんな感じを綺麗に撮られています、ナイス。
Commented by sei-koba at 2009-06-01 00:44
こんばんは
子供達の様子が一足早い夏休みの夕方みたいで良い感じですね。
木虫籠からこぼれ出る光の雰囲気が本当にいいですね。
ただ、イベントとして開催しないと、この雰囲気は京都でも普段は味わえないのですね。

Sei
Commented by cabin_um at 2009-06-01 21:41
デジ鍛冶さん、こんばんは!
木造建築ならではの、粋な光と影の織りなすハーモニー、素晴らしい
ですね。東京ではお目にかかれない、こういう光&こういうイベント。
神楽坂あたりで、やればいいのになあ(^^)7枚目の雨上がりで濡れた
石畳、風情があってお気に入りです。
Commented by dejikaji at 2009-06-01 22:01
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
今年はこちらの会場の方がいい雰囲気でしたね。
京都でも町家が並んだ町並みは少ないんで、貴重なイベントです。
3枚目、風が吹いて暖簾が揺れるの待ったんですが、吹く前に足が痺れてしまいました(笑

通天キャッツさん、
お久しぶりです。
雨上がり、アスファルトではこの情緒は出ませんよね~!
2枚目、この桶の中で金魚がいるんですが、上に浮いて来てくれませんでした・・・・(涙

シマシマ7さん、
このライトアップは一味違いますからね♪
普段は明かりの少ない京都、こう言う時でないと撮れません。

monopodさん、
1枚目、丁度町内の子供達が「花一匁」をやっている所でしてパチリ!です(●^o^●)
6枚目、ここは西陣織関係の人達が多く住んでまして、町内全体で町の風情を守られてます。
Commented by dejikaji at 2009-06-01 22:01
sei-kobaさん、
このイベント会場は町内全体で楽しんでおられるみたいで、子供達も楽しんでおりました。
>ただ、イベントとして開催しないと、この雰囲気は京都でも普段は味わえないのですね
夜にこれだけ明かりはさすがに灯りません。

CABINさん、
京都のライトアップでは一番好きなイベントですね\(^o^)/
町家のある景色の良さを知って、残す為に学生が主体となって運営してくれてます。
濡れた石畳の表情、これはアスファルトでは出ませんよね!
Commented by hide at 2009-06-01 23:14
続き堪能させていただきました。
1枚目いいですね・・まるで映画のような臨場感
色がいい!!赤がとっても暖かくていいですね。