坂道とニャンコの町夕陽丘
大阪シリーズ、まだまだ続きます。
天王寺から次に向かったのは夕陽丘です。

1.疲れるのよね~・・・・。

2.水場付き移動ベッド。

3.上る人、下りる人。

4.社務所の2ニャン。

5.祭帰り。

6.孫とお祭~♪。

7.感じる視線!。

8.おてて繋いで~。
天王寺から次に向かったのは夕陽丘です。

1.疲れるのよね~・・・・。

2.水場付き移動ベッド。

3.上る人、下りる人。

4.社務所の2ニャン。

5.祭帰り。

6.孫とお祭~♪。

7.感じる視線!。

8.おてて繋いで~。
by dejikaji
| 2009-07-17 20:11
| 大阪
|
Trackback
|
Comments(9)
これはまた写欲をそそる坂道と階段ですね~
濃いところばかりじゃなくて,大阪にもしっとりした良いところがあるんですね。
ラストの一枚が家族の雰囲気が伝わってきて大好きです。
濃いところばかりじゃなくて,大阪にもしっとりした良いところがあるんですね。
ラストの一枚が家族の雰囲気が伝わってきて大好きです。
0
こんばんわ~
夕陽丘というと夕陽がよく見えるのでしょうね、買い物帰りの主婦には
拷問のような坂ですね(^_^;)
社務所の二ニャンがらも顔もそっくりですね!こんなに似たネコは
めずらしい気がします、まだ若そうでいたずら好きな目がかわいいです♪
水場付き移動ベッド、最高です!!
ちゃんと水に写り込んでるし~~~~(^^)
夕陽丘というと夕陽がよく見えるのでしょうね、買い物帰りの主婦には
拷問のような坂ですね(^_^;)
社務所の二ニャンがらも顔もそっくりですね!こんなに似たネコは
めずらしい気がします、まだ若そうでいたずら好きな目がかわいいです♪
水場付き移動ベッド、最高です!!
ちゃんと水に写り込んでるし~~~~(^^)
こんばんは
天王寺界隈は坂が多いんですよね・・・夕陽丘もそうですが、天王寺七坂ですね
以前撮影に行こうと思っていたのですが、タイミングが合わずに行かずじまいでした。
デジ鍛治さんの写真をみてヤッパリ行きたいと思いました。
天王寺界隈は坂が多いんですよね・・・夕陽丘もそうですが、天王寺七坂ですね
以前撮影に行こうと思っていたのですが、タイミングが合わずに行かずじまいでした。
デジ鍛治さんの写真をみてヤッパリ行きたいと思いました。


みなさん、こんにちはです。
mnさん、
以前一人で来た時はパッとしない所と思っていたんですが、エキスパートのお二人、いい所知っておられます。
毎回思うんですが、坂道ってのはなかなか上手く写せませんね。
イナさん、
台地の高台ですんで、夕日が見えるんでしょうが、この日は生憎のお天気で見れませんでした・・・・(涙
驚いたのはニャンコが沢山居るんですよね~!
神社やお寺が沢山ありまして、そこに住み着いてるみたいです。
2枚目、気付いてもらえて嬉しいです♪
シマシマ7さん、
台地状の地形になってるんで沢山坂道がありました。
上流階級の町ではなく、お寺や神社が沢山集まってる町でした。
mnさん、
以前一人で来た時はパッとしない所と思っていたんですが、エキスパートのお二人、いい所知っておられます。
毎回思うんですが、坂道ってのはなかなか上手く写せませんね。
イナさん、
台地の高台ですんで、夕日が見えるんでしょうが、この日は生憎のお天気で見れませんでした・・・・(涙
驚いたのはニャンコが沢山居るんですよね~!
神社やお寺が沢山ありまして、そこに住み着いてるみたいです。
2枚目、気付いてもらえて嬉しいです♪
シマシマ7さん、
台地状の地形になってるんで沢山坂道がありました。
上流階級の町ではなく、お寺や神社が沢山集まってる町でした。
noBBy_laboさん、
大阪のこの辺りは結構凸凹してる地形になってるんですね。
以前一人で訳も分からず行った時はイマイチ面白くない所と思っていたんですが、ガイドの方がいい所案内してくださりました。
hideさん、
4枚目、もうちょっと社務所の景色も入れとくべきでしたね(汗
もうちょっと遊びたかったんですが、この後すぐに逃げられちゃいました。
由さん、
>いつも思いますが、タイトルも秀逸です。
ありがとうございます。
毎回タイトル付けには頭悩ましております・・・・。
大阪のこの辺りは結構凸凹してる地形になってるんですね。
以前一人で訳も分からず行った時はイマイチ面白くない所と思っていたんですが、ガイドの方がいい所案内してくださりました。
hideさん、
4枚目、もうちょっと社務所の景色も入れとくべきでしたね(汗
もうちょっと遊びたかったんですが、この後すぐに逃げられちゃいました。
由さん、
>いつも思いますが、タイトルも秀逸です。
ありがとうございます。
毎回タイトル付けには頭悩ましております・・・・。