祭の後の静けさや・・・・ 山鉾解体
今日は朝から山鉾の解体を撮りに行って来ました。

1.気ぃ付けよ~。

2.ボチボチいこうや。

3.祭の残骸。

4.黒輪。

5.黙々と。

6.そ~っとな、そっと!。

7.菊の紋。

8.松飾もバッサリ。

9.量も半端やない。
山鉾巡行が終わって一夜明けた町、建ての時の賑やかさはなく、淡々と解体が進められてく姿はちょっと寂しげでした・・・・。
さて、また来年、みなさんお疲れ様でした~!\(^o^)/

1.気ぃ付けよ~。

2.ボチボチいこうや。

3.祭の残骸。

4.黒輪。

5.黙々と。

6.そ~っとな、そっと!。

7.菊の紋。

8.松飾もバッサリ。

9.量も半端やない。
山鉾巡行が終わって一夜明けた町、建ての時の賑やかさはなく、淡々と解体が進められてく姿はちょっと寂しげでした・・・・。
さて、また来年、みなさんお疲れ様でした~!\(^o^)/
by dejikaji
| 2009-07-18 17:57
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(6)

事後を狙うあたり、さすがです。
地元の利もあるでしょうが。
8枚め。
へー、こうやるんですね。
汗しぶきが飛んできそうで臨場感200%です!
地元の利もあるでしょうが。
8枚め。
へー、こうやるんですね。
汗しぶきが飛んできそうで臨場感200%です!
0
はじめまして!
なんだか吉田拓郎の「祭りのあと」という歌が聞こえてきそうな写真ですね。
祇園祭にはもう20数年前に行ったきりですわ。
昔は川原町二条あたりにお勤めに行ってたんで、懐かしいです~。
これからじっくりと過去ログとか見せていただこうと思ってます。
あ、リンクいただいていきます。どうぞよろしうに~。
なんだか吉田拓郎の「祭りのあと」という歌が聞こえてきそうな写真ですね。
祇園祭にはもう20数年前に行ったきりですわ。
昔は川原町二条あたりにお勤めに行ってたんで、懐かしいです~。
これからじっくりと過去ログとか見せていただこうと思ってます。
あ、リンクいただいていきます。どうぞよろしうに~。

室町四条のあの車輪、かっこいいですよね。
わたしも好きで、過去に撮ったことがありましたが
引きも足りないし、まったく足元にもおよばない写真でした。
解体は、縄などバッサバッサされているのにいつも惹かれます。
相棒はもっぱらG10ですし、たいした写真を撮っているのではないのですが
最近シャッターを切る気持ちがおきなくて、今年のお祭りは肉眼で楽しむだけでした。
デジ鍛冶さんのおかげで、写真でも楽しめました!
わたしも好きで、過去に撮ったことがありましたが
引きも足りないし、まったく足元にもおよばない写真でした。
解体は、縄などバッサバッサされているのにいつも惹かれます。
相棒はもっぱらG10ですし、たいした写真を撮っているのではないのですが
最近シャッターを切る気持ちがおきなくて、今年のお祭りは肉眼で楽しむだけでした。
デジ鍛冶さんのおかげで、写真でも楽しめました!
みなさん、こんばんはです。
通天キャッツさん、
>事後を狙うあたり、さすがです。
いや、たまたま休みと重なっただけなのと、一度見ておきたかったものですからね。
8枚目、山の天辺に飾られてる松飾をチェーンソーでぶった切ってるのは自分もビックリしました。
yuzu-lotusさん、
どうも初めましてm(__)m
吉田拓郎の歌は知りませんが、祇園祭に来られた事があるとありますが、京都にお住まいだったんでしょうか?
こちらは京都臭い写真はほとんどございませんが、よろしくお願い致します。
シマシマ7さん、
あれほど一生懸命建てたのに、取り壊さなければならないのは、もったいない気がしますよね~。
縄は鉈でバッサリいかれちゃいます。
祭はまさにひと時の夢ですね。
由さん、
菊水鉾は綺麗に新調されているので各パーツも画になりますね。
>解体は、縄などバッサバッサされているのにいつも惹かれます。
確かに、これをどれだけ素敵に撮れるかが腕の見せ所って感じですかね?
noBBy_laboさん、
この造っては壊してをずっと続けておられるんですよね。
来年は来て下さいね!
通天キャッツさん、
>事後を狙うあたり、さすがです。
いや、たまたま休みと重なっただけなのと、一度見ておきたかったものですからね。
8枚目、山の天辺に飾られてる松飾をチェーンソーでぶった切ってるのは自分もビックリしました。
yuzu-lotusさん、
どうも初めましてm(__)m
吉田拓郎の歌は知りませんが、祇園祭に来られた事があるとありますが、京都にお住まいだったんでしょうか?
こちらは京都臭い写真はほとんどございませんが、よろしくお願い致します。
シマシマ7さん、
あれほど一生懸命建てたのに、取り壊さなければならないのは、もったいない気がしますよね~。
縄は鉈でバッサリいかれちゃいます。
祭はまさにひと時の夢ですね。
由さん、
菊水鉾は綺麗に新調されているので各パーツも画になりますね。
>解体は、縄などバッサバッサされているのにいつも惹かれます。
確かに、これをどれだけ素敵に撮れるかが腕の見せ所って感じですかね?
noBBy_laboさん、
この造っては壊してをずっと続けておられるんですよね。
来年は来て下さいね!