近鉄沿線歩記
なんとも消化不良に終わった商店街、なのでそこから伏見までの二駅ブラブラ撮り歩いて帰りました。

1.慎重に慎重に。

2.玄関までの長い道。

3.Look!。

4.屋根の上のデブニャン。

5.Panasonic。
H2Oさんからお借りしておりますAi AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)。
重くてデカイのを連休中頑張って持ち出しておりますが、なかなか手強いですね~・・・・・(汗
とにかく被写体との距離感が未だに掴めず、カメラ構えてはイライラしております。
が、写りの方は噂通りのレンズですね~!
レンズの写りに関して疎い自分でも、これはちょっとビックラこきました\(◎o◎)/!
まだまだ写しただけの写真ばかりですが、頑張って格闘さしてもらいます。

1.慎重に慎重に。

2.玄関までの長い道。

3.Look!。

4.屋根の上のデブニャン。

5.Panasonic。
H2Oさんからお借りしておりますAi AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)。
重くてデカイのを連休中頑張って持ち出しておりますが、なかなか手強いですね~・・・・・(汗
とにかく被写体との距離感が未だに掴めず、カメラ構えてはイライラしております。
が、写りの方は噂通りのレンズですね~!
レンズの写りに関して疎い自分でも、これはちょっとビックラこきました\(◎o◎)/!
まだまだ写しただけの写真ばかりですが、頑張って格闘さしてもらいます。
by dejikaji
| 2009-10-16 19:56
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(9)
デジ鍛治さん、こんばんは。
85mm f1.4。こりゃまた凄いレンズを・・・。
2枚目、こりゃぁタマゲました、ド肝を抜かれた。凄い!!と溜息でましたね。
焦点距離と単純に言えば70mmと105mmの間。
でもそれだけじゃないですね、このレンズの威力は。
よく「ポートレートに最適」なんてのをどこかで見た様な記憶があるんですが。
これはなかなかジャジャ馬レンズなのかなぁ〜なんて印象ですが。
by アレックス
85mm f1.4。こりゃまた凄いレンズを・・・。
2枚目、こりゃぁタマゲました、ド肝を抜かれた。凄い!!と溜息でましたね。
焦点距離と単純に言えば70mmと105mmの間。
でもそれだけじゃないですね、このレンズの威力は。
よく「ポートレートに最適」なんてのをどこかで見た様な記憶があるんですが。
これはなかなかジャジャ馬レンズなのかなぁ〜なんて印象ですが。
by アレックス
0
こんばんは
こんなに絵の距離感が、合ってるのに悩んでいらっしゃるとは厳しいな~
2枚目なんて、寄っても面白くないし広角ではボケちゃうし、良いバランスだと思います
もう一度、ニコンに戻ることがあったら、まずはこのレンズをゲットしたいな~(^笑^)
こんなに絵の距離感が、合ってるのに悩んでいらっしゃるとは厳しいな~
2枚目なんて、寄っても面白くないし広角ではボケちゃうし、良いバランスだと思います
もう一度、ニコンに戻ることがあったら、まずはこのレンズをゲットしたいな~(^笑^)
デジ鍛治さん こんばんは
うん、シルキーでスムースですね!
でも難しそうだなぁ~
僕はこの前、久しぶりに50ミリマクロを付けて撮りましたが
APS-Cと相まってぜんぜーん使いこなせませんでした。
にゃんこの毛並み、そしてなぜか三枚目が印象に残ります。。。
うん、シルキーでスムースですね!
でも難しそうだなぁ~
僕はこの前、久しぶりに50ミリマクロを付けて撮りましたが
APS-Cと相まってぜんぜーん使いこなせませんでした。
にゃんこの毛並み、そしてなぜか三枚目が印象に残ります。。。

昨日は京都行きで遅くなりました、おはようございます。
距離感もそうですが取り込む被写体の大きさによる絞りの調整、ここらあたりで自分式ができればOK! (言うは易く行うは難しか・・笑)
商店街の3枚目のトーンの凄さ、ブタニャンの顔から体にかけてのなだらかさなどすきです。
HPのお気に入りレンズの作例として「青島とM9」あれ下さいね、あと4枚頑張って〜 笑
距離感もそうですが取り込む被写体の大きさによる絞りの調整、ここらあたりで自分式ができればOK! (言うは易く行うは難しか・・笑)
商店街の3枚目のトーンの凄さ、ブタニャンの顔から体にかけてのなだらかさなどすきです。
HPのお気に入りレンズの作例として「青島とM9」あれ下さいね、あと4枚頑張って〜 笑
みなさん、こんばんはです。
アレックスさん、
はい、二桁焦点距離で、このデカサは初めてです(笑
とにかくピンと来てカメラ構えてすんなりフレーミング出来ないもどかしさがなんとも・・・・。
開放、絞り込んでと両方とも凄い画を吐き出します。
じゃじゃ馬ではなく凄い優等生ですが、使い方が非常に難しいんです(汗
mnさん、
単体ではそんなにデカイと思わないんですが、フード付けたらその辺ズーム以上にデカイ(笑
ブログに貼ってるのは微妙なのばかりでアレですが、色々試してるんですが、等倍で見てビックリしたのはこれが初めてです。
シマシマ7さん、
>こんなに絵の距離感が、合ってるのに悩んでいらっしゃるとは厳しいな~
いや~、撮る前に前行ったり後ろに行ったりする距離が他のと違って半端じゃないんですよ(笑
この性能でもうちょっと小さかったら買いなんですがね~・・・・・。
アレックスさん、
はい、二桁焦点距離で、このデカサは初めてです(笑
とにかくピンと来てカメラ構えてすんなりフレーミング出来ないもどかしさがなんとも・・・・。
開放、絞り込んでと両方とも凄い画を吐き出します。
じゃじゃ馬ではなく凄い優等生ですが、使い方が非常に難しいんです(汗
mnさん、
単体ではそんなにデカイと思わないんですが、フード付けたらその辺ズーム以上にデカイ(笑
ブログに貼ってるのは微妙なのばかりでアレですが、色々試してるんですが、等倍で見てビックリしたのはこれが初めてです。
シマシマ7さん、
>こんなに絵の距離感が、合ってるのに悩んでいらっしゃるとは厳しいな~
いや~、撮る前に前行ったり後ろに行ったりする距離が他のと違って半端じゃないんですよ(笑
この性能でもうちょっと小さかったら買いなんですがね~・・・・・。
D_Dさん、
今まで見てきた中ではダントツの描写ですね、これ!
ただ、DXの頃からこの焦点距離が苦手で、FXで更に増してます・・・・・(汗
nobby_laboさん、
なくなってしまいましたが、未だにナショッて言っていしないます(笑
monopodさん、
なかなかmonopodさんの様な画が撮れません・・・・(汗
とにかく今は、レンズにいいように振り回されております(笑
H2Oさん、
京都で試し撮りでしたか?
>取り込む被写体の大きさによる絞りの調整、
確かに!今はひたすら開放気味で撮ってますが、その辺の見極めがまだまだ出来ません・・・・・(汗
とにかく暫くは遊ばせていただきますm(__)m
>HPのお気に入りレンズの作例として「青島とM9」あれ下さいね
あんなので良ければどうぞどうぞです。
あと4枚ですか?!とにかく頑張ってみます\(^o^)/
今まで見てきた中ではダントツの描写ですね、これ!
ただ、DXの頃からこの焦点距離が苦手で、FXで更に増してます・・・・・(汗
nobby_laboさん、
なくなってしまいましたが、未だにナショッて言っていしないます(笑
monopodさん、
なかなかmonopodさんの様な画が撮れません・・・・(汗
とにかく今は、レンズにいいように振り回されております(笑
H2Oさん、
京都で試し撮りでしたか?
>取り込む被写体の大きさによる絞りの調整、
確かに!今はひたすら開放気味で撮ってますが、その辺の見極めがまだまだ出来ません・・・・・(汗
とにかく暫くは遊ばせていただきますm(__)m
>HPのお気に入りレンズの作例として「青島とM9」あれ下さいね
あんなので良ければどうぞどうぞです。
あと4枚ですか?!とにかく頑張ってみます\(^o^)/