町中寸景

1.こう見えても本屋です。

2.悲痛な叫び!。

3.交差。

4.オープンカー。

5.戯れるニャンコ。
H2Oさん・玉さん、今日は生憎のお天気でしたがお疲れ様でしたm(__)m
暫く晴天に恵まれてましたんですっかり忘れてました、玉さんと自分が絡むとお天気が・・・・・(汗
本日の分はこれから現像にかかりますんで、ボチボチと。
そちらもお天気が悪かったんですか?! でも仲間と撮ってるだけでも楽しいから気にならないか
今日の2枚目は、超インパクトのある文字ですね~ ほんと悲鳴のように見えます。
主の悲壮感が垣間見えます
右と左で1,2行目の配分が違うところに家主のただならぬセンスを感じます。(^_^) これも超芸術!
それと,4枚目の車には参りました。 今時こういうのが放置されているのは珍しいですよね。
あの秋晴れの日からまだ1週間しかたっていないのですね。
何やかやといそがしく、拝見するのが精一杯でした。感想いっぱいあったのに…
今日のはまた楽しいです。
あの本屋には先週行っていましたし、あの非常階段は、夜見るとカッコイイあのビルの。
被写体を知っていると、デジ鍛冶さんの視線、カメラだと、こう仕上がるのだというのがわかるところが、勉強になります。
今日の会の分、楽しみにいたしております!
一枚目のクルマ?何ですかこりゃ(^_^;
二枚目のアテナイデといい、たまりません。
黒がしまってキレイですねえ。
いいなあと素直に感心してます、モノクロのタッチ。
今日は久しぶりに、自宅でダラダラしておりました。(^^)
1枚目のトッポ、確か”京都の面白写真”みたいな雑誌に載ってたのを見た様な気がします。
京都市内ですよね、これ。モノクロな古都も良いですよねぇ。
最後の、やっぱニャンコは見つけると絶対撮らねば・・・ですよねぇ。(=^..^=)ミャー
by アレックス
シマシマ7さん、
久しぶりに曇天での撮影でした。
2枚目、細い道になるからよくぶつけられるんでしょうね。
少しでも目立つように蛍光のテープで書かれてました。
mnさん、
2枚目、こう言ったものはは結構やった人の性格やセンスが出ますね(笑
4枚目、これタクシー会社の車庫で転がってました。
nobby_laboさん、
何で本屋さんから車が飛び出してるのか不思議です(笑
由さん、
お忙しい時は無理にコメント入れなくっても結構ですよ。
あの本屋や階段ご存知でしたか。
この辺は同じ所に住む者の特権ですね。
昨日のイベントはちょっと肩透かしくらいました・・・・。
日がな一日チャリンコでふらついてますと、色々見付けますね。
>黒がしまってキレイですねえ。
ありがとうございますm(__)m
最近コントラスト付け過ぎかな?って思ってましたんで、そう言ってもらえると嬉しいです。
photo-by-koheiさん、
自分はチャリンコで気ままに転がってますんで、今回はあちこちで出会った物です。
2枚目、まだ家が潰れずに残ってますんで、大丈夫なんでしょう(笑
アレックスさん、
今日は自分も体調不良で家に引き篭もってます。
>”京都の面白写真”
そんな雑誌があるんですか?!
欲しいな~、ネタ集めるのが楽になりますかからね。
これは北白川の辺りです。
ラスト、ニャンコなら何でもOKでっせ~!\(^o^)/