思いがけず雪景色 愛宕念仏寺&北嵯峨編
でも、写真は雪景色です(^◇^)

1.寒いぞ~!このやろ~!!!。

2.静かに積もる。

3.ニャンコも喜ぶ(●^o^●)。

4.足元にご用心。

5.流れ。

6.凍えた体に。

7.赤い誘惑。
ニコンからFXの新しいレンズが2本発表されましたね。
「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」、「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」。
イマイチ満足していなかった18-35mmの替わりに16-35mmは買いですね。
しかし24mm、驚きの価格です\(◎o◎)/!

この念仏時の石像は、表情豊かな物がたくさん有るんですね~ 雪化粧の姿も最高です
ホントに今日は、暖かな陽気でしたが、チョッと生温い暑さで気持ち悪かったです
おっと~ついに新機材の春が来ましたね! ニコンもF4通しのレンズを出してきたんですね
CANONも低価格レンズの手直しを早くやって欲しいです(・涙;) 高いレンズを出しても買え無いんだからな~(怒)

今日は美山も気持ちが悪いくらい暖かかったです。
雪深い地域でなだれが起きないかと心配しています。
にゃんこの石像もあるんですね。
念仏寺の石像は素人さんたちが作られたとか。違いましたっけ?
にしんそばもおいしいけど美山にある河鹿荘という宿泊施設内の
レストランの鯖そばもおいしですよ!宣伝大使かよっ!笑
レンズ、魅力的ですが、自分は今持ってるレンズで
もうしばらくがんばります。ほしいけど。。
おお,16-35お買いあげですか? 良いですね~
自分はこの上のズーム域が出るのを待とうかな~
広角の使い方が下手なので,これで練習するというのも有りなんですが(^_^)
この調子だと24-120or24-105位のレンズが出そうですね。
丸が多すぎ・・・・
1枚目のこのやろ~!すごいインパクトですね!
こなきじじいじゃないですよね(^_^;)
踊るにゃんこ石像もさすが見落としませんね!!
あ~dejikajiさんほんとにこのしんしんとした世界に
一人でいたのですか?
そのうしろ姿を撮りたかった(^^)v

嵐山からちょっと奥まで足を延ばすと、
賑やかな渡月橋近辺とはまた違った良さが。
ぼくは移動手段がバイクなので、
今回の雪では写真撮りに行けなかった・・。
あと私のつたないブログからですがリンクさせていただきました。
いつも勉強させて頂いてます。
シマシマ7さん、
ここの羅漢さん達もそろそろアイデア切れになってきました・・・・・(汗
DXのばかりでしたが、ようやくフルサイズ対応のレンズが出だしてきましたね。
キャノンはラインナップが豊富ですからまだいいですよ。
sloe.さん、
そちらも暖かかったですか、雪大分融けちゃったんじゃないですか?
ここの羅漢さんは一般の方が思い思いに作られてますんで、面白いのが沢山ありますよ~!(●^o^●)
>鯖そばもおいしですよ!
蕎麦屋の北村にも確かありましたね。まだ食べた事ないですが。
mnさん、
一番乗りだったみたいで、誰も踏んでない雪景色を楽しめました♪\(^o^)/
16-35mmは買いますね、しかしFXレンズは値段が高くなりますね~。
24mmなんてビックリしましたよ!!!
1枚目以外にもまだまだ沢山面白い表情した羅漢さんがいますよ~!(*^_^*)
イナさん、
レンズね~、イナさんはDXですからまだお手軽なのが手に入りますんでご安心を(笑
ここは良く来てますんで、どんな顔した羅漢さんがいるか分かってますんで、状況に合わせて選んでパチリ!です。
>あ~dejikajiさんほんとにこのしんしんとした世界に
一人でいたのですか?
はい、朝から一人行き降る中撮り歩いておりました。
コロンコロンに着膨れて(^◇^)
siameseさん、
清滝付近まで来ると訪れる人も少なくのんびりしてますんで、いいですよね♪
雪の日にバイクは危険ですからね~、こう言う時は電車でGO~!です。
こちらも後でリンクさしてもらいますm(__)m
遍路人さん、
この羅漢さんはお手等入ってすぐに目に入って来ますんで、思わず撮ってしまうんですよ(●^o^●)