デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2010東山花灯路 其の一

昨日の夜はネタの都合で行く予定のなかった東山花灯路に緊急参戦してきました。
2010東山花灯路 其の一_f0032011_1753322.jpg

1.花と灯路。

2010東山花灯路 其の一_f0032011_1753381.jpg

2.明かりの小径。

2010東山花灯路 其の一_f0032011_1754129.jpg

3.思いを写し込む。

2010東山花灯路 其の一_f0032011_17544320.jpg

4.お宿。

2010東山花灯路 其の一_f0032011_1755488.jpg

5.石塀小路の灯り。




にほんブログ村 写真ブログへ

by dejikaji | 2010-03-14 18:01 | 祭・イベント | Trackback | Comments(7)
Commented by pmg4867 at 2010-03-14 19:45
こんばんはぁ。
やっぱり行ったんですねぇ、東山花灯路。
一枚目の花と灯路は、もしかして18:45頃の撮影では?。
実は、この時間にこの場所で・・・らしき後ろ姿を・・・。
「まさか!!よく似たカメラマンでしょう?」と、その場は
やり過ごしたんですけど。・・・まさかホントに?マサカねぇ。
by アレックス
Commented by sima7sima7 at 2010-03-14 20:45
こんばんは
アレックスさんとニアミスの花灯路だったようですね! 夜に強いD3コンビには良いイベントですよね(^笑^)
しかし、本当に灯篭の光は優しい光ですよね! 見ているだけでもウットリしちゃいます
こんなに美しいと観光客も相当の人出で撮影も大変そうですね
Commented by nobby_labo at 2010-03-14 21:53
こんばんわ
光のイベントは良いですね・・・
灯篭の光がやさしくて好きです。
Commented by apy-k at 2010-03-14 23:30
あ~2枚目が素敵だ~~♪
静かでおごそかで・・・この小道も京都らしくていいなぁ。
冬はライトアップやこういった灯りのイベントが
京都は多いようですね。
私達が行った時はもう終わっちゃった・・まだだ・・・
な時で残念でした(>_<)
着物の女性がいるとさらにムードアップ!!
夜の楽しみはこちらはあまりないっす・・・・
Commented by henronin at 2010-03-15 10:30
灯りの小径 綺麗ですね 花火が噴き出したような鮮烈な光と板塀の柔らかい光の兼ね合いが気に入ってます。
Commented by dejikaji at 2010-03-15 18:58
みなさん、こんばんはです。
アレックスさん、
行く予定ではなかったんですが、お天気が悪くって何にも撮れてませんでしたから。
まさかニアミスしていたとは全く気付きませんでした、声掛けてくださいよ~!(^◇^)

シマシマ7さん、
まさかアレックスさんとニアミスしていたとは思いませんでした!
ずぼらなレンズじゃなくって単焦点でのんびり撮りたいんですが、ひっきりなしに押し寄せて来る人出ではなかなか出来ません・・・・。

nobby_labo さん、
このイベントも年々しょぼくなって来てますね~、見ていてちょっと悲しくなります。

イナさん、
前回はこの辺は歩かれてないんでしょうか?
>冬はライトアップやこういった灯りのイベントが京都は多いようですね。
観光客が少なくなる冬場の客呼びイベントです。
しかし京都は年がら年中あちこちでライトアップやってますんで、ありがたみがないです。
最近女性だけやなくってカップルの男性も着物着てる方が増えましたね、あれは画になりますんで好いです♪

遍路人さん、
2枚目、日中やと何じゃここって感じの場所ですが、ライトアップされるとがらりと雰囲気変わります。
Commented by sei-koba at 2010-03-15 20:15
こんばんは
ラストの一枚、良いですね。
和服に注がれる花灯路の光がいい感じです。
こういう風情のあるイベントは古都ならではのものですね。

Sei