デジタルな鍛冶屋の写真歩記

緑萌ゆる頃・祇王寺編 其の一

梅雨入りしてしまい暫くは青空とは縁遠くなりそうですが、写真の方は梅雨入り前の萌える青葉を撮りに久しぶりにお寺巡り。
まずは嵯峨の祇王寺から。
緑萌ゆる頃・祇王寺編 其の一_f0032011_19172885.jpg

1.お初です。
ここは初めて訪れます。

緑萌ゆる頃・祇王寺編 其の一_f0032011_19174799.jpg

2.緑の空間。
散り紅葉が有名なお寺ですが、下は苔の緑、上は紅葉の青葉の空間も好いものです♪

緑萌ゆる頃・祇王寺編 其の一_f0032011_1918280.jpg

3.緑の海原を漂う。

緑萌ゆる頃・祇王寺編 其の一_f0032011_19183213.jpg

4.芽吹く命。

緑萌ゆる頃・祇王寺編 其の一_f0032011_19184838.jpg

5.ずず、ずい~っと!。

緑萌ゆる頃・祇王寺編 其の一_f0032011_1919172.jpg

6.ハイ、チ~ズ♪。

緑萌ゆる頃・祇王寺編 其の一_f0032011_19192611.jpg

7.庵。




にほんブログ村 写真ブログへ

by dejikaji | 2010-06-14 19:33 | 神社仏閣 | Trackback | Comments(11)
Commented by mn3m at 2010-06-14 20:09
3枚目の様な一枚は好きですね~
季節感は別にして,この光は堪りません。

さて,今夜はサッカーです(^_^)  デジ鍛冶さんはあんまり好きじゃありませんでしたっけ?
Commented by cabin_um at 2010-06-14 20:37
デジ鍛冶さん、こんばんは!
平家物語で有名ですよねえ・・・行ってみたい場所の一つです(^^)
鮮烈な緑の苔むす寺社の雰囲気は、想像通りでした。特に2枚目
の広がりある空間表現は、ドストライク(^^)、まさに16-35mmなら
では!ここは秋も良さそうですねえ。
Commented by sima7sima7 at 2010-06-14 20:42
こんばんは
やはり、お寺の庭園が綺麗な京都は羨ましいな~ こう言ったグリーンが心癒してくれますね
3枚目のスポット光を上手く使った演出に参りました
4枚目の朱色の新芽の使い方が上手いな~ 自分も、もっとネイチャーを撮らないとダメですね
Commented by キャメララ at 2010-06-14 21:12 x
お久しぶりです。
祇王寺大好きです!(2月に初めて行っただけですが。笑)
雰囲気がものすごくありますよね。歴史薫る、という感じです。
どれも素敵な写真ですね~

その近くの野宮神社も、小さいけどイイですよ!!
Commented by apy-k at 2010-06-14 21:45
祇王寺・・・・嵯峨野の奥のほうですか?
苔ともみじの緑が天に地に清涼感たっぷりなお寺で素敵です!!
酸素たっぷし~~!!
3枚目のような写真がいつも撮りたいと思って
測光をスポットにしたり中央重点にしたり・・・・
まだこれはよい!というのが撮れたためしがありません・・・・
6枚目のお2人の密着距離感が気になります・・・・・(-_-)

昨日の「ダッシュ村」で京都を太一くんがチャリで走り回ってましたが
鴨川の河原を見て、dejikajiさんはこういうところで撮ってるのかなーと
思いました・・・・見ましたか?
Commented by aizumusume at 2010-06-14 21:48
こんばんは
紅く染まった紅葉ももちろん綺麗だけど、緑がこんなに綺麗に撮れるdejikajiさんがステキ!
光、影、ぼかし、遠近・・・
全てが入っている写真たちに感動です!
Commented by nobby_labo at 2010-06-14 22:40
こんばんわ
嵯峨はいいですね・・・
苔の緑は目に優しいですね
緑の中に居ると疲れ目が解消されそうです。
Commented by sei-koba at 2010-06-14 22:49
こんばんは
3枚目の光が良いですね。
苔?の緑が眩しいです。

Sei
Commented by henronin at 2010-06-15 10:18
デジ鍛冶さんにお初という所が在るんですか 
やはりここは奥が深い 芽吹く命 素晴らしいですね
 優しく柔らかい空気に包まれていて新しい命を育んでいますね。
Commented by dejikaji at 2010-06-15 19:22
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
3枚目、この光は狙い通りで、本来なら赤く染まった紅葉を撮りたい所ですが、この時期にそれな無理なんで枯れたので我慢です(笑
サッカー、普段は見ませんがワールドカップはね、途中までですが見てました。

CABINさん、
平家物語に縁があるなんてよくご存じですね!?
2枚目はあちこちで見掛ける定番な撮り方ですが、撮らずにはおれない光景です。
もう少し印象的な緑に仕上げた方が良かったと今になって反省してます・・・・(汗
秋は間違いなく良いですが、人出が凄いでしょうね。

シマシマ7さん、
京都以外のお寺のに行ってみた事がないんで、分からないんですよね~、みなさんが言う事。
そんなに違うんですかね?
3枚目、これは狙わないといけない1枚ですよね!
4枚目、一面緑の空間にこの赤い若葉は目を惹きました。

キャメララさん、
お久しぶりです、最近更新されてませんがレンタル期間終了ですか?
冬場に祇王寺とはまた渋いですね。
ここ、こぢんまりしたお寺ですが良いですよね、今度は雪降った時にでも行ってみたいです。
Commented by dejikaji at 2010-06-15 19:31

イナさん、
嵯峨の奥と言うよりは真ん中ぐらいですかね?
ここは苔の絨毯が何とも言えない光景を作ってますね。
3枚目、これは測光方式云々ではなく、良い日差しが差してくれないとどうにもなりません。
6枚目、外人さんのカップルです(●^o^●)
ダッシュ村の茶摘みは見てたんですが、その後は見てません・・・・。

aizumusumeさん、
去年の夏に青葉を撮って以来、ちょっとはまってしまいまして。
お金払って入ってるんで、元取る為に撮りまくりです(笑

nobby_labo さん、
新緑は良いですね~♪
目だけじゃなくって体も心も癒されます。

sei-kobaさん、
3枚目、良い光が差してくれてました。
毎日お寺の方が綺麗に手入れされてるみたいです。

遍路人さん、
>デジ鍛冶さんにお初という所が在るんですか
ありますあります、って言うかまだ回ってないお寺の方が多いですよ。
それくらい京都はお寺が多いです。
4枚目、綺麗に手入れされたお庭だからこそ映える光景ですね。