ちょっと様子見に鴨川へ
エアコンのスイッチに手が伸びそうになりましたが、グッとこらえて汗だくで働いてました。
そんな訳で、写真だけでも涼しげにと思い水ものを。
土曜日祇園へ方面に行ってたついでに鴨川のサギの様子を見に、ちょっと行って来ました。

1.刹那の造形美。

2.優雅に飛び出す。
サギ四種すでに出て来ておりますが、魚の姿がまだ少ないのか?サギがやる気ないのか?、
イマイチ盛り上がってはいないみたいです、既に常連の鳥屋さん達は来てますが。
とにかく本格参戦はまだ先ですね。

夏はやっぱり関西勢のこれを見ないとスッキリしません。
今年も傑作を期待してますよ。
そうそ! この絵が出ると夏だ~と思ってますよ(^笑^)
毎年、毎年、進化する水辺描写! 今年もサギ君と戯れてくださいね
こんな清らかな水辺が近くに有るって羨ましいです。でも近くにあっても撮れないしな(・汗・)
おいしそう~~~
顔つっこみたいです(^^♪
しかし京都は33度??????早すぎますね、エアコンつけましょう。
熱中症になっちゃうといけませんから。
こっちには川がないのでこういう清涼感たっぷりな風景が
うらやましいです。
お互いないものねだりですね(^_^;)
mnさん、
今回はただの様子見で、まだまだ参戦は先です。
去年は水不足でパッとしませんでしたが、今年はどうなるでしょうかね?
シマシマ7さん、
もうすっかり夏の風物詩となりましたね。
ただ、年々暑さに耐える体力がなくなってきてます・・・・(汗
今年はどんなのが撮れるでしょうかね?
イナさん、
人の目では見れない一瞬を止められるカメラならではの画です。
ホンマにこの暑さには参ります・・・・・。
エアコンは今からつけると、本番の暑さにマジで耐えられなくなりますんで、我慢我慢。
aizumusumeさん、
そちらも暑かったですか?
早くも子供が一人、川で泳いで遊んでました(●^o^●)
鳥はなかなか動きが読めませんから、何度もチャレンジして慣れないといけませんね。