梅雨の彩りを探しに・三室戸寺 其の三

1.傘の花も咲く。

2.おとぎの国。

3.大吉の笑顔。

4.美女に囲まれて。

5.通り雨にぽとり。

6.願いたい所に〇を付けて。

7.雨雨降れ降れ~♪。

8.気の早い一輪。


母娘の空気感が好きです。リラックマ♪ あれ、案外と紫陽花って背が高いですね?
も~どしゃ降りではないですか!凄い根性だな~自分だったら直ぐに撤収です(^笑^)
トップの満開の紫陽花の川! 観光客の傘の花も一役買ってますね
蓮の花は関西の方が早く咲くんですね!此方は来月にならないと見れません。今年はどうするかな~

ほんとに雨降ってる中撮影お疲れさまでした!!
こういう場合やっぱり傘さして撮ってるんですよね?
あーそれにしても早くタム9で撮りたいです~~~
あじさいとか、とかとか。
5枚目、グッドタイミング大賞ですね、老眼だと見落としちゃいます(-_-)
蓮の白さと緑がきわだちます♪
キャメララさん、
似たような写真ばかりですいません・・・・(汗
お母さんと娘さんいいでしょ?雨に降られながらも慌ててパチリ!です(●^o^●)
紫陽花、しっかり育てればご覧の通り大きくなります。
mnさん、
1枚目、丁度見頃を迎えていましたんで、ボリューム出てくれました。
鬱陶しい梅雨を楽しくさせてくれる貴重な存在ですね。
5枚目、これタネ分かります?
シマシマ7さん、
土砂降りの最中はさすがに休憩場所で雨宿りしてましたよ。
傘の列、ちょっと控え目すぎですかね?
蓮、こちらも咲くのは来月辺りからで、これは気の早いのが数輪咲いてるだけです。
aizumusumeさん、
5枚目、凄い瞬間撮ったように見えますでしょ?
実はこれ、蜘蛛の糸でぶら下がってるんです(笑
絵馬、こちらではあの手この手で色々な絵馬がありますよ。
この日は2輪ほどが咲いてるだけで、後はまだ蕾でしたね。
この週末辺りはボチボチ咲き出すんじゃないですかね?
平の沢池の蓮、7月の半ばぐらいですかね咲き出すのは?
また、状況報告まってます!
イナさん、
傘の列、もうちょっと大きく入れれば良かったかな?と今になって反省です・・・・(汗
>こういう場合やっぱり傘さして撮ってるんですね?
いえ、最初にも書いた通り、この日は傘持って行っておりませんで、小雨の状態なら濡れながら撮ってました。
タムがないのは致し方ございませんが、紫陽花なら70-300mmでも結構大きく撮れますんで、たまには使ってみてくださいな!
5枚目、みなさん騙されてますね~!
これ実は蜘蛛の糸でぶら下がってるんですよ(笑
nobby_labo さん、
せっかくある季節の移ろいですから、撮らない手はないですよ!
お手軽に撮れるコンデジなんですから。
分かってはいるんですが、花はやはり難しいですね~・・・・(汗