2010びわこ花火大会 ダイジェスト
昨日は何をネタ補充しに行ったかと言いますと、去年も行きましたお隣滋賀県で行われましたびわこ花火大会へ、バイク飛ばして行って来ました。
とりあえず良いのを数枚をペタリ。

1.極彩色の大樹。

2.燦々

3.水面乱舞。

4.湖国の夜空に乱舞。

5.百花繚乱。
残りは明日にでもまとめてスライドショーで出します。
とりあえず現像頑張らないと!!!

とりあえず良いのを数枚をペタリ。

1.極彩色の大樹。

2.燦々

3.水面乱舞。

4.湖国の夜空に乱舞。

5.百花繚乱。
残りは明日にでもまとめてスライドショーで出します。
とりあえず現像頑張らないと!!!

by dejikaji
| 2010-08-07 20:00
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(10)
一つ一つの色の組み合わせが素晴らしいです、
特に一枚目が気に入ってます 花火師はここまで計算してるのですかね
だとしたら花火師さんもこれ見たら喜びますね。
特に一枚目が気に入ってます 花火師はここまで計算してるのですかね
だとしたら花火師さんもこれ見たら喜びますね。
0
こんばんは
クリックしてビックリですよ~ 現物よりも綺麗に色が出ているような気がしますね
三脚持ってダッシュで行った甲斐がありますね! 場所も丁度良い花火の高さです。場所取りも腕の内って言いますからね
湖面の入った絵が泣かせます! 玉や~なんて良いそうです(^笑^)
クリックしてビックリですよ~ 現物よりも綺麗に色が出ているような気がしますね
三脚持ってダッシュで行った甲斐がありますね! 場所も丁度良い花火の高さです。場所取りも腕の内って言いますからね
湖面の入った絵が泣かせます! 玉や~なんて良いそうです(^笑^)
すばらすぃ!!
夏の夜の撮影、といえばやはり花火でしたか!!
きれいですね~、私の花火とは雲泥の差・・・・・・(*_*)
手持ちで撮るアホですから、あはははは。
花火ってちょっと高めの位置から撮るのがいいんだな、と
わかりました。
私はどこから撮ってもひどいと思いますけど・・・・
こんなに色がたくんさん入ってるってのもよくわかります。
やっぱり・・・・・・・花火撮影は引退しようと思います。
夏の夜の撮影、といえばやはり花火でしたか!!
きれいですね~、私の花火とは雲泥の差・・・・・・(*_*)
手持ちで撮るアホですから、あはははは。
花火ってちょっと高めの位置から撮るのがいいんだな、と
わかりました。
私はどこから撮ってもひどいと思いますけど・・・・
こんなに色がたくんさん入ってるってのもよくわかります。
やっぱり・・・・・・・花火撮影は引退しようと思います。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
デジ鍛冶さん、こんばんは!
いや~もうウットリの5枚、正に百花繚乱ですねえ。しかし
打ち上げ会場を俯瞰できる良い位置を確保されましたねえ。
撮る気満々なれど、位置どりの悪さで毎年花火大会では
ボツ山を築く僕としては羨ましい限りです。スライドショーも
期待してます!
いや~もうウットリの5枚、正に百花繚乱ですねえ。しかし
打ち上げ会場を俯瞰できる良い位置を確保されましたねえ。
撮る気満々なれど、位置どりの悪さで毎年花火大会では
ボツ山を築く僕としては羨ましい限りです。スライドショーも
期待してます!

おおぉぉぉぉぉ~っ。
さすがの連作ですねー。
花火そのものは、動きがある2枚目のが好きですが、
写真としては、甲乙つけがたい中で、4枚目でしょうか。
いい感じで町並みが入っててリアリティ◎です!
それにしても。
守備範囲が広いですねー。
さすがの連作ですねー。
花火そのものは、動きがある2枚目のが好きですが、
写真としては、甲乙つけがたい中で、4枚目でしょうか。
いい感じで町並みが入っててリアリティ◎です!
それにしても。
守備範囲が広いですねー。
みなさん、こんにちはです。
遍路人さん、
一体何色ぐらい出せるものなんでしょうかね花火って?
>花火師はここまで計算してるのですかね
それはされてるでしょうね、でないとキャラものの花火なんて出来ませんからね。
シマシマ7さん、
花火はAWBに任せっぱなしです。
ここは車は駐車出来ず、徒歩では行けない場所なんで、仕事終わりでもバイク飛ばせば撮れる貴重な場所です。
今年は三脚の強度不足がモロに出てブレブレの量産でした・・・・。
mnさん、
撮れる物は何でも撮りまっせ~!\(^o^)/
おかげで色々機材が必要で大変です(笑
3・4枚目、これは去年撮れなかった、引きの画です。
イナさん、
去年のリベンジに行って来たんですが、返り討ちに遭ってきました・・・・(汗
手持ちでも撮れなくはないですが、限界がありますからね、やはり三脚使って撮るのが一番でしょうね。
花火それだけでは画的に単調になりますし、街並みや水面に映り込んだ花火の明かりなど入れるようにすると雰囲気出ますからね。
遍路人さん、
一体何色ぐらい出せるものなんでしょうかね花火って?
>花火師はここまで計算してるのですかね
それはされてるでしょうね、でないとキャラものの花火なんて出来ませんからね。
シマシマ7さん、
花火はAWBに任せっぱなしです。
ここは車は駐車出来ず、徒歩では行けない場所なんで、仕事終わりでもバイク飛ばせば撮れる貴重な場所です。
今年は三脚の強度不足がモロに出てブレブレの量産でした・・・・。
mnさん、
撮れる物は何でも撮りまっせ~!\(^o^)/
おかげで色々機材が必要で大変です(笑
3・4枚目、これは去年撮れなかった、引きの画です。
イナさん、
去年のリベンジに行って来たんですが、返り討ちに遭ってきました・・・・(汗
手持ちでも撮れなくはないですが、限界がありますからね、やはり三脚使って撮るのが一番でしょうね。
花火それだけでは画的に単調になりますし、街並みや水面に映り込んだ花火の明かりなど入れるようにすると雰囲気出ますからね。
nobby_labo さん、
琵琶湖の花火は見応えありますよ~!
京都も市内はやってませんし、隣の宇治や亀岡まで行かないと行けませんし。
鍵コメさん、
ま~、色に関しては悩み出したらきりがない世界です。
何処で妥協するかですね。
CABINさん、
いや~、よく見るとですね結構ブレてる画が混じってるんですよ!(汗
ここは俯瞰で撮れるだけではなく、車が止められないのと徒歩で来れない場所なおかげで、仕事終わりでも撮れる貴重な場所です。
ブレブレの連発ですが、スライドショー出しましたんで、ご覧くださいm(__)m
通天キャッツさん、
花火は三脚さえしっかり立ててれば、それなりに撮れますしね。
去年は電線のおかげで撮れなかった引きの画、やはり迫力出ますね。
相変わらず、手当たり次第に撮りまくっております(笑
琵琶湖の花火は見応えありますよ~!
京都も市内はやってませんし、隣の宇治や亀岡まで行かないと行けませんし。
鍵コメさん、
ま~、色に関しては悩み出したらきりがない世界です。
何処で妥協するかですね。
CABINさん、
いや~、よく見るとですね結構ブレてる画が混じってるんですよ!(汗
ここは俯瞰で撮れるだけではなく、車が止められないのと徒歩で来れない場所なおかげで、仕事終わりでも撮れる貴重な場所です。
ブレブレの連発ですが、スライドショー出しましたんで、ご覧くださいm(__)m
通天キャッツさん、
花火は三脚さえしっかり立ててれば、それなりに撮れますしね。
去年は電線のおかげで撮れなかった引きの画、やはり迫力出ますね。
相変わらず、手当たり次第に撮りまくっております(笑