デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2010年鴨川最終戦 其の二

台風通り過ぎていきましたがスカッとしない空、今夜の流星群は見れるのかな?
とりあえず明日はいい天気になってくれるのを願います。

写真の方は鴨川の続きです、似たようなのばかりですが・・・・(汗
2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_19554862.jpg

1.あ゛~っ!しまった!!!。
右下に魚の尾ヒレが見えます。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_1957655.jpg

2.流れ歩く。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_19573443.jpg

3.悪あがき。
ドジョウ捕まえたのはいいが、尻尾の方を掴んだのでクネクネと動き回られて、なかなか飲み込めないでおりました。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_19574584.jpg

4.シーズン終わりを告げる使者。
投網が入ると、鴨川のシーズンも終わりです。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_19581854.jpg

5.内股。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_19585937.jpg

6.水舞台。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_2002264.jpg

7.こちらも不漁。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_2003367.jpg

8.身だしなみ。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_2004794.jpg

9.グロイのも食べちゃうの?。

2010年鴨川最終戦 其の二_f0032011_2005787.jpg

10.みそそぎ川でいただきます。
鴨川で捕まえたオイカワ銜えて、橫のみそそぎ川でゆっくりお食事。




にほんブログ村 写真ブログへ

by dejikaji | 2010-08-12 20:14 | 野鳥・鴨川のサギ達 | Trackback | Comments(6)
Commented by sima7sima7 at 2010-08-12 20:56
こんばんは
2枚目のスローシャッターには驚き!絞り値がF40なんてあるんですか~?!ビックリです
でも良いな~ 水の流れに舞い踊るサギって感じで好きですよ
自分には縁遠い鳥写真ですので、どれもコレも新鮮で魅入っちゃいました
Commented by 通天キャッツ at 2010-08-12 21:25
おおおーーーっ。
夏の恒例力作ですねっ!
まるで、カメラのカタログ写真みたいです。

1,2,9,10。
どれも、キャプション含めてサスガです。

・・・私は迷ったあげく、
明日から京都ではなくN県の山奥にこもります。
Commented by apy-k at 2010-08-12 22:43
あ~ペルセウスでしたね、流星群と聞くだけでちょっとわくわくします。
それを撮るって人は尊敬します!
2枚目の水が水じゃなくて霧のような雲のような・・・
こんなふうに撮ると作品になるんですよね・・・・・私のはただの
写真、うっへー(>_<)
6枚目の飛ぶ姿も美しい!!こんな歌舞伎の衣装がありそうですね。
石川一門が着そうです。
海老蔵さんいつまでデレデレなのか気になります。
Commented by aizumusume at 2010-08-12 23:38
こんばんは
1枚目!文を見る前に尾ひれが見えました!
どの写真の鳥も、思わず見つめてしまう体型です
綺麗・・・そんな言葉じゃ足りないくらい
鳥たちの足って、たくましくて、でも美しい形してるんだなって
dejikajiさんの写真たちを見て思いました
Commented by nobby_labo at 2010-08-13 15:25
こんにちわ
先日の雨で鴨川がえらい事になってましたね・・・短時間なんちゃら警報っていう聞いた事のない警報が出てました。

1枚目、ほんとに言ってそうな表情ですね・・・ナイスタイミングです。
Commented by dejikaji at 2010-08-13 18:13
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
NDフィルター持ってきてなかったんで絞り込めるだけ絞り込んだらf40になりました(笑
これは来年しっかりと機材持ち込んで撮り直しですね。

通天キャッツさん、
今年は例年と比べて魚がいなくって不調に終わりました・・・・。
お盆休み山の中へお出掛けですか?いいですね~♪

イナさん、
結局お天気が悪くって駄目でしたね・・・・。
2枚目、よく滝なんか撮る時に使う手法を使っただけです。
ただ、手持ちなんで微妙な画ですが・・・・(汗

aizumusumeさん、
1枚目最初に尾ヒレに気付かれましたか?
鳥を綺麗に撮るのは難しいですね、なかなか見たようには出来ません。

nobby_labo さん、
先日も凄かったんですがそれ以上に先月の大水が半端じゃなくって魚がみんな流されてしまいました・・・・。
1枚目、ありがとうございます(^_^)v