花脊松上げ 本編
今日は花脊松上げの続きです。
祭の始まりから終わりまでをざ~っとスライドショーにしました。

・山里に伝わる火の祭。
今回初めて行きましたこの祭、事前に色々調べて行ったんですが、なかなか思うように撮影は出来ないで悔しい思いする事も多々ありました。
来年は装備を練り直し、明るい内から小ネタなども拾いにリベンジしに行きたいと思います(^_^)v
それではいつもの様にからこちらから飛んでもらって見てください。
祭の始まりから終わりまでをざ~っとスライドショーにしました。

・山里に伝わる火の祭。
今回初めて行きましたこの祭、事前に色々調べて行ったんですが、なかなか思うように撮影は出来ないで悔しい思いする事も多々ありました。
来年は装備を練り直し、明るい内から小ネタなども拾いにリベンジしに行きたいと思います(^_^)v
それではいつもの様にからこちらから飛んでもらって見てください。
by dejikaji
| 2010-08-17 20:19
| 祭・イベント
|
Trackback
|
Comments(7)
こんばんは
ホントに炎の妖艶な明かりが印象的ですね~ スローシャッターの選択が上手いな~
クライマックスの籠が倒れるシーンは、感動モノのですよ! 怪我する人が居なかったか心配になるほどです
夜に炎を見ると興奮して眠れなくなるそうですが、大丈夫でしたか?(^笑^)
ホントに炎の妖艶な明かりが印象的ですね~ スローシャッターの選択が上手いな~
クライマックスの籠が倒れるシーンは、感動モノのですよ! 怪我する人が居なかったか心配になるほどです
夜に炎を見ると興奮して眠れなくなるそうですが、大丈夫でしたか?(^笑^)
0
迫力~
火のわっかがくるっくるしてて新体操のリボンみたいですね~
その火を玉入れするように投げると落ちてきておじさん達危なそうだけど
そんなの関係ねー・・・・やや古。
男の火祭りったぁそんなもんよ!という声が聞こえてきそうです。
最後はあんなになっちゃうんですね!
dejikajiさんでも初めてのところは手ごわいですか。
来年はシュミレーションして機材選んでさらにすばらしい写真を
見せてくださいね。
火のわっかがくるっくるしてて新体操のリボンみたいですね~
その火を玉入れするように投げると落ちてきておじさん達危なそうだけど
そんなの関係ねー・・・・やや古。
男の火祭りったぁそんなもんよ!という声が聞こえてきそうです。
最後はあんなになっちゃうんですね!
dejikajiさんでも初めてのところは手ごわいですか。
来年はシュミレーションして機材選んでさらにすばらしい写真を
見せてくださいね。
こんばんは〜 ご無沙汰しておりました。
これは凄い勇壮なイベントですね。
作品でも迫力が伝わってくるだけに、是非に目で見たく
なってしまいます。
まだまだ知らないこと、素晴らしい日本はたくさんありますね!
これは凄い勇壮なイベントですね。
作品でも迫力が伝わってくるだけに、是非に目で見たく
なってしまいます。
まだまだ知らないこと、素晴らしい日本はたくさんありますね!
いや~ぁ・・・感動です!!!
スローシャッターならばこその表現が感動の映像を作り上げていますね(^_-)-☆
たぶん現場の感激もひとしおと思いますが、
dejikajiさんの表現も、一つの状況を作り上げるdejikajiさんならではの映像です(●^o^●)
来年に行きたくなりますが、
dejikajiさんのリベンジを見るのも良いかも(^^♪
とにかく、質の良い感動をありがとうございます。
スローシャッターならばこその表現が感動の映像を作り上げていますね(^_-)-☆
たぶん現場の感激もひとしおと思いますが、
dejikajiさんの表現も、一つの状況を作り上げるdejikajiさんならではの映像です(●^o^●)
来年に行きたくなりますが、
dejikajiさんのリベンジを見るのも良いかも(^^♪
とにかく、質の良い感動をありがとうございます。
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
闇に浮かぶ炎の色は独特の雰囲気ありますよね~♪
SSの選択は花火撮ったりしてましたんで、その辺は助かりました。
ラストは凄いでしょ!
ちゃんと倒れる方向も決まってますし、合図があってから倒してますんで問題無しです。
>夜に炎を見ると興奮して眠れなくなるそうですが、大丈夫でしたか?
ハイ、この後、1時間半掛けてつづら折れの細い峠道をバイクで走って帰りましたんでクタクタでしたんで(*^_^*)
イナさん、
炎を振り回す軌跡をどれだけ入れて撮るかが悩みどころでしたね。
>投げると落ちてきておじさん達危なそうだけど
そうなんですよね、自分も思いましたが、お構いなしにやってる感じでした(笑
来年はもっと小ネタを撮れるように頑張ります!
mnさん、
祭のメインイベントはそれなりに撮れましたが、行きと帰りの男衆の姿や、持って行ってた長玉の使いどころなど色々問題ありでした。
ラストは何時倒されるか見極めが大変でした。なんせ暗いから人の動きが見えませんので。
シマシマ7さん、
闇に浮かぶ炎の色は独特の雰囲気ありますよね~♪
SSの選択は花火撮ったりしてましたんで、その辺は助かりました。
ラストは凄いでしょ!
ちゃんと倒れる方向も決まってますし、合図があってから倒してますんで問題無しです。
>夜に炎を見ると興奮して眠れなくなるそうですが、大丈夫でしたか?
ハイ、この後、1時間半掛けてつづら折れの細い峠道をバイクで走って帰りましたんでクタクタでしたんで(*^_^*)
イナさん、
炎を振り回す軌跡をどれだけ入れて撮るかが悩みどころでしたね。
>投げると落ちてきておじさん達危なそうだけど
そうなんですよね、自分も思いましたが、お構いなしにやってる感じでした(笑
来年はもっと小ネタを撮れるように頑張ります!
mnさん、
祭のメインイベントはそれなりに撮れましたが、行きと帰りの男衆の姿や、持って行ってた長玉の使いどころなど色々問題ありでした。
ラストは何時倒されるか見極めが大変でした。なんせ暗いから人の動きが見えませんので。
D_Dさん、
ご無沙汰しておりますm(__)m
今回初めて行きましたが、予想以上に面白い祭でした。
お盆に京都に来れるようでしたら、是非一度ご覧くださいな、観覧バスも出てますんで。
con-natureさん、
気に入ってもらえましたでしょうか?
この祭はスローシャッターでないと味気のない画になりますからね。
もっと動き回れて色々な角度から撮れればいいんですが、そうも行かないのが辛い所です・・・・。
来年、見に来てください、やはり百聞は一見にしかずですからね!