2010京都の紅葉 宝厳院ライトアップ
金曜日、仕事終わってから嵐山の宝厳院のライトアップに行って来ました。

1.錦幕。

2.足元の放射。

3.シルエット。

4.闇夜に浮かぶ。

5.赤、ひとひら。

6.色が燃える。

7.出待ち。

8.夜の渡月橋。

今年はライトアップには一度も行っていないです。
夜の撮影って難しいですね。
もう言う事ありません! 紅葉の極地を見せて貰ったような感じです
2枚目の光を放射状に出すなんて、アイデアと言うよりも芸術のライトアップですね
5枚目は、たった一輪の葉なのにシンプルで豪華な演出ですよ~ 涙モノです
来年は、山でウロウロするよりも京都に一直線した方が良いかな??(^笑^)
ライトアップでさらに紅葉がパワーアップですねぇ。
京都おそるべし。
日の光もいいけど、ライトをあてた世界というのはまた格別ですね。
赤、緑、オレンジ・・・・色もたくさんあるからゴージャスです!!
こういう時こそ人力車で優雅に眺めながら散策したいなと思います。
5枚目・・・・なんか似ている・・・今日の私の・・・・・もごもごもご・・・・
夕暮れ時の渡月橋を思い出します。
先日友人もここらへんを通ったときに写真を撮ろうとしてくれたそうですが、
人が多すぎて無理!っていうてました。
こんなムーディーな京都でデートしてみたいっす。
musashidigiさん、
今年はちょっと訪れるのが早かったみたいで、全体的に色付きが浅かったです。
三脚使えば楽なんですが、手持ちですと絞り込めない分ピン位置がシビアになりますしね。
mnさん、
全体的にはまだちょっと早かった感じですね。
2枚目、このスリットの入ったライトはなかなか良い演出ですよね(*^_^*)
3枚目、AFが食い付かず行ったり来たりしてる時にライトのボケに葉の影が映り込んでるの見付けてそちらに変更です。
シマシマ7さん、
なかなか華やかなライトアップでしょ?
ちょっと色付きが浅かったのが残念でしたが。
2枚目のライト、これはなかなか良い演出ですよね~!景色がグッと締まります。
5枚目、なかなか葉っぱ一つってのは見付けにくいんですよ、なんとかみつけてパチリ!です(^_^)v
ハイ、京都へ一直線で来て下さいな!!!
イナさん、
ライトアップは見せる側のセンスが問われますからね~、ただ照らすだけでは駄目ですから。
夜は勝手に黒バックになって紅葉が締まりますから楽ちんです!(^^)!
夜の嵐山って、ここ意外は真っ暗で見る所無いんですけどね~、みんな何処へ行ってるんでしょ?
高校の頃でしたら、本当に何も無い所じゃございませんでしたか?
渡月橋も随分様変わりしてます。
来月からは花灯路が始まりますから、その演出に合わせたライトになってますね。
柚さん、
賛否両論はあるみたいですが、橋に街灯立てるよりはまだ景観的にも許せるでしょうね。
毎年ニュースでもやってますが、恐ろしい人出ですよね~ここは・・・・・(汗
来月から嵐山花灯路が始まって、さらに雰囲気出てますよ~!
nobby_labo さん、
街灯立てて景観壊すよりは良いですからね~。
ただ、このライトの色はどうなや?って感じですが(笑