デジタルな鍛冶屋の写真歩記

旧明倫小学校(京都芸術センター) 其の一

今日は修理に出したサンヨンの動作チェックを兼ねて今年初の鳥屋さん遊びに行ってたんですが、
この寒さか、鳥も年末で忙しいのか?余り出くわすことなく早々に退散して、家でゴロゴロしてました。
で、写真の方は、年末在庫処分の続きで、ほったらかしにしてありました旧明倫小学校のをペタリ!
旧明倫小学校(京都芸術センター) 其の一_f0032011_200142.jpg

1.軋む足音。

旧明倫小学校(京都芸術センター) 其の一_f0032011_200871.jpg

2.前田珈琲 明倫店。

旧明倫小学校(京都芸術センター) 其の一_f0032011_2001893.jpg

3.斜光の階段。

旧明倫小学校(京都芸術センター) 其の一_f0032011_2002549.jpg

4.休日の校庭。

旧明倫小学校(京都芸術センター) 其の一_f0032011_2003461.jpg

5.学舎の名残。

旧明倫小学校(京都芸術センター) 其の一_f0032011_2004131.jpg

6.重厚。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2010-12-26 20:07 | 建物 | Trackback | Comments(6)
Commented by apy-k at 2010-12-26 20:33
今日はゴロゴロですか?寒かったですからね~
そういえば京都は高校の駅伝やってましたね、結局どこが
優勝したかまで見てなかった(>_<)

いや~いい校舎をちゃんと残してらっしゃる!!
最近学校の統合が多いけど、余った学校の使い方がもったいないんですよね。
喫茶店もおしゃれでいいですよね。
芸術センターですか、体育館はいろいろ使えますね。
木の廊下に重厚な階段、古い建物は大事に使い続けてもらいたいです。
Commented by sima7sima7 at 2010-12-26 21:12
こんばんは
鳥さんも大掃除で忙しそうですね(^笑^) この寒さで川辺に行く根性に拍手!
しかし、在庫でコレだけ良いのが有るって羨ましいな~
3枚目の斜光で切取る階段は良いですね~ デザイン画のようでカッコイイです
ラストもセピアの効果か、思わず自分の小学校時代を思い出しちゃいました(・汗・)
Commented by mn3m at 2010-12-26 21:17
1枚目とラストの色味は良いですね。
このセンスが欲しい。
ここは何時行っても良いのが撮れるんじゃないですか?
建物系はやっぱりデジ鍛冶さんにあってるような気がします。
Commented by y_and_r_d at 2010-12-26 21:31
こんばんわ。
一枚目の静かな空気感、素晴らしいですね。
前田珈琲で、温かいコーヒーを飲みたくなってしまいました。
Commented by nobby_labo at 2010-12-26 22:30
こんばんわ
1枚目の光と影は相変わらずお上手ですね
青い光の演出もいい感じです。
Commented by dejikaji at 2010-12-27 20:43
みなさん、こんばんはです。
イナさん、
ゴロゴロと言っても昼からです、午前中は朝からニャンコ鳥撮ってました。
市内中心部の学校は何処も子供が居なくなって統廃合が進んでますね。
そんな中、ここは大切に使われています。

シマシマ7さん、
今シーズン初の鳥撮りでしたが、生憎の結果でした・・・・。
季節物を優先に出していたら、どんどん後回しになってしまったのが結構残ってます。
3枚目、これは自分も結構気に入ってる一枚です。

mnさん、
町撮りに出掛けて収穫がなかった時に前通ると入って撮ってしまいます。
ここは建物撮りの練習場所で、もう撮り尽くしてアイデア浮かばない状態でそこからどれだけ撮れるか色々挑戦してます。

y_and_r_dさん、
ここに来ると小学校に通っていた時の懐かしい気持ちがよみがえります。
前田コーヒー、一度入ってみたいんですがなかなか一人では敷居が高くって入れません。

nobby_labo さん、
1枚目、ありがとうございます。
もうマンネリですが、好きで止められません(笑