白木蓮Night&Day
昨日の夜の東山祈りの灯りの帰り道と、雨降る今日の昼間に白木蓮を撮りに行って来ました。
今年は残念ながら青空の下での撮影は無理でしたね~・・・・・。

1.夜のバレリーナ。
佐野元春の「アンジェリーナ」をイメージして。

2.月夜に浮かぶ。

3.夜の貴婦人。
清水寺のサーチライトを使った毎度の定番構図。

4.曇天に満開。

5.シットリフワフワ。
ノクトンの開放はやはりええ感じ♪。

6.煙る比叡を望んで。
今年初めて知ったんですが、この白木蓮って「コンパスフラワー」って呼ばれてるんですね。
蕾の先端が北を向くというのが名の由来らしいです。

ポチッとお願いいたします
今年は残念ながら青空の下での撮影は無理でしたね~・・・・・。

1.夜のバレリーナ。
佐野元春の「アンジェリーナ」をイメージして。

2.月夜に浮かぶ。

3.夜の貴婦人。
清水寺のサーチライトを使った毎度の定番構図。

4.曇天に満開。

5.シットリフワフワ。
ノクトンの開放はやはりええ感じ♪。

6.煙る比叡を望んで。
今年初めて知ったんですが、この白木蓮って「コンパスフラワー」って呼ばれてるんですね。
蕾の先端が北を向くというのが名の由来らしいです。

ポチッとお願いいたします

by dejikaji
| 2011-03-21 17:51
| 虫&花
|
Trackback
|
Comments(6)
3枚目,毎年拝見してますが,やっぱりこの色の組み合わせは良いですよ。
気高い美しさですね~。
気高い美しさですね~。
0
こんばんは
白木蓮の七色ファンタジーのようで美しいな~ 白い花に色彩が浮き立ちますね
まるで純白の天使に色彩のドレスを着せているようです
ノクトン!まだ手元に置いてあります(^笑^) ボディーを付けてあげたいです
白木蓮の七色ファンタジーのようで美しいな~ 白い花に色彩が浮き立ちますね
まるで純白の天使に色彩のドレスを着せているようです
ノクトン!まだ手元に置いてあります(^笑^) ボディーを付けてあげたいです
夜の木蓮なんて撮れませんので、もう毎年楽しみです♪
今回はお月様とのコラボがすばらしいっ!
木蓮が月を持ってるようですね、この位置を探すのって大変でしたか?
4枚目、自分が撮るとつまんなーい記念写真になっちゃうと
思うんですけど、dejikajiさんはやっぱり違うな。
1枚目のアンジェリーナから脱帽です!!
今回はお月様とのコラボがすばらしいっ!
木蓮が月を持ってるようですね、この位置を探すのって大変でしたか?
4枚目、自分が撮るとつまんなーい記念写真になっちゃうと
思うんですけど、dejikajiさんはやっぱり違うな。
1枚目のアンジェリーナから脱帽です!!
夜のハクモクレンもステキですね〜。^^
それにしてもでっかくて迫力満開ですね。
それにしてもでっかくて迫力満開ですね。
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
毎年同じ物ばかり撮って成長しておりませんね~・・・・(汗
おまけに今年は例年以上に風が強くってブレブレ写真ばかりでした。
シマシマ7さん、
ここは光線状態がややこしくって、なかなか綺麗な白木蓮の白が出せないで苦労してます。
ノクトンはまだ残しておられるんですか?
やはりD3ゲットしないといけませんね(^_-)-☆
イナさん、
三脚があれば撮れますよ!
この時はまだスーパームーンなんて知りませんでしたが、満月でしたんでこれは使わないとって感じで絡めてパチリ!です。
この位置見付けるのは意外と簡単に見付かりました。
4枚目、これを青空の下で撮りたかったです・・・・。
halkyotoさん、
1枚目の○ボケの正体ですが、これは近くを走る車のテールランプとヘッドライトと信号機の明かりです。
多重露光なんて手の込んだ事は出来ません(笑
marimo_canさん、
偶然この場所で夜の白木蓮撮りだしてから、はまってしまい、毎年通ってます。
mnさん、
毎年同じ物ばかり撮って成長しておりませんね~・・・・(汗
おまけに今年は例年以上に風が強くってブレブレ写真ばかりでした。
シマシマ7さん、
ここは光線状態がややこしくって、なかなか綺麗な白木蓮の白が出せないで苦労してます。
ノクトンはまだ残しておられるんですか?
やはりD3ゲットしないといけませんね(^_-)-☆
イナさん、
三脚があれば撮れますよ!
この時はまだスーパームーンなんて知りませんでしたが、満月でしたんでこれは使わないとって感じで絡めてパチリ!です。
この位置見付けるのは意外と簡単に見付かりました。
4枚目、これを青空の下で撮りたかったです・・・・。
halkyotoさん、
1枚目の○ボケの正体ですが、これは近くを走る車のテールランプとヘッドライトと信号機の明かりです。
多重露光なんて手の込んだ事は出来ません(笑
marimo_canさん、
偶然この場所で夜の白木蓮撮りだしてから、はまってしまい、毎年通ってます。