デジタルな鍛冶屋の写真歩記

日吉ダム

まだまだ続くゴールデンウィークのネタです・・・・・(汗
樒原の棚田を撮った後向かいましたのが南丹市にあります「日吉ダム」へ行って来ました。
前回、宇治の「天ヶ瀬ダム」に行って以来、密かにダムにはまっております(笑
後がつっかえておりますんで、一気出しです。
日吉ダム_f0032011_19413841.jpg

1.温泉もあるダム。
ダムの敷地には温泉に温水プール、体育館や芝生の広場にetcと楽しめる施設がてんこ盛りです。

日吉ダム_f0032011_19481173.jpg

2.重力式コンクリートダム。
ダムと言っても色々形式があるみたいですね、個人的にはやはり天ヶ瀬ダムのようなアーチ型のダムが格好いいですね。

日吉ダム_f0032011_19481987.jpg

3.遺跡。
排水ゲート真下からパチリ!

日吉ダム_f0032011_19482933.jpg

4.壁の向こうには・・・・。
これに穴が開いたら凄い事になるんでしょうね~なんて考えて。

日吉ダム_f0032011_19484483.jpg

5.堤体の中は。
ダムの中にはこのダムの資料などを展示してあるインフォギャラリーなんてのがございます。

日吉ダム_f0032011_1948565.jpg

6.監獄。
インフォギャラリーの一角、関係者以外立ち入り禁止が興味をそそります。

日吉ダム_f0032011_1949479.jpg

7.デカイ。
ダム建設に使われた大型ダンプのタイヤ、3メートルくらいはあります。

日吉ダム_f0032011_19491831.jpg

8.ジャンプ台。
ダム天端から見下ろした排水ゲート。

日吉ダム_f0032011_19492773.jpg

9.通称「軍艦ダム」。
確かに見えますね。

日吉ダム_f0032011_19493836.jpg

10.5月のダム。
堤体の端から端までが438メートルあるらしいです。

日吉ダム_f0032011_19495370.jpg

11.水没ダム。
日吉ダムが出来た事によって水没してしまった世木ダム。

日吉ダム_f0032011_19502089.jpg

12.これでも頑張ってます!。
完全に水没はしないみたいでゲートは外されていますが、ご覧の通り水が落ちておりまして自然越流方式として発電してるらしいです。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2011-05-12 20:37 | 京都郊外・美山 | Trackback | Comments(7)
Commented by sima7sima7 at 2011-05-12 20:54
こんばんは
原発問題で、水力発電も見直されて来てますが、それにしても巨大な建造物を作るのに時間がかかり過ぎですよね
現地に立つと威風堂々の姿に魅惑される気持ちが判るな~ 人工物の持つ迫力ですかね?!
8,9枚目が、そう感じますね。
Commented by apy-k at 2011-05-12 23:11
ダム撮り、新たなジャンルですね!
京都は川があるからダムも多いのでしょうか?
またむずかしい建造物ですね~・・・・要塞のようです。
やっぱり高さをうまく撮るのがポイントでしょうね。
8枚目なんて目がくらみます(@_@;)
監獄がかっこいいです!!

高所恐怖症ではダム撮りはきびちーですね(^_^;)
Commented at 2011-05-12 23:19
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by boratu at 2011-05-12 23:54
こんばんは。
やはり巨大建造物はいい(・∀・)!
それを写真に全て収めるのか切り取るのか難しいですけど
4枚目とかいいですねー、スケールの大きさが伝わってきます。
最後の写真は胸のあたりがキュッってなりました(笑)
高いところが苦手というわけではないんですが。
Commented by mn3m at 2011-05-13 20:18
前回のも良かったですが,今回のダムの切り取りも良いですね。
6枚目のような妖しげな所もあるんですね。 これは楽しそう。
それにラストの迫力。 前回に負けないアングルで良いです。
Commented by dejikaji at 2011-05-13 20:47
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
実際生でこのでかさを見ると時間が掛かり過ぎるとか言う前によく作ったな~と思う事ばかりです。
なかなか全開の放水シーンてのが見れないのが悔しい所です・・・・・。

イナさん、
時間があればあちこち回りたいんですが、なかなかそうもいかないのが辛い所です。
京都には大小合わせて5つほどあるみたいですね。
こうデカイと対照となる物が入ってないとデカサや高さが表現出来ませんね。
イナさん、高所恐怖症でしたか、ダム撮りは余りお勧めじゃないですね(笑

鍵コメさん、
加工はしてないとなると、やはりアクティブDライティングのせいなんでしょうね。
Jpeg撮って出しの場合は余り過度に利かせると良くないのかもしれませんね。
Commented by dejikaji at 2011-05-13 20:56
boratuさん、
デカイ建物は格好いいですよね~!
ただ、切り取るのには苦労しますが・・・・(汗
ラスト、普通では下は見えませんので、カメラだけ伸ばしてノーファインダーでパチリ!です。
それでも、ちょっと変な気落ちになりますね(笑

mnさん、
もっとスカッと晴れていたら良かったんですがね~・・・・。
そうすればもっとダムの格好良さが出たんですが。
6枚目、一般には見れない装置などがあるんでしょうね~。
ラスト、遠くで見ると小さなダムですが、上から見るとやはりそれなりの高さでしたね(汗