デジタルな鍛冶屋の写真歩記

一乗寺お寺巡り 曼殊院門跡

一乗寺お寺巡り最後は「曼殊院門跡」です。
一乗寺お寺巡り 曼殊院門跡_f0032011_1954382.jpg

1.大輪の添え花。

一乗寺お寺巡り 曼殊院門跡_f0032011_1955058.jpg

2.萌える赤。

一乗寺お寺巡り 曼殊院門跡_f0032011_19552915.jpg

3.使徒発見?。

一乗寺お寺巡り 曼殊院門跡_f0032011_19554270.jpg

4.赤い道。

一乗寺お寺巡り 曼殊院門跡_f0032011_19555756.jpg

5.仏様。

一乗寺お寺巡り 曼殊院門跡_f0032011_1956731.jpg

6.紅白。

一乗寺お寺巡り 曼殊院門跡_f0032011_1956165.jpg

7.重装甲。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2011-05-19 20:07 | 神社仏閣 | Trackback | Comments(6)
Commented by kkagayaki2 at 2011-05-19 20:18
写真の極意を感じます。素晴らしい!
Commented by citrus-bergamot at 2011-05-19 20:27
いつも拝見させて頂いてます~。
美しい写真の数々、見惚れています。
こんな素敵な瞬間を撮れるようになりたいですね♪
またコメントさせていただきます。
Commented by sima7sima7 at 2011-05-19 21:11
こんばんは
京都のお寺は、ホント撮り手の感性に響く光景が多いですね
都内にも有ったら苦手を克服したくなります。 未だに撮れないのでカメラを向けた事ないです(・汗・)
1、6枚目のような光景は住職さんの感性でしょうが、キッチリ吸収しているデジ鍛冶さんがエライな~
Commented by apy-k at 2011-05-19 22:03
今回も京都の観光パンフレットに載りそうな写真ですね。
一度鎌倉のお寺を撮ってもらってお手本にしたいです。
2枚目のまっかっかはつつじですか?
これもちょと背が高そうですね、それにしても燃えている!!
ラストの屋根、もちろん鎌倉にもあると思うけど
こんなふうに撮るとかっこいいんですね。
まったく気が付きませんでした・・・(-.-)
Commented by roppos at 2011-05-20 00:32
やっぱり、京都に行きたい!!
でも、こんなに素敵に撮れないだろうなぁ。
Commented by dejikaji at 2011-05-20 20:09
みなさん、こんばんはです。
kkagayaki2さん、
ありがとうございますm(__)m
極意なんてとんでもない!ただ構えて撮ってるだけです・・・・(汗

citrus-bergamotさん、
初めまして、コメントありがとうございますm(__)m
京都のお寺さんは綺麗にされていますんで、普通に撮るだけでこんなのが撮れます(^_-)-☆
これからもよろしくお願いいたします。

シマシマ7さん、
ま~、お金取ってるんですから、それなりの物見せてもらわないと、みんな怒ります!(^^)!
うん~、お寺も町中も基本的に撮り方は同じやと思いますよ。
得意の寄り寄りで攻めてみてください。

イナさん、
このお寺はちょっと攻めきれませんでしたね・・・・(汗
鎌倉のお寺、京都とどの辺が違うか一度見てみたいんですがね~。
2枚目は霧島ツツジって奴です。
お庭が赤に染まるみたいですが、今年は遅れてるみたいで、この木だけでした。
ラストの瓦の連続した模様のような光景は好きで、良く撮っております。

ropposさん、
今は新緑が綺麗で、観光客も少なくいいですよ~!
大丈夫、普通のカメラ構えて撮ればこんなのが撮れます(^_-)-☆