デジタルな鍛冶屋の写真歩記

嵐電各駅停車 其の三

ダラダラ続いております嵐電シリーズ、今日は太秦広隆寺から有栖川までをです。
嵐電各駅停車 其の三_f0032011_1974081.jpg

1.太秦の定番ポイント。

嵐電各駅停車 其の三_f0032011_19812100.jpg

2.食べ物屋さんが出来た!。

嵐電各駅停車 其の三_f0032011_1982344.jpg

3.色々やってま~す!!!。

嵐電各駅停車 其の三_f0032011_1983325.jpg

4.日本のハリウッド。

嵐電各駅停車 其の三_f0032011_1984123.jpg

5.江ノ電カラーも走ってます。

嵐電各駅停車 其の三_f0032011_199468.jpg

6.嵐電ゆるキャラ?。

嵐電各駅停車 其の三_f0032011_1991144.jpg

7.ホーム寸景。

嵐電各駅停車 其の三_f0032011_1991973.jpg

8.本日も快調~♪。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2011-05-21 19:22 | 京都町中 | Trackback(1) | Comments(9)
Tracked from The Moment O.. at 2011-05-22 00:06
タイトル : 05-19 嵐電パトトレイン その2
西院駅から西大路三条、山ノ内周辺の路面区間で撮影した後は少し移動して、 車折神社から鹿王院あたりで撮影していました。 一般車に混じって三条西小路を行く嵐電パトトレイン。 見事に馴染んでます。 かつて、これほどまでに街に馴染む電車があったでしょうか!? Flickrでも嵐パトいろいろUpしています→Flickr a quickr pickr post... more
Commented by halkyoto at 2011-05-21 19:26
ご無沙汰しておりました。(>_<)
ここんところ体調が悪く,昼間でも眠くて体がだるくて辛い毎日でしたが,やっとこさのすべりこみの土曜日でした(^^;)
嵐電,街中寸景等,楽しませてもらいました。
Commented by space_craft at 2011-05-21 21:03
こんばんは

しばらく京都は訪れていませんが、広隆寺懐かしいです。
また行きたいな。
デジ鍛治さんのをみるといつもそう思います。
Commented by sima7sima7 at 2011-05-21 21:29
こんばんは
ホームのドラマを見つけましたね!7枚目のシーンはドラマに見えます
江ノ電カラーまで走ってるんだ~ ムラサキも奇抜と思ってましたが、ちゃんと景色に溶け込むから不思議カラーですね
Commented by mn3m at 2011-05-21 22:14
一枚目は定番と言うだけあって,実に良いポイントですね。
なかなか渋いカラーリングですが,江ノ電カラーも走ってるんですね(^_^)  これは楽しそう。

2枚目も良いですよ。  爺ちゃん,何見てるんだろう?
Commented by yuzu-lotus at 2011-05-21 22:23
やだっ!福本先生のショーが超見たいですっ!
太秦なんて何年行ってへんやろ?
Commented by apy-k at 2011-05-21 22:52
江ノ電カラーがホっとします。
太秦って行ったことない人は読めないですよね。
今頃は修学旅行生もたくさん来てそうだなぁ。
ホームの親子のシルエットの濃さがちょうどいい!!
親子はどこでも絵になりますね!

ラスト、いかにも猛スピードで走ってるようで爽快だぁぁ(^_-)
Commented by shibazo-a7 at 2011-05-22 00:12
デジ鍛冶さん、こんばんは!
嵐電繋がりでトラックバックさせていただきました。
そうか、乗り放題切符で各駅停車の旅で撮りまくれば良いんですね!
僕はバイクで、西院から鹿王院までの沿線で撮ってました。
それにしても、太秦映画村のポスターのカオス具合がなんとも(^_^;
アニメのテーマパークに変わるそうですが、一体どこへ向かおうとしているのやら。汗
Commented by dejikaji at 2011-05-22 19:18
みなさん、こんばんはです。
halkyotoさん、
季節の変わり目だから?それとも五月病?
なんにせよ、お大事にですm(__)m

D_D さん、
お久しぶりです。
広隆寺は来られた事あるんですか?
又、京都へ遊びに来てください\(^o^)/

シマシマ7さん、
7枚目、これは自分も結構気に入ってる一枚ですね。
ローカルなおかげでホームでも気軽に撮れるのが嬉しいです♪
今の嵐電は色々なカラーの電車が走ってますね。

mnさん、
1枚目、晴れていれば良かったんですが、この時は生憎雲が出てこんな画になりました・・・・。
江ノ電カラー、これは去年100周年を迎えた両社が提携して、その記念にお互いの色を塗った車両が走ってるんですよ。
Commented by dejikaji at 2011-05-22 19:25
柚さん、
さすがに目の付け所が他の人とは違いますね~(笑
福本さん、まだまだ元気に活躍されてます(^_-)-☆

イナさん、
江ノ電でもまだ嵐電カラーが走ってるんでしょうかね?
嵐電沿線の駅名は、地元でもなかなか読めない駅名が多いですよね。
7枚目、乗り継ぎ駅の帷子ノ辻は人が多くって、ついつい電車待ちの時に撮ってしまいます(^_^)v

shibazo-a7さん、
トラバ了解です!
嵐電撮る時は自分はいつも1日乗車券買って、乗ったり下りたり歩いたりして沿線徒って遊んでます。
太秦映画村、アニメのテーマパークに変わるんじゃなくって、敷地を増やしてそこをアニメ中心に展開するみたいですね。