デジタルな鍛冶屋の写真歩記

濡れ花

雨の町撮り中に見付けた花達を。
濡れ花_f0032011_19292385.jpg

1.雨降りの刹那。

濡れ花_f0032011_19313248.jpg

2.ゲコゲコ。

濡れ花_f0032011_19314732.jpg

3.じんわり色付いて。

濡れ花_f0032011_1932260.jpg

4.水花。

濡れ花_f0032011_19322712.jpg

5.軒下。

濡れ花_f0032011_19325732.jpg

6.瑞々しい実り。

濡れ花_f0032011_1933669.jpg

7.終焉の美学。

濡れ花_f0032011_1933156.jpg

8.レイニーバタフライ。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2011-06-02 20:06 | 虫&花 | Trackback | Comments(7)
Commented by sima7sima7 at 2011-06-02 20:31
こんばんは
いや~雨粒を止めてますね~ 雨らしい光景にぴったしの脇役として味を出してますね
高感度を使った早いSSで楽しめるなんて、D3の魅力ですね! もっと安くなれば考えるのにな~
あと5年間は無理ですね(・汗・)
Commented by mn3m at 2011-06-02 20:58
一枚目の花と雨の表現,これは見事です。
そうか,このぐらいSSあげないと止まらないんですね。 メモメモ。
6枚目も水滴の離れる瞬間が良いです。 自分も狙ったのですが,なかなか撮れませんでした。
7枚目は前回もありましたが,ツボですよ。 最近良い終焉に出会えないんです。 なかなか綺麗に朽ちてくれないもんです。
Commented by marimo_can at 2011-06-02 22:07
ラストのショット最高ですね。
タイトルもグ〜♪
Commented by boratu at 2011-06-02 22:25
こんばんは。
二枚目、すごく綺麗です・・・!
ていうか何がゲコゲコなのかと目を凝らして見たら・・・擬態してる!?
二匹いますね。いや、二匹なんだろうか。本物??
しかしこの雨、ゲコゲコさんには恵みの雨でしょうけど
蝶々には過酷でしたでしょうね。
Commented by apy-k at 2011-06-02 23:17
おお!雨でもチョウチョって飛んでるのですか?
しかも透けてるっぽい・・・
これはティンカ―ベルだったのではないでしょうか?
なーんてね。
雨でも雪でも粒をちゃんと撮影できたらカメラライフは
もっと楽しそうな気がします・・・・
はい、練習ですね(^_^;)
4枚目はフィルムっぽいですね、雨だとほんとに
いつも見てるものが濃くなったり浮かんできたりで
おもしろい世界が撮れるんですねぇ。
梅雨も悪いばかりじゃないってことかな(^^♪
Commented by dejikaji at 2011-06-03 20:32
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
1枚目、これが雨の日に撮りたい画の一つですね。
正直D3の高感度でもまだちょっと足りない感じですかね。
出来ればISO6400ぐらいまで気軽に使える画質のカメラが欲しいです。

mnさん、
1枚目、雨の日の撮りたかった画が何とか撮れましたね。
SSも重要なんですが、それだけでは1枚目は撮れないんですよね~、もう一つ重要なのが雨の降る量です。
結構強い降りでないとここまで雨粒が写りません。
ラスト、雨の日は必ず探してしまうネタですね♪

marimo_canさん、
ラスト、ありがとうございますm(__)m
まさか雨降る中で蝶に出くわすとは思いませんでした(@_@;)
Commented by dejikaji at 2011-06-03 20:32

boratuさん、
2枚目のカエル、これ実は偽物でして、へばり付いてる石から削り出されてます。
東寺の堀にある奴なんですが、自分も初めて見た時は騙されました(笑

イナさん、
そうなんですよ!雨の日に蝶が飛んでるとは思ってもいませんで、見た時はビックリしました!\(◎o◎)/!
飛んでる所を撮ろうと頑張ってみたんですが、さすがに無理でした・・・・。
雨や雪を止めるのは練習なんてしなくても、高感度使えるカメラにすれば無問題!
要は止めて画になる時と流して画になる時の見極めですね!そこは数こなさないと分かりません。
雨の日は楽しいですよ!
4枚目、なんて晴れていればただ地面に落ちたツツジの花ですが、雨だと水に浸かってグッと印象的になりますからね(^_-)-☆