旬緑の祇王寺 其の一
嵯峨野のお寺を2つほど回って来ました。
まずは祇王寺から。

1.平家物語所縁の地。

2.濃密な緑。

3.水辺の紅一点。

4.緑に溺れる。

5.流れる光と風。

6.光差す緑の海原。

7.樹海の紅一点。

8.物憂げな眼差し。
今回初めて会う事が出来ました、祇王寺の白猫「まろみちゃん」です(●^o^●)

ポチッとお願いいたします

すっかり寺めぐりブログと化しております(^_^; 「平家物語」悲恋の尼寺"祇王寺"です。 祗園精舎の鐘の声、 諸行無常の響きあり。 娑羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらは(わ)す。 おごれる人も久しからず、 唯春の夜の夢のごとし。 たけき者も遂にはほろびぬ、 偏に風の前の塵に同じ。 a quickr pickr post... more
紅葉で煌びやかなお寺も良いですが、新緑に染まるお寺も心休まる光景と思いますね
2、6枚目のような光景は、5月のカレンダーにしたいですね!
5枚目の窓から差し込む光!春光と言いたい位の柔らかさです。良いですね~
360度緑ですか?日差しが入ったらまた違うんでしょうけど
新緑の美しさがあふれでてますね~♪
酸素がたっぷりありそうです。
鎌倉のお寺もこんなとこあったかな???
まろみちゃんは有名なにゃんこなのですか?
緑の中に真っ白な猫。
これは撮りたい!! 表情もとってもやさしげで
さすがシャッターチャンスを逃さないところがdejikajiさんですね!!

おおう・・・祇王寺! まさに行こうと思っていた場所であります!
苔が素晴らしいお寺さんですから、やはり新緑の季節はたまんない景色になりますね。
二枚目なんてお寺紹介のパンフの写真かと思いましたよ^^
いやー絶景かな絶景かな。
まろみちゃんには会ったことないですね。。。
シャム猫っぽい子(名前わからず)には会ったことあるんですが。
日曜日に行かれたのですね。
僕は先週の木曜日に行っていました。
この時期の嵯峨野は、緑が綺麗で本当に癒やされますね。
人も少ないし・・・と思っていたら、カメラ教室の団体様と鉢合わせてしまい、
風情もへったくれもなかったのですが(^_^;
※トラバ返し頂きました~
さすが京都>って、それを十二分に表現するデジ鍛冶さんが凄いんですけどね~。
苔に覆われたお庭を持つお寺さん、2枚目なんて、見ているだけで清々しい!
新緑の色がきれいで、うまいですね。
こういう情緒は、ちーっと鎌倉にはない雰囲気です。
でも、そろそろ蒸し暑いのかな?目で感じるだけにしておこうっと。
華やかな紅葉も好いですが、このシットリとした青葉も又好いのですよね~♪(●^o^●)
おまけに、この時期は観光客も少なくホンマにノンビリ楽しめます。
ここは小さな敷地ですが、魅力的な場所です。
イナさん、
周り全部緑色です\(^o^)/
生憎のお天気だったのが残念でした・・・・。
まろみちゃんは結構有名なニャン子ですよ、今回ようやく会う事が出来ました♪
苔庭でゴロゴロしてる姿は映えますね。
citrus-bergamotさん、
小さい所ですが、良い所ですよ~!四季を通じて楽しめます。
敷地一面に植えられた苔のおかげでメチャメチャ癒されます♪
まろみちゃんは可愛かったです(*^_^*)
mnさん、
6・7枚目は庭で中へは入れません、でないとこれだけの苔が生えません。
毎日世話されてるだけの事はあります。
気軽に行けるのはホンマに京都に住んでる者の特権ですね
近々祇王寺へは行かれるんですか?楽しみにしてます(^_-)-☆
この時期は一面が緑に染まりますんで、紅葉とは違った凄味があります。
定番ポイントは、やはり定番なだけに好い光景です。
まろみちゃん以外にもう一匹居ますね。
この日も居たんですが、藪の中でなかなか撮れませんでした。
shibazo-a7さん、
木曜日に行かれてたんですか。
青葉の時は雨か晴れかどちらかに行きたかったんですが、生憎のお天気でした・・・・(涙
観光客が少ない時でも、運悪く団体客と鉢合わせてしまう時はありますよね~、残念でした。
minaさん、
ロケーションが良いおかげで、ちょっとカメラかじっていればそれっぽく撮れるので助かっております(^_-)-☆
去年初めて行って以来、お気に入りになってるお寺です。
鎌倉のお寺は何処も小綺麗すぎる感じがしますね、こちらと違って。
そのせいで、なかなか雰囲気が出にくいんでしょうね。
暑がりの自分はもう既に汗だくで撮っております(笑