旬緑の常寂光寺
祇王寺の次に向かいましたのが常寂光寺。
ここは以前minaさんが京都へ来られた時に一緒に行って以来ですね~。

1.小倉の山に佇む。

2.朱の向こうの青葉。

3.細工美。

4.登り三方。

5.水の落ちる音。

6.華咲く玉葱。

7.女の碑。

8.オオモミジ。

9.キャンペーンポスター。

ポチッとお願いいたします
ここは以前minaさんが京都へ来られた時に一緒に行って以来ですね~。

1.小倉の山に佇む。

2.朱の向こうの青葉。

3.細工美。

4.登り三方。

5.水の落ちる音。

6.華咲く玉葱。

7.女の碑。

8.オオモミジ。

9.キャンペーンポスター。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2011-06-11 17:48
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(13)
素晴らしい!こちらも紅葉撮ったのですが、没にしました。(*^_^*)
0
緑がきれいだな~と感じました。
日頃はこういうところに行けてないので,気持ちが癒されますね。(^^)
日頃はこういうところに行けてないので,気持ちが癒されますね。(^^)
5枚目の仕上げ,いい感じになってますね。
しーんとした中で,水の音だけが聞こえる雰囲気が良くでてるな~
しーんとした中で,水の音だけが聞こえる雰囲気が良くでてるな~
こんばんは
そうか~minaさんも行かれているんですね!
撮影会の飲み会のたびに、次は京都だ~と声が出るんですけどね(・汗・)
3枚目は、お洒落だな~これって譜面に書くやつですよね?! 住職さんは音楽家??
6枚目のオールグリーンに華が映えますね~ ラストは、タイトル通りです!
そうか~minaさんも行かれているんですね!
撮影会の飲み会のたびに、次は京都だ~と声が出るんですけどね(・汗・)
3枚目は、お洒落だな~これって譜面に書くやつですよね?! 住職さんは音楽家??
6枚目のオールグリーンに華が映えますね~ ラストは、タイトル通りです!
グリーングリーンシリーズ絶好調ですね!
鎌倉のお寺は今は人だらけなのでこんなふうに
静かなムードで撮れません(-_-)
3枚目はまさにト音記号ですね、ヘ音記号はむずかしいからこっちかしら(^_^;)
モミジ、やっぱり色づいてるんですね、え?今から?
画面から緑の苔むしたようなすがすがしい匂いが
漂ってきそうです♪
鎌倉のお寺は今は人だらけなのでこんなふうに
静かなムードで撮れません(-_-)
3枚目はまさにト音記号ですね、ヘ音記号はむずかしいからこっちかしら(^_^;)
モミジ、やっぱり色づいてるんですね、え?今から?
画面から緑の苔むしたようなすがすがしい匂いが
漂ってきそうです♪
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン~って、minaでやんす。
おお、懐かしい所ですね~!
関西陣営の面々と、歩き回った事が思い出されます。
3枚目>やることが、憎いなぁ、なんとも洒落っ気のあるお寺さん。
そういえば、紅葉の時期のまたどうぞ・・なんて言われた気が。
5.水の落ちる音>ここはみなさんが、そろって撮っていた所かな?
見てていて、背筋がピンっとしてきますね。
ラストは・・・そうだね、確かに雰囲気でてますわ。
なんかみんなが暑そうに歩いていたこと、思い出しました(笑)
おお、懐かしい所ですね~!
関西陣営の面々と、歩き回った事が思い出されます。
3枚目>やることが、憎いなぁ、なんとも洒落っ気のあるお寺さん。
そういえば、紅葉の時期のまたどうぞ・・なんて言われた気が。
5.水の落ちる音>ここはみなさんが、そろって撮っていた所かな?
見てていて、背筋がピンっとしてきますね。
ラストは・・・そうだね、確かに雰囲気でてますわ。
なんかみんなが暑そうに歩いていたこと、思い出しました(笑)

こんばんは。
これもまた素晴らしいどす(*^_^*)
私の撮った常寂光寺と違うッ・・・
こういう撮り方もあるんだな、とすごく参考になります。
祇王寺(&滝口寺)と常寂光寺はそれほど離れてませんし
嵐山・嵯峨野は他にも素敵なお寺さんが多くて
それらを一日で全部廻れないので困っちゃいますね(笑)
これもまた素晴らしいどす(*^_^*)
私の撮った常寂光寺と違うッ・・・
こういう撮り方もあるんだな、とすごく参考になります。
祇王寺(&滝口寺)と常寂光寺はそれほど離れてませんし
嵐山・嵯峨野は他にも素敵なお寺さんが多くて
それらを一日で全部廻れないので困っちゃいますね(笑)

みなさん、こんばんはです。
kkagayaki2さん、
ありがとうございますm(__)m
halkyotoさん、
雨が降ってるか、雨上がりだったらもっと緑が映えていたんですがね~。
今年は新緑のお寺巡りにちょっとはまっております。
marimo_canさん、
日差しがあるか、雨に濡れていたらもっと緑が映えていたんですがね~。
3枚目、やはりト音記号に見えますよね?(*^_^*)
mnさん、
5枚目、これはイメージ通りに仕上げられましたね(^_^)v
出来れば三脚使って長秒で撮りたい所ですが、出来ませんからね~。
シマシマ7さん、
京都に来られても、シマシマ7さんの苦手な神社仏閣ばかりですよ(^_-)-☆
3枚目、これは意図してやったのかは分かりませんが、こう言うのもセンスが出ますよね。
それとこれは住職さんは関係ないでしょ?やるのは造園業者さんですから(笑
kkagayaki2さん、
ありがとうございますm(__)m
halkyotoさん、
雨が降ってるか、雨上がりだったらもっと緑が映えていたんですがね~。
今年は新緑のお寺巡りにちょっとはまっております。
marimo_canさん、
日差しがあるか、雨に濡れていたらもっと緑が映えていたんですがね~。
3枚目、やはりト音記号に見えますよね?(*^_^*)
mnさん、
5枚目、これはイメージ通りに仕上げられましたね(^_^)v
出来れば三脚使って長秒で撮りたい所ですが、出来ませんからね~。
シマシマ7さん、
京都に来られても、シマシマ7さんの苦手な神社仏閣ばかりですよ(^_-)-☆
3枚目、これは意図してやったのかは分かりませんが、こう言うのもセンスが出ますよね。
それとこれは住職さんは関係ないでしょ?やるのは造園業者さんですから(笑
イナさん、
今年はちょっと新緑のお寺巡りにはまってしまってますね。
お天気の加減で他に撮るものも浮かびませんから(汗
鎌倉の方は混んでるんですか?
こちらは何処も閑散としてノンビリ回れますよ♪
3枚目、こう言う細かな処理の仕方も職人さんの技の見せ所ですね(*^_^*)
>画面から緑の苔むしたようなすがすがしい匂いが
漂ってきそうです♪
暫くしたら、カビ臭くなってくるかもですよ(笑
minaさん、
わざわざどうもですm(__)m
あれから3年でしょうか?久しぶりに覗いて来ました。
3枚目、これはお寺さんがと言うよりは造園業者さんの腕でしょうね。
5枚目、みんなで揃って撮ってましたっけかね?
ラストはさすがにプロのようには撮れませんね・・・・(汗
あの暑かった中、汗もかかずに普通な顔されていたminaさんには参りましたよ!(^^)!
boratuさん、
まだ出て来ていませんが、常寂光寺撮りに行かれてたんですか?!
祇王寺・常寂光寺共に駐車スペースがありますんで、バイクで気軽に行けるんで助かります。
周辺のお寺一度に回ったら拝観料だけでも相当な額になります・・・・(汗
今年はちょっと新緑のお寺巡りにはまってしまってますね。
お天気の加減で他に撮るものも浮かびませんから(汗
鎌倉の方は混んでるんですか?
こちらは何処も閑散としてノンビリ回れますよ♪
3枚目、こう言う細かな処理の仕方も職人さんの技の見せ所ですね(*^_^*)
>画面から緑の苔むしたようなすがすがしい匂いが
漂ってきそうです♪
暫くしたら、カビ臭くなってくるかもですよ(笑
minaさん、
わざわざどうもですm(__)m
あれから3年でしょうか?久しぶりに覗いて来ました。
3枚目、これはお寺さんがと言うよりは造園業者さんの腕でしょうね。
5枚目、みんなで揃って撮ってましたっけかね?
ラストはさすがにプロのようには撮れませんね・・・・(汗
あの暑かった中、汗もかかずに普通な顔されていたminaさんには参りましたよ!(^^)!
boratuさん、
まだ出て来ていませんが、常寂光寺撮りに行かれてたんですか?!
祇王寺・常寂光寺共に駐車スペースがありますんで、バイクで気軽に行けるんで助かります。
周辺のお寺一度に回ったら拝観料だけでも相当な額になります・・・・(汗
shibazo-a7さん、
もう少し日差しがあればコントラストが付いて、さらに雰囲気が出たんですがね~。
5枚目、ありがとうございますm(__)m
この時だけ丁度日が差し込んでくれましたんで、雰囲気出てくれました(^_^)v
ここへは祇王寺撮った後に来てますんで、昼前ぐらいです。
通天キャッツさん、
ご無沙汰です。
お気に入りのお寺さんでしたか。
常寂光寺は今まで2回ほどしか行った事がないんで、そう言ってもらえると嬉しいです♪