デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二

鴨川のサギの残りです。
2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二_f0032011_1815064.jpg

1.降臨。

2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二_f0032011_1815854.jpg

2.あ~~ん!。

2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二_f0032011_18151755.jpg

3.そこか~!!!。

2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二_f0032011_18152481.jpg

4.眼見。

2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二_f0032011_18153550.jpg

5.大の字。

2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二_f0032011_18154541.jpg

6.捕まえたよ~ん♪。

2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二_f0032011_18155153.jpg

7.何処にいる~???。

2011夏の鴨川のサギ・下見編 其の二_f0032011_1816185.jpg

8.爆発。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2011-07-01 18:27 | 野鳥・鴨川のサギ達 | Trackback | Comments(6)
Commented by kkagayaki2 at 2011-07-01 18:35
鷺は随分見ていますが、こんなに恐ろしい(笑)鳥とは!野生なんですね。当たり前ですが、それでも美しい姿態です。(*^_^*)
Commented by sima7sima7 at 2011-07-01 21:06
こんばんは
毎年見せて頂き、毎回思うのが、デジ鍛冶さんの写真ジャンルがホントに広いな~と思ってます
自分も何か新しいモノに挑戦しなくっちゃと思いますが、そうすると機材から入りそうで怖いな~(・汗・)
普通の望遠ズームでコレだけ撮るんですからね! 腕が機材に勝ってますね
5枚目の大きく羽ばたくシーンなんて涙モノです
Commented by mn3m at 2011-07-01 21:40
ラストの羽根,やっぱり綺麗ですね~
それと,自分はゴイさんのちょっとひょうきんな表情が大好きです(^_^)
Commented by apy-k at 2011-07-01 21:43
えっとこれって、下見なんですね?
本番はこれから?ええええ!
どれもこれもピタリと止まってて気持ちいいです!!
5枚目の大の字は特にすごいですね、羽根ってこんなふうに
なってるんだって、理科の授業で教わった記憶がございません(^_^;)
ほんとに羽根って美しいですね。
でもちょっと目がこわい・・・(^_^;)
Commented by boratu at 2011-07-02 21:17
こんばんは。
おお!すげえ!(笑)
鷺ってじっとしていたら、それこそお寺なんかにいれば優美な鳥ってイメージですけど
やっぱり野生の肉食の鳥ですね^^
餌を咥えてるところは見たことないですねー。
ゴイサギ可愛いッス。
Commented by dejikaji at 2011-07-02 21:52
みなさん、こんばんはです。
kkagayaki2さん、
さすがにこの大きさで魚食う姿は、苦手な人にはきついでしょうね。
でも、何とも言えない美しさも秘めております。

シマシマ7さん、
自分でも何処まで手を出すんじゃろ?ってくらいに色々な物撮りますよね~(笑
おかげで魚眼から望遠まで色々担いで歩かないといけませんから、マクロ一本ですむシマシマ7さんが羨ましいです。

mnさん、
大サギ小サギの飾り羽根は綺麗ですよね~♪
もっと近くで撮ってみたいです。
ゴイさん、鳥屋さんの中でも、ゴイさんの人気は高いです。

イナさん、
はい、下見です。
本番になったらもっと凄いのが出て来ればいいんですがね~、こればっかりはサギ頼みです(笑
5枚目、全身で風を受けてるってのが良く分かりますよね。
サギの目って、ギョロッとしてますから、ダメな方には厳しいかもしれませんね?

boratuさん、
池に佇む姿は確かに優美な姿ですよね。
でも、実際はこんな感じで、食っております。
これから8月頭頃まで、四条大橋の下に行けばこれ見れます。