デジタルな鍛冶屋の写真歩記

2011 祇園祭・お迎え提灯 

7月から始まっております祇園祭ですが、この10日からグッと祭の雰囲気が盛り上がっていきます。
八坂神社では「お迎え提灯」と「神輿洗い」、山鉾町では「鉾建て」が始まります。
で、今回はその中の「お迎え提灯」を撮りに行っておりました。

7月10日の夕刻、八坂神社の神輿蔵から御神輿が出されます。
3基あるうちの1基、「中御座(なかござ)」が四条大橋まで担がれ、鴨川の水で清められます。
それが「神輿洗(みこしあらい)」と呼ばれる神事。
その神輿の渡御に先駆けて行われるのが、「お迎え提灯」の行列です。
2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2083755.jpg

1.一ヶ月続く祭。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_20845100.jpg

2.いざ、始まり始まり~!。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2085412.jpg

3.祇園囃子を先頭に。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_209323.jpg

4.お母さんと一緒に。
鬼武者。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2091257.jpg

5.smile。
小町踊り。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2092122.jpg

6.八坂でサギ撮り。
鷺踊り。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2092961.jpg

7.プリチ~♪。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2093859.jpg

8.歯抜けちゃん。
祇園音頭。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2094957.jpg

9.パカパカ優雅に。
馬長稚児。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2095771.jpg

10.行ってらっしゃ~い!!!。
最高気温37℃の中、みなさんご苦労様です。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_2152407.jpg

11.絢爛豪華。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_21525629.jpg

12.やっぱり祭には浴衣だね~♪。

2011 祇園祭・お迎え提灯 _f0032011_21532165.jpg

13.清めの水。
本当ならこの後の神輿洗いも見たかったんですが、色々ありまして今回はお迎え提灯だけ。
来年は必ず行くぞ~!!!\(^o^)/




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2011-07-12 20:37 | 祭・イベント | Trackback | Comments(3)
Commented by sima7sima7 at 2011-07-12 20:58
こんばんは
へぇ~一ヶ月間もお祭りだったとは知りませんでした! 神様を称えるには時間が掛かるんですね
サギ踊りは、チョッとユーモアのある姿(^笑^) コレは見てみたいな~
8枚目の歯が抜けたお嬢さんは、可愛いな~ 思わず此方も笑顔になりますね(^笑^)
Commented by mn3m at 2011-07-12 22:04
祇園祭ってそんなに長かったんですね。 知らなかった(^_;
小町踊りも見てみたいし,サギ踊りは絶対に外せませんね。
8枚目はホントにかわいい。 思わずにやりとしちゃいました。
Commented by dejikaji at 2011-07-13 19:51
シマシマ7さん・mnさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
祇園祭と行ったら山鉾巡航だけやと思われがちですが、一ヶ月間やってるお祭りなんですよ。
ほとんどが地味な物ばかりなんですがね。
サギ踊りは自分もまだ見た事がないんで、機会があれば見てみたい踊りです。
8枚目、この子の顔見た瞬間ファインダー越しに笑っちゃいました(^◇^)

mnさん、
自分も写真やり始めるまでそんな長い間やってるとは知りませんでした。
折り返し地点の京都市庁まで行けば、踊りが見れたみたいなんですが、時間的体力的にも無理で見れませんでした・・・・(涙
8枚目、この子一人目立っておりました。