デジタルな鍛冶屋の写真歩記

保津川夏景色・川下り編

ラフティングと一緒にやって来ます川下りも撮っておりましたんで、今回はそちらをペタリ。
保津川夏景色・川下り編_f0032011_19413163.jpg

1.保津川夏景色。
トロッコ列車に川下りの定番コンビ。

保津川夏景色・川下り編_f0032011_19415131.jpg

2.大人の水遊び。
ラフティングと違い、年齢層が上ですね(笑

保津川夏景色・川下り編_f0032011_19422169.jpg

3.流れを読んで。

保津川夏景色・川下り編_f0032011_1942319.jpg

4.水辺の命。
オニヤンマのヤゴの抜け殻でしょうか?

保津川夏景色・川下り編_f0032011_19424238.jpg

5.上る者と下る者。

保津川夏景色・川下り編_f0032011_19424940.jpg

6.急流も余裕で。

保津川夏景色・川下り編_f0032011_1943180.jpg

7.流れに揺れて。

保津川夏景色・川下り編_f0032011_1943834.jpg

8.渓谷を行く。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2011-07-25 20:00 | 京都郊外・美山 | Trackback | Comments(7)
Commented by mn3m at 2011-07-25 20:26
いや~,こちらもびしっと撮ってますね。
でも,自分はこれは乗りたいとは思いません(^_^)
なんか,今にも転覆しそうで・・・船頭さんに失礼ですが。
Commented by sima7sima7 at 2011-07-25 21:43
こんばんは
やはり今の時期は、清涼感を求めて乗られる方が多いんでしょうね~ 
舟遊びなんて自分の人生では無いな~ 一度でも良いから優雅な一人借りして乗りたいな~(^笑^)
3枚目は、船頭さんの良い表情を切取られましたね! 職人の顔が凛々しいな~
Commented by 通天キャッツ at 2011-07-25 22:06
望遠で撮られてるんでしょうが、船頭さんいい表情ですよねー。
列車がカラフルでパンチきいてます!
Commented by apy-k at 2011-07-25 22:24
あら~涼しそうですね~(^^♪
川は真水だからべたべたしなくていいな、落ちても・・・・(-_-)
1枚目両方ばっちりはまってますね、すごいシャッターチャンス。
トロッコ電車って意外とカラフルなんですね、緑の中でひときわ目立ちます。

ラフティングより高齢層とはいうもののけっこうスリリングな気がしますよ~~
西表島行の船より楽しそうです(^_^;)
Commented by orine3 at 2011-07-26 01:50
京都方面にもトロッコ列車があるんですね~。
関東にもあるんで乗って来ましたよ。
風が冷たくて寒かったです。
Commented by dejikaji at 2011-07-26 20:03
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
川下りは余り派手な事しませんから余り撮らないんですが、合間合間の暇潰しでついつい撮ってしまいます。
ラフティングよりは遙かに安定してるとは思うんですが、ダメですか?

シマシマ7さん、
清涼感と言うより、川下りはは京都観光の目玉の一つですからね。
屋形船なら一人でもいいですが、川下りは沢山乗ってキャ~キャ~言ってる方が楽しいと思いますよ。

通天キャッツさん、
ここは無理に広角で撮るより、望遠の方が遙かに撮りやすいですからね。
トロッコ列車、もうちょっと落ち着いたカラーリングの方が良かったと思いますね(笑
Commented by dejikaji at 2011-07-26 20:03
イナさん、
乗ってる方は風があって涼しいでしょうが、撮ってるこっちは直射日光モロで、暑かったです・・・・(汗
川下りで落ちるような事があったら一大事ですよ!
1枚目、上手い具合に列車と船が来てくれましたね(^_^)v
列車の色はもうちょっと落ち着いて色の方がいいと思うんですがね~(笑
川下りも、見ると乗るとでは違うんでしょうね~。
もっと安かったら乗ってみたい気もしますが。

織音さん、
京都にもありますよ~!
トロッコ列車で川下りの乗り場がある亀岡まで行って、帰りは川下りで嵐山まで行くってのが定番になっております。