デジタルな鍛冶屋の写真歩記

伏見稲荷大社 宵宮祭・総集編

宵宮祭の残りをまとめてスライドショーにしました。
伏見稲荷大社 宵宮祭・総集編_f0032011_1944879.jpg

・宵の灯りに集う者。

それではいつもの様にこちらから飛んでもらって見てください。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2011-07-26 19:47 | 祭・イベント | Trackback | Comments(5)
Commented by sima7sima7 at 2011-07-26 21:09
こんばんは
そうか~朱色の神社に提灯の朱色で、ハデハデに見えてたんですね(・汗・)
まだまだ良いのが残ってますね~ 一気出しで見せるのが勿体無いです
ブレた浴衣の子供が、網膜に残ってます(^笑^)
Commented by mn3m at 2011-07-26 21:35
妖しげな赤もいい感じですが,自分は時々撮られている浴衣姿に惹かれますね(^_^)
Commented by apy-k at 2011-07-26 23:41
やっぱり飲み屋の赤ちょうちんとは違いますよネー
って当たりまえかっ
私もきつねのお面がほしいです、これは1000円くらいですか???
祭りの浴衣、今年撮ってない・・・・(-.-)
ちびっこもギャルもマダムもそれぞれ色気があっていいものですね。

ここでも撮ってる人を撮ってしまうわけですね(^^♪
Commented by 通天キャッツ at 2011-07-27 05:32
おはようございます。
デジ鍛冶さん、あいかわらず赤の扱いがうますぎです!
時間帯からして、けっこう開けてると思いますが、
シャープネスも維持されてますね
Commented by dejikaji at 2011-07-27 20:40
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
境内一帯赤く染まって凄い光景でした。
数は沢山ありますが、どれも似たような物ばかりなんで、一気出しで十分です(汗
浴衣の小さな女の子、もうちょっとSSが欲しいかったですね、かなり怪しい状態の1枚ですが・・・・。

mnさん、
やはり夏祭りには浴衣は外せませんが、暗くってAFがなかなか食い付かずかなりチャンスを逃しました・・・・。

イナさん、
飲み屋のように油に汚れてるのとは違いますよ~!(笑
狐のお面、お土産屋さんで売られてるのは見てましたが、値段までは気が付きませんでしたね。
1000円では多分買えませんでしょうね、こう言うのは手作りでしょうから。
浴衣姿、最近は色々アレンジされてる方が居ますが、普通な姿が一番色っぽいですよね(●^o^●)

通天キャッツさん、
昼間と違って、夜の赤は扱いやすいですよ。
宵の境内は意外とSS稼げるので絞っておりますよ。
ISO3200に手ブレ補正全開ですが(笑