町角寸景
by dejikaji
| 2011-08-03 20:02
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(8)
こんばんは
トップは、都内でも滅多に見ない、お洒落空間ですよ~ 円柱は本物なんですよね?!
喉を潤す「祇園水」 京都は水が美味いんですね! 水の美味い場所が羨ましいです
トップは、都内でも滅多に見ない、お洒落空間ですよ~ 円柱は本物なんですよね?!
喉を潤す「祇園水」 京都は水が美味いんですね! 水の美味い場所が羨ましいです
0
あ!岩合さんの写真展だぁ~、にゃんこたっぷしですね。
いいなー東京では終わっちゃったのかな?
チェックし忘れた・・・・・(-.-)
祇園水、鴨川水じゃなくて、祇園・・・・
井戸水?
どこでもご当地の水ありますね、横浜にもあるし
横須賀にもありますよ!
横須賀のは湧水で汲んで帰る人も多いんです。
だから買わないと思います・・・・だは。
いいなー東京では終わっちゃったのかな?
チェックし忘れた・・・・・(-.-)
祇園水、鴨川水じゃなくて、祇園・・・・
井戸水?
どこでもご当地の水ありますね、横浜にもあるし
横須賀にもありますよ!
横須賀のは湧水で汲んで帰る人も多いんです。
だから買わないと思います・・・・だは。

1枚目の写真、むっちゃカッコイイです〜(>.<)シビレル〜
1枚目の赤い女の人か、ドアの取っ手の手の役がやりたいです♪
1枚目の赤い女の人か、ドアの取っ手の手の役がやりたいです♪
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
1枚目、ここは長刀鉾の橫にあるお店で、祇園祭の時に毎回撮ってしまう場所です。
4枚目、こんな水があるのはぜんぜんしりませんでした。
mnさん、
ネコ専門のプロはおられますね、以前テレビでやってるの見たりしました。
どんなのを撮られてるのか一度見てみたいですね。
自分のは数はありますが、中身が薄いですからね~(汗
イナさん、
ご存じなんですか?、この方。
プロの写真展って見た事がないんで、時間があれば見に行ってみたいんですがね~。
4枚目、何でも色んな物がありますね(笑
シマシマ7さん、
1枚目、ここは長刀鉾の橫にあるお店で、祇園祭の時に毎回撮ってしまう場所です。
4枚目、こんな水があるのはぜんぜんしりませんでした。
mnさん、
ネコ専門のプロはおられますね、以前テレビでやってるの見たりしました。
どんなのを撮られてるのか一度見てみたいですね。
自分のは数はありますが、中身が薄いですからね~(汗
イナさん、
ご存じなんですか?、この方。
プロの写真展って見た事がないんで、時間があれば見に行ってみたいんですがね~。
4枚目、何でも色んな物がありますね(笑
boratuさん、
1枚目、ありがとうございます。
いつも撮る時は人が居ないのばかりだったんですが、今回は上手い具合に女性が居てくれまして、バッチリ画になりました。
お店で高いお金出してお茶漬け食べるんでしたら、漬け物買って家で食べた方が遙かに好いですよ(笑
kaori_thank_uさん、
1枚目、良い所に赤い服着た女性が居てくれました♪
じゃ、ドアの取っ手お願いしますね(笑
aizumusumeさん、
2枚目、この方ご存じなんですか?
プロってのはどんなニャンコ写真撮られてるんでしょうかね?
3枚目、ここは確かバレエ教室の建物でした。
1枚目、ありがとうございます。
いつも撮る時は人が居ないのばかりだったんですが、今回は上手い具合に女性が居てくれまして、バッチリ画になりました。
お店で高いお金出してお茶漬け食べるんでしたら、漬け物買って家で食べた方が遙かに好いですよ(笑
kaori_thank_uさん、
1枚目、良い所に赤い服着た女性が居てくれました♪
じゃ、ドアの取っ手お願いしますね(笑
aizumusumeさん、
2枚目、この方ご存じなんですか?
プロってのはどんなニャンコ写真撮られてるんでしょうかね?
3枚目、ここは確かバレエ教室の建物でした。