公園の濡れ花 其の二

1.ヒゲもじゃ野郎(ヤマトシジミ)。

2.甘そうな滴(ランタナ)。

3.地味な子(イチモンジセセリ)。

4.その目で何を見る?(ショウリョウバッタ)。

5.流線水玉(カンナ)。

6.紅饅頭(?)。

7.要介護(ヒマワリ)。

ポチッとお願いいたします
シジミさんはよく見るとおっさんなんですね!
ひゃ~バッタの目!!ちいさっ、ほんとに何見てるんだろ。
ちょっとイカとかタコの目に似ている。
カンナの水玉が清涼感たっぷしですね。
なんか天気もこんなふうに水分たっぷしで・・・
スカっと晴れてほしい・・・・(-.-)
ニコンはボケが堅いとか言われますが,このレンズはやっぱり一級品だな~。 自分はタム90だけ残して売っちゃたんですよね(^_;
ラストのヒマワリ,最高です。 こういうのを探さないと・・・未だ間に合うか?
私はTamron90mmマクロを持っていたんですが、
どうしてもマクロ撮影が上手くできず、下取りに出してしまいました...
目はショボショボするわ、
肩はパンパンになるわ、
どうしても息を止めてしまって、一回シャッターを押す毎にはぁはぁなるわ...(笑)
性格的に私には向いてないと判断しました。
あ、でも他人の素晴らしいマクロ撮影を見るのは大好きで~す!!

イナさん、
セセリ蝶はお好きなんですか?
蝶はマクロで見るとヒゲだらけなんですよね。
カンナはもう一捻り欲しい所なんですが、思い付きませんでした・・・・(汗
今日は朝から秋らしい気持ちのいいお天気でした♪
シマシマ7さん、
1枚目、もうちょっとコントラストが欲しくないですか?
ラスト、まだまだそんな事無いでしょ~?(^◇^)
mnさん、
60mmマクロ、このレンズはボケではなくピント面の立ち上がりが特徴ですからね。
ただ、使っていて思うのは中望遠のマクロの方が何かと使い易いです。
ラスト、帰り道で撮りましたが、まだまだヒマワリは枯れたのが残ってるでしょ。
マクロ撮影は自分もまだまだ納得いくのが撮れませんが、肉眼では見えない世界が面白くって止められません。
おっしゃるように撮った後は普段の撮影の倍疲れますがね(笑
織音さん、
最近は余り虫を追いかける時間が無くって久しぶりでしたね。
タイトル、写真だけではインパクトがないんでタイトルで補っております(汗
kaori_thank_uさん、
今日は朝から秋らしい気持ちのいいお天気でしたね~♪
雨の日は何処も彼処も滴まとって綺麗なんですよね。