アサギマダラと藤袴@梅小路公園
ビエンナーレが続きましたんで今日はちょっとお休み。
連休最終日、近所にあります梅小路公園の有料庭園で「京のみどり2011秋 藤袴と和の花展」と言うのがやっておりまして、その藤袴の蜜を吸いにアサギマダラがやって来てるから撮りにおいでと知り合いの蝶撮りの方に誘われましたんで、ふらっと覗いて来ました。

1.200鉢が満開。
藤袴は秋の七草のひとつであり、以前は当たり前に生息していた植物のひとつでしたが、近年の環境の変化によって、急速に絶滅の危機に瀕しており、京都府レッドデータブック分類の”絶滅寸前種”に指定されています。

2.初めまして。
庭園に入りましたらいきなりアサギマダラのお出迎え。

3.浅黄色の翅。
この翅の色はなかなか渋い色ですな~♪新撰組の羽織と同じ色。

4.他にも色々と。
沢山の蝶が蜜を吸いに来てました、ツマグロヒョウモンチョウ。

5.ふわりふわりと。
なかなか優雅な飛び方しますね。

6.まだ頑張っております!。
アオスジアゲハもまだ元気に飛んでおりました。

7.滝沿いの差し色。
秋海棠がピンクが映えております。

8.地味子ちゃんも。
セセリも飛来。

9.共演。
この日はアサギマダラが5頭ほど来ておりました。ちなみに蝶の数え方は1頭・2頭と数えます。

10.黒団子も飛んでます。
クマバチの翅のブレ方がええ感じ♪

11.滝もあります。
初めて入った庭園ですが、なかなか立派な作りでした。

12.渡りをするチョウ。
春から夏にかけての暑い時期は標高の高い高原地帯で繁殖し、その後気温の低下と共に南へ移動し、遠く九州や沖縄、さらに八重山諸島や台湾にまで海を越えて飛んでいきます。

ポチッとお願いいたします
連休最終日、近所にあります梅小路公園の有料庭園で「京のみどり2011秋 藤袴と和の花展」と言うのがやっておりまして、その藤袴の蜜を吸いにアサギマダラがやって来てるから撮りにおいでと知り合いの蝶撮りの方に誘われましたんで、ふらっと覗いて来ました。

1.200鉢が満開。
藤袴は秋の七草のひとつであり、以前は当たり前に生息していた植物のひとつでしたが、近年の環境の変化によって、急速に絶滅の危機に瀕しており、京都府レッドデータブック分類の”絶滅寸前種”に指定されています。

2.初めまして。
庭園に入りましたらいきなりアサギマダラのお出迎え。

3.浅黄色の翅。
この翅の色はなかなか渋い色ですな~♪新撰組の羽織と同じ色。

4.他にも色々と。
沢山の蝶が蜜を吸いに来てました、ツマグロヒョウモンチョウ。

5.ふわりふわりと。
なかなか優雅な飛び方しますね。

6.まだ頑張っております!。
アオスジアゲハもまだ元気に飛んでおりました。

7.滝沿いの差し色。
秋海棠がピンクが映えております。

8.地味子ちゃんも。
セセリも飛来。

9.共演。
この日はアサギマダラが5頭ほど来ておりました。ちなみに蝶の数え方は1頭・2頭と数えます。

10.黒団子も飛んでます。
クマバチの翅のブレ方がええ感じ♪

11.滝もあります。
初めて入った庭園ですが、なかなか立派な作りでした。

12.渡りをするチョウ。
春から夏にかけての暑い時期は標高の高い高原地帯で繁殖し、その後気温の低下と共に南へ移動し、遠く九州や沖縄、さらに八重山諸島や台湾にまで海を越えて飛んでいきます。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2011-10-12 20:41
| 虫&花
|
Trackback
|
Comments(5)
こんばんは
この花は、蘂が細かくって撮りづらい花ですね! 先日のコスモス撮りで、ついでに撮りましたが撃沈です(・汗・)
フワッと浮いた感じのラストは上手いですね~ とてもとても真似が出来ません
この花は、蘂が細かくって撮りづらい花ですね! 先日のコスモス撮りで、ついでに撮りましたが撃沈です(・汗・)
フワッと浮いた感じのラストは上手いですね~ とてもとても真似が出来ません
0
梅小路の有料庭園は入ったことがないのですが、よさそうですね...
5.のふわふわっとした感じがいいで~す!!
5.のふわふわっとした感じがいいで~す!!
5枚目とかラストとか,こういうひらひら飛んでいるのを一度で良いから撮ってみたいですね~
オキャメラさんのトンボもそうですが,デジ鍛冶さんの写真も自分には神業に見えますよ(^_^)
しかし,なかなか渋い色の羽根ですね。 地味なせせりも大好きなんですが,やっぱりアゲハは華があります。
オキャメラさんのトンボもそうですが,デジ鍛冶さんの写真も自分には神業に見えますよ(^_^)
しかし,なかなか渋い色の羽根ですね。 地味なせせりも大好きなんですが,やっぱりアゲハは華があります。
dejikajiさん、おはようございます(^-^)
このお花が藤袴っていうんですね。近所に紫色のこのお花が咲いていて、きれいだなぁ..といつも思っておりました。口の中でとけそうな、柔らかな感じ...チョウチョはもちろん、黒団子がお気に入りです(笑)地味子ちゃんはヒトゴトと思えないです(><)
このお花が藤袴っていうんですね。近所に紫色のこのお花が咲いていて、きれいだなぁ..といつも思っておりました。口の中でとけそうな、柔らかな感じ...チョウチョはもちろん、黒団子がお気に入りです(笑)地味子ちゃんはヒトゴトと思えないです(><)
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
今回は花はそっちのけで蝶狙いでしたんで、余り細かい所まで見てませんでした(笑
ラストの羽根のブレ具合、好いでしょ?これがなかなか撮れないんですよね~。
G7_2007さん、
自分も初めて入りましたが、なかなか良さ気な雰囲気でしたよ。
5枚目、折れてしまってる花があれなんですが・・・・(汗
mnさん、
この蝶は簡単ですよ、撮りたいな~と言ってるだけじゃなくって、やってみたら意外と簡単に撮れますよ。
D3なんですから(^_-)-☆
この蝶の羽根、派手さはございませんが渋い和のテイストを感じます。
kaori_thank_uさん、
紫色の奴は本当の藤袴ではないみたいですね。
黒団子、気に入ってもらえましたか♪
もっと花も真剣に撮っておけば良かったな~と後悔してます。
シマシマ7さん、
今回は花はそっちのけで蝶狙いでしたんで、余り細かい所まで見てませんでした(笑
ラストの羽根のブレ具合、好いでしょ?これがなかなか撮れないんですよね~。
G7_2007さん、
自分も初めて入りましたが、なかなか良さ気な雰囲気でしたよ。
5枚目、折れてしまってる花があれなんですが・・・・(汗
mnさん、
この蝶は簡単ですよ、撮りたいな~と言ってるだけじゃなくって、やってみたら意外と簡単に撮れますよ。
D3なんですから(^_-)-☆
この蝶の羽根、派手さはございませんが渋い和のテイストを感じます。
kaori_thank_uさん、
紫色の奴は本当の藤袴ではないみたいですね。
黒団子、気に入ってもらえましたか♪
もっと花も真剣に撮っておけば良かったな~と後悔してます。