狛辰の居る社@伏見神宝神社
1.二匹の龍が鎮座する。
予定ではこれを元旦に出すつもりでしたが、大晦日にニャンコと門松なんてのが撮れたものですから、出番を変更して本日お披露目です。
ポチッとお願いいたします
2.千本鳥居をくぐり抜け。
3.奥の院のその先。
4.脇の小道へ入って行き。
5.山肌露わな道を暫し登ると。
6.竹林の脇にひっそりと。
7.小さなお社が建っております。
8.身を清め。
9.天龍と。
10.地龍にご挨拶して。
11.叶雛に願いを託してみては?。
12.恋の一文字に微笑んで(*^_^*)。
13.お山を下って行きましょう。
狛犬でなく狛龍とは、珍しいですね~ お稲荷さんなのに龍と関係があるのかな~?!
叶雛の色彩が、淡いカラーで優しく見えて望みがチョッとは叶えられそうですね(^笑^)
今年もデジ鍛冶さんのハイクオリティーな作品群で写眼を鍛えさせていただきます。
静かだなーでも年が明けたらそうはいってらんないですね。
大きな神社に行くよりこういうところのほうが
いいなぁ。
と言いつつまた鎌倉の八幡宮に行ってしまう私です(^_^;)
これは珍しい!初めて見ました。まさに辰年に相応しい1枚(^^)
ニャンコと門松の組合せも良かったですけど、どちらを元旦に
持ってくるか、新年早々うれしい悩みですね。それでは今年も
素敵な神社仏閣写真を楽しみにしてます♪
シマシマ7さん、
京都には十二支にちなんだ狛犬代わりが居る神社があります。
お稲荷さんの山にありますが、独立した神社みたいです。
TOBI.さん、
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、TOBI.さんならではの視点を楽しませてもらいます。
halkyotoさん、
お稲荷さんの山の中で辰にちなんだ神社があるってのもおもしろいですよね。
イナさん、
敷地内にありますが、独立した神社みたいですね。
去年のウサギの神社凄い人出だったみたいですが、どうなんでしょうかね?
自分はまだ初詣に行ってません(汗
CABINさん、
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
京都には十二支にちなんだ狛犬代わりが居る神社がありまして、去年から元旦のネタに撮りにいてます。
sasa920さん、
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。
伏見稲荷の敷地内にありますが、独立した神社みたいです。