デジタルな鍛冶屋の写真歩記

伏見寸景

伏見をブラブラした時のスナップを、と言っても伏見らしい物は何もございませんが・・・・(汗
伏見寸景_f0032011_1939514.jpg

1.格子に花咲く。
今年初アロエの花ですかな?

伏見寸景_f0032011_19392173.jpg

2.焼き板にチャリンコ。

伏見寸景_f0032011_19393276.jpg

3.えべっさん。

伏見寸景_f0032011_19401451.jpg

4.佇むお宝。

伏見寸景_f0032011_19402174.jpg

5.コップ酒。

伏見寸景_f0032011_19403271.jpg

6.酒造タンクの華。

伏見寸景_f0032011_19404079.jpg

7.懐かしの一品!。
久しぶりに見た自転車屋さんに置いてある空気入れ。

伏見寸景_f0032011_19404742.jpg

8.花の壁。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2012-01-13 19:50 | 京都町中 | Trackback | Comments(5)
Commented by apy-k at 2012-01-13 21:15
伏見でしたか、断然灘より近いですね。
酒蔵ってのはこっちには全くないので見てみたいです。
ここも古くてよいものがたくさん残ってるようですね。
いやー自転車の空気入れ、これも知らなかった~
たしかに古そうだけど現役っぽいですね!
4枚目、よく見ると壁が湾曲してます!!
なんかもうすぐ破裂しそうでこわいです!!
Commented by henronin at 2012-01-13 21:22
5のカップガラス屑 このドラム缶全部でしょうね ものすごい量ですね
街のオジサンが布袋さん?のように大きな袋にアルミ缶を入れて持って
行くのを見たときその空き缶よりそれを飲み干した人間と言うものの
食欲の凄さに驚いてます、これも中身は呑んでしまったのでしょうね
人間は凄い!
ひょっとして酒造会社の製造過程で出た破損カップかな、でもそれだけ
沢山作ってみんな飲んでしまってるのでしょうね。
Commented by prado9991 at 2012-01-13 23:14
こんばんは
伏見は叔母が住んでいるのでちょくちょく行きますが、すぐ帰ってきてしまうので撮影はなかなか出来ていません。
焼き板塀の風景もまさに酒蔵って感じですね。
ノスタルジックな雰囲気が凄く漂ってきます。
Commented by shibazo-a7 at 2012-01-13 23:51
2枚目の自転車、タイヤがぺちゃんこですね。ずいぶん長いこと放置されているのでしょうね。
壁と同化しそうな勢いです。
4枚目の壁の膨らみも凄い!もうすぐバーン!とはじけそうですね(^_^;
Commented by dejikaji at 2012-01-14 19:30
みなさん、こんばんはです。
イナさん、
はい、チャリンコで行けますからね~。
関東の方では酒所ってのは余り聞きませんね。
伏見では大きいのから小さいのまで色々な造り酒屋がございます。
4枚目、良く見ておられますね、ヤバそうな建物ですが、ちゃんと使われております。

遍路人さん、
週に一度の空き缶回収、みなさん沢山呑まれてますよね~。
5枚目、これはリサイクルで回収された空き瓶でしょうね。
見た事のないメ-カーのカップ酒でした。

prado9991さん、
自分もなかなか伏見までは出掛けませんが、歩くと色々面白い光景が転がっておりますね。
焼き板で酒蔵って雰囲気分かりますか?
その手の観光地をぜんぜん撮っておりませんでした(汗

shibazo-a7さん、
2枚目、その通りですが、細かい所まで見ておられますね~!
アラが見えますんで、じっくり見てはいけませんよ(笑
4枚目、何がどうしてこうなったのか不思議でした。