第30回都道府県対抗女子駅伝
で、何か撮る物ないかな~?と思っていたら今日は駅伝があったのを思い出して会場の西京極競技場でパチパチ。
1.本日開催。
2.始まりと終わりの場所。
3.凛々しき乙女。
女性の白バイライダー、カッケイです♪
4.整列!。
5.早見表。
スペースのないバイク中継車、使える物はライダーの背中も使います。
6.中継バイク。
カメラマンの背中にあるポールにワイヤーでカメラぶら下げてるんですね。
ライダーはモニター見ながらランナーとの間合いを取りつつ、併走するとは大変です。
7.第一中継車。
これに乗って解説者は中継します。
8.競え!47都道府県。
9.健脚。
ちょっとブレ過ぎですが、イメージ優先の画と言う事で(汗
10.熱き女の戦い。
スタート直前で団体で通り過ぎて行きますんで、選手撮るチャンスは一瞬で終わりました。
11.京都連覇ならず・・・・。
今日はこれしか撮っていない!今週ネタもつかな?・・・・・(汗
ポチッとお願いいたします
西京極に行かれていたのですね。
SSを遅くしてブラせた写真、躍動感がありますね。
私はいつもの場所、第一中継所で撮影していました。
こちらも青空があまり見られなくて私も行こうとしたとこ
やめて初詣にしました。
女子駅伝ですか~、あっちゅーまに走ってっちゃうそうですね。
ブレ加減が表現してますね!!
しかし中継車もバイクもすごいことになってますけど
選手にぶつからないように間を見極めて運転するって
すごいテクニックだな~・・・・・
で、神奈川県はどうだったんだろう?
どこにも写ってないっす(-.-)
ニュースでしか見ませんでしたが、大阪が優勝したようですね!
それにしてもスタート時の激走は見応えありますね~凌ぎを削った女性の戦いですね
バイクのカメラマン!やはりプロの装備は凄いですね~ 参りました
華奢な体で大型のオートバイを取り回している姿を見ると、
力で乗るもんじゃないんだよなあと改めて思います。
整列している白バイも壮観ですね!路上ではなるべくお世話になりたくありませんけど(^_^;
中継バイクも凄い装備ですね。
僕なんか普通にタンデムするのも苦手なのに・・・流石です。
見に行かれてたんですね。
京都は連覇ならず、でしたね。
今年は岡山が優勝候補って言われていましたが、大阪。
番狂わせも面白いのかも??
いい写真撮れてますね。
躍動感があって面白いです。
うちの父も競技場に行って写真撮ってましたよ(笑)
あ、年末にお話していた広角レンズ、買いました、使いました。
けどデジ鍛冶さんみたいに上手くは撮れませんでした。
やっぱり腕の違いでした(笑)
prado9991さん、
撮る物が無くってふらっと会場まで行ってしまいました。
しかし沢山見物に来られてるんですね、ビックリしました。
分かってはいましたが、選手撮るチャンスはあっと言う間でした。
イナさん、
休みの日ぐらいは晴れて欲しいものです。
スタート地点ですからまだばらけていませんからホンマに一瞬で通り過ぎて行きました。
今回は選手以上に会場の光景が撮りたかったんで。
mnさん、
テレビに映ってたのかは自分も見てないから分かりません。
8枚目から10枚目までわずか4秒ほどで、その間に感度下げて絞り込んでと、設定変えるのが大変でした。
シマシマ7さん、
残念ながら京都の連覇はなりませんでしたね。
分かってはいましたが、あっと言う間に通り過ぎて行きました。
テレビカメラのレンズ、どんな物か興味ありますよね~。
女性の白バイ隊員、初めてみました。
VFRに跨がる姿は格好良かったです♪
中継バイクは一体何が乗っかってるのか分からないくらいにゴチャゴチャに機材が乗っておりました。
わざわざ品川から持ち込んでるんですね、この日の為に。
小雨さん、
見に行ったと言うか、駅伝は余り興味がないんですが、撮る物が無くってね。
通り過ぎる短時間に、止めて撮るのと流して撮るのを両方やるのは無茶でしたね(汗
超広角買われましたか?
直ぐに使いこなすのは無理でしょうから、ボチボチ使って慣れていってくださいね!