町角寸景
by dejikaji
| 2012-03-02 19:44
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(6)

花一輪の風情にうっとり…
造花だからこそ生々しくない、なんともいえない風情になるのでしょうね〜
街のなかのちょっとウキウキするような彩りのとらえかたが本当にお上手だなと思います。
ところで前ページの4番、どっからどう見てもラグドール!!(うちの子と一緒)
なんでこんな子がお外に…!?たくましく生きていけるのでしょうか…
造花だからこそ生々しくない、なんともいえない風情になるのでしょうね〜
街のなかのちょっとウキウキするような彩りのとらえかたが本当にお上手だなと思います。
ところで前ページの4番、どっからどう見てもラグドール!!(うちの子と一緒)
なんでこんな子がお外に…!?たくましく生きていけるのでしょうか…
0
今日はシンプルですね、街角ってよく見ると
おもしろいものがありますね。
2枚目のにゃんこ、玉ねぎと長ネギじゃ何作ればいいかな???
3枚目、上から見たので、お~アメリカン!なんて思ってたら・・・
なんでしょ、この毒きのこのような石(-.-)
京都ににつかわしくないですなぁ。
おもしろいものがありますね。
2枚目のにゃんこ、玉ねぎと長ネギじゃ何作ればいいかな???
3枚目、上から見たので、お~アメリカン!なんて思ってたら・・・
なんでしょ、この毒きのこのような石(-.-)
京都ににつかわしくないですなぁ。
どうすれば、こんなにはっきりくっきりと際立たせて撮れるのでしょうか。もう、この風情にヤラレちゃいます。
てくてく歩く道すがら、よくこんな光景をみつけられるものだー(☆ФωФ)ノと、感激しちゃいます。
てくてく歩く道すがら、よくこんな光景をみつけられるものだー(☆ФωФ)ノと、感激しちゃいます。
このいけず石,かなり大きそうですね。
これをここまで運んで置いたということは,以前に大きな被害に遇ったということなのかな?
これをここまで運んで置いたということは,以前に大きな被害に遇ったということなのかな?
みなさん、こんばんはです。
usainuさん、
1枚目、小さな通りの町屋にポツンと飾られておりまして、見付けた時は思わずニンマリでしたね(●^o^●)
同じ道でも通る時間や季節で違う表情見せますんで、それが町撮りの楽し所です。
前回のニャンコ、ラングドールの雑種でしょうね、モッサモサとまでは行きませんでしたから。
枚方のとある公園で頑張って生きてます。
mnさん、
1枚目、タングステンは決まると独特の雰囲気が出ますからね~、止められません♪
イナさん、
町撮りはその時の気分なんかで印象がガラリと違いますからね~。
2枚目、さすがに主婦、細かい所まで見てますね(笑
3枚目、この石は「いけず石」と言って、京都ならではなんですよ!
細い道の角に置いてあって、曲がる時に車が家にぶつからないように、この石置いてるんです。
tsurukame_koさん、
別に特別な事は一切しておりませんよ、京都で来ればこんなのが撮れるかも?(笑
日頃から、何か面白い物はないかとキョロキョロと見回しながら歩いております(^_-)-☆
halkyotoさん、
確かによく考えたら、わざわざ持って来てるんですよね、ここまで。
よほど、ぶつけられたくないんでしょうね(笑
usainuさん、
1枚目、小さな通りの町屋にポツンと飾られておりまして、見付けた時は思わずニンマリでしたね(●^o^●)
同じ道でも通る時間や季節で違う表情見せますんで、それが町撮りの楽し所です。
前回のニャンコ、ラングドールの雑種でしょうね、モッサモサとまでは行きませんでしたから。
枚方のとある公園で頑張って生きてます。
mnさん、
1枚目、タングステンは決まると独特の雰囲気が出ますからね~、止められません♪
イナさん、
町撮りはその時の気分なんかで印象がガラリと違いますからね~。
2枚目、さすがに主婦、細かい所まで見てますね(笑
3枚目、この石は「いけず石」と言って、京都ならではなんですよ!
細い道の角に置いてあって、曲がる時に車が家にぶつからないように、この石置いてるんです。
tsurukame_koさん、
別に特別な事は一切しておりませんよ、京都で来ればこんなのが撮れるかも?(笑
日頃から、何か面白い物はないかとキョロキョロと見回しながら歩いております(^_-)-☆
halkyotoさん、
確かによく考えたら、わざわざ持って来てるんですよね、ここまで。
よほど、ぶつけられたくないんでしょうね(笑