デジタルな鍛冶屋の写真歩記

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線

今日はニュースなどでご覧になられた方も多いと思いますが、ダイヤ改正に伴って20年前に初代のぞみとして登場した300系新幹線が引退するラストランの日でございました。
先月この事を知って、ちょっくら300系撮り集めようかと思い立って、休みの日はダイヤとにらめっこしながらのにわか鉄になっておりました。
なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_19392763.jpg

1.愛称は「鉄仮面」。
10日の上り特別団体列車、ヘッドマーク付きと言う事もあって、東山跨鉄橋は40人近い撮り鉄の方で満員でした。
なんとか隙間を見付けてこっそりパチリ!

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_19395953.jpg

2.近鉄と一緒に。
300系撮るに当てって考えたのが、京都で撮ったと言う事が分かる光景でございます。
でも、これがなかなかないんですよね・・・・。

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_19401817.jpg

3.時速270キロ。
貴重なチャンスを使って、流し撮りにも挑戦しましたが、NDフィルター持っていくの忘れてしまってめいいっぱい絞ってもこれ以上SS下げられませんでした(汗

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_19402965.jpg

4.@桂川。
10日の下り特別団体列車、右下にちょこっと桂川の看板入れて京都の証です(笑

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_19403665.jpg

5.トラスの隙間から。

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_1940529.jpg

6.東寺五重1/5の塔と。
京都のランドマークの一つ東寺五重塔と絡めようと頑張るも、天辺の1/5しか入れられませんでしたので、梅を添えて春の演出も。

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_194115.jpg

7.日常に溶け込む。
4日、桂川へロケハンに行ったついでに撮ろうとするも、余所見してしまい先頭車両撮れずお尻部分をかろうじでおさめました(汗

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_19411123.jpg

8.遠くの蝋燭と。
京都で一番目立つランドマークの京都タワーとパチリ!

なんちゃって鉄撮り サヨナラ300系新幹線_f0032011_19411812.jpg

9.闇に滑り込んで行く。


二週にわたって鉄撮りやってましたが、何事も真剣にやるとなると難しいものですね。
この間色々鉄撮りされてる方の写真を見てたんですが、やはり本職で撮られてる方の写真は違いますね。
良いポイントのここしかないって場所できっちり画にされてる、やったからこそ分かる凄さってを感じますね。
やはり自分はなんちゃってでお茶を濁します。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2012-03-16 20:15 | 京都町中 | Trackback(1) | Comments(10)
Tracked from The Moment O.. at 2012-03-17 09:51
タイトル : ありがとう、100系・300系
2012年3月16日の運行をもって、新幹線300系が引退します。 若い頃、初めて上京した際に乗車したのが、当時デビューしたての300系のぞみでした。 そして、山陽新幹線で走っていた100系も、引退します。 JR東海のCMの、深津絵里ちゃんが可愛かったなぁ。 300系:2007年7月 京都東山にて撮影:Powershot G7 100系:2008年10月 新神戸駅にて撮影:EOS 30D ... more
Commented by sima7sima7 at 2012-03-16 21:03
こんばんは
今日が300系の最後の日だったんですね! そのせいか品川駅に長蛇の列でした
あの方達が、鉄大好きな面々だったんですね。 普段の日でも並べる方を羨ましく見ていました(・汗・)
ラストのトンネルから出る瞬間をキッチリ捉えられてますね! 充分に鉄っちゃんの素質有りです
Commented by prado9991 at 2012-03-16 21:31
こんばんは
今日が300系が最後の日だったんですね。
私にとってはやはり0系なんですが、300系も歴史に残る車両ですよね。
それにしても良いポイントばかり抑えていらっしゃる、にわか鉄とは言い切れませんね。
Commented by apy-k at 2012-03-16 22:44
京都とわかるシーンと時刻表をながめてポイント決めたんですね。
んーそういう努力というか、アイデアを考えてる時って
楽しいですよね。
どれも京都がバッチリです☆
京浜急行を桜と菜の花と絡めて撮るだけでも、あっちゅーまに
行っちゃうから失敗はゆるされない!と思ったけど・・・・
新幹線の比ではないですね、撮り鉄はすごいですわ!!
東寺五分の一に梅を添えてある気配りが最高です!
Commented by sasa920 at 2012-03-17 02:50
ニュースで300系ラストランをやってました(^^
ものすごい鉄っちゃんの数が押し寄せてました(^^;すごいなー
速い新幹線を 300系だけ狙って 京都らしいという
難しそうな、、
さすがdejikajiさん 2枚目の近鉄とのコラボ
梅と五重塔と新幹線 綺麗にまとめられてて すごいなあと(^^ 
なんちゃってでも きちんと画にしてるところが
さすがです(^^
Commented by tobi-photo at 2012-03-17 09:34
おぉ、どれもお見事ですねぇ!
特に5枚目のトラストの間に「ありがとう」を入れるのって、実際撮るとなると相当難しいですよね。
自分は何気な7枚目が好きです。
これ最後尾車両ですか、先頭かと思った…
言われないとわからないような気も(^^;
Commented by shibazo-a7 at 2012-03-17 09:59
デジ鍛冶さん、こんにちは!
300系、引退しちゃいましたね。
これで東海道を走行するのは700系とN700系のみになり、もう全く撮る気は起こりません(^_^;
それにしても、どの写真もすばらしい出来映えですね!
京都らしい物と絡めて…っていう発想と実行力がさすがです。
しかも、タワーにしろ看板にしろ、デーンと入れるんじゃなくさりげなく、ってところがツボです^^
もう十分「なんちゃって」ではないと思います(^^)
Commented by mn3m at 2012-03-17 15:51
自分としては7枚目のような日常に溶け込んだ光景に惹かれますね
Commented by readymade_ayu at 2012-03-17 19:37
素晴らしいです!
ありがとう、デジカジさん!
Commented by dejikaji at 2012-03-17 19:55
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
昨日はのぞみが止まる駅は大賑わいだったでしょうね~。
見納めですから、休み取って行かれてる方も大勢居るでしょうね。
ラスト、タイトルにもありますようにトンネルに入ってく所です(汗

prado9991さん、
300系もデビューして20年なんですよね!
新幹線と言えば自分も0系ですが、この車両も一つの時代を作った名車です。
これだけ撮るのであればもっと良い場所で撮るんですが、なんせあれもこれも撮らないといけないものがあって時間が割けません。

イナさん、
仕事しながらも、この時間はあそこで撮って次はあっちでこう撮ってと、考えるのは結構楽しかったですね(●^o^●)
鉄撮り、結構チャンスがあるようで、シャッターチャンスはほんの一瞬なんですよね。
スリリングで楽しいのですが疲れます・・・・。
6枚目、これは良く見付けたな~と自分でも思います!

sasa920さん、
ニュースご覧になられましたか。
今回初めて、色々計画立てての撮影をしましたが、なかなか楽しいものですね。
Commented by dejikaji at 2012-03-17 20:05
TOBI.さん、
いや~、どれもイマイチ決め手に欠ける緩いものばかりです(汗
5枚目、この辺はD3の連写だよりで数打って当ててます。
7枚目、言わないと先頭かお尻かはこれでは分かりませんが、撮った本人のプライドが許しませんからね(笑

shibazo-a7さん、
700系ばかりになりましたね、余りお好きではないんですか?この車両は。
京都らしいものと絡めて本当は大きく撮りたかったんですが、どうにも場所が思い付きませんで、馴染みの場所でまとめちゃいました(汗

mnさん、
7枚目、次の週に撮り直しと思いまた行ったんですが、肝心の人が居ませんで駄目でした・・・・(涙

ayuさん、
自分なりに頑張ってみました!
が、2週に渡ってお天気に恵まれなかったのが残念でした・・・・。