デジタルな鍛冶屋の写真歩記

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二

昨日に続いて東寺の夜桜ライトアップから、日が沈んでいよいよ本番です!
桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_16132873.jpg

1.怪しげに彩られ。
ライティングで紫に見える不二桜、たまらなく綺麗です♪

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_167626.jpg

2.インディゴブルー。
WBのせいで夕闇の空が凄い色に。

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_1671618.jpg

3.宵闇グラデェーション。

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_1694633.jpg

4.桜の渦に飲み込まれ。
もう2日早く行っていれば桜に包まれていたんですがね~・・・・・。

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_16114680.jpg

5.親・子・孫。

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_1612117.jpg

6.幽玄の宴。

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_16122696.jpg

7.漆黒の池に浮かぶ塔。
散った花びらが沢山池に浮かんでるせいで、ちょっとイマイチ。

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_16135916.jpg

8.めいいっぱいの桜。
魚眼で撮ると少々散っていても分かりませんね(笑

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_16144228.jpg

9.うねる桜、うねる塔。
魚眼が楽しい場所です(^_^)v

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_16382241.jpg

10.viewpoint。

桜巡り・東寺夜桜ライトアップ 其の二_f0032011_16365312.jpg

11.競演。
桜と五重塔の定番構図です。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2012-04-15 16:52 | 神社仏閣 | Trackback(1) | Comments(12)
Tracked from The Moment O.. at 2012-04-15 19:36
タイトル : 東寺 夜桜ライトアップ
去年に続きまして2回目の開催となりました、東寺の夜桜ライトアップです。 この日は昼間にさんざん桜巡りをして疲れていたのですが、デジ鍛治さんのツイートを見てどうしても行きたくなり、 食後にママチャリ飛ばして行ってきました。 見上げればまるで、桜の海の底にいるような感覚。 あまりの美しさに絶句。 それにしても、誰もが撮るような定番の構図ばかり。 もう一ひねりしないと面白くないですね(^_^; 4月12日 EOS 7D... more
Commented by shibazo-a7 at 2012-04-15 19:51
デジ鍛治さん、こんばんは。
TBさせてもらおうと思って待ってました。(笑)
それにしても、同じ日同じ場所で撮ったとは思えない。素晴らしいです。
構図にバリエーションがあって、飽きさせない展開はさすがですね。
最後の競演、焦点距離の違いでこんなにも画が違うなんて面白いですね。
Commented by sima7sima7 at 2012-04-15 20:18
こんばんは
いやぁ~宵闇ブルーは、青空よりも濃いからサクラが映えますね!
ちょっと位寒くっても見る価値あるライトアップです
4枚目の渦巻きサクラなんて、初めて見ましたよ! 
こんな豪華なサクラだったら一年中見たいです(無理ですね)(;^_^A アセアセ・・
Commented by mn3m at 2012-04-15 21:00
ん~,4枚目は上手いですね~
これだけ沢山撮ってもイメージが出てくると言うのが凄いですわ。
Commented by pierre1228 at 2012-04-15 21:29
圧巻圧巻圧巻です
3枚目と4枚目にやられました
枝垂れ桜の綺麗さがブルーの夜空に映えてますよね
ますます行ってみたくなってきた♪
Commented by apy-k at 2012-04-15 21:53
ライトアップ本番!!やーっぱりいいなー♪
パープルに見える桜は新しい!!闇に浮かぶ色が美しいでしょうね~
そして、魚眼の美!!
ここぞの魚眼とはこういうことですね、4.9枚目のように使うんですね・・・よーくおぼえておこう。
買ったらマネっこしよう!!
6枚目の池に写る全景もすんばらしすぎです!!!
Commented by prado9991 at 2012-04-15 22:35
こんばんは
行こう行こうと思っていたのですが、最近は仕事が忙しく夜行はできませんでした。
今日、昼間に行きましたがもう散り初めで少しがっかりです。
定番でもやっぱり最後が一番、最高です。
Commented by G7_2007 at 2012-04-15 22:42
ひゃぁ~
東寺のライトアップって、こんなに素晴らしいのかぁ~
行けばよかった!!
Commented by taka-memory at 2012-04-15 23:04
ん~~なんど見てもすばらしいですぅ~
自宅に戻り一杯ひっかけながらシバゾー君の所といったり来たり^^;
あっ!ご挨拶が・・・こちらでも宜しくお願いいたしますm(__)m
リンクいただきま~す!
P☆
Commented by usainu at 2012-04-16 09:06
暮れなずんでいく東寺、そしてライトアップの美しさ…
堪能させていただきました。すごいですよね〜
魚眼でこんなに美しい表現ができるんだということも再発見。
東寺のライトアップ、来年こそ行こうっと!
Commented by dejikaji at 2012-04-16 20:18
みなさん、こんばんはです。
shibazo-a7さん、
わざわざ待っておられたんですか(笑
いや~、全部手持ちで撮ってるんでギリギリのSSで絞りも浅めで締まりがございません。
その分持って行ったレンズをフル活用して撮りまくっております。
ラスト、広角で撮るとどうしても先細になるのと、桜と塔に間が出来てしまいますんで、自分は望遠で撮ってます。

シマシマ7さん、
この日は暖かくって、シャツ一枚でも無問題でした。
暗くなるほんの少しの間見れるこの青い空の色はたまりませんよね♪
4枚目、普通では見えない、これが魚眼の面白さですね。

mnさん、
4枚目、魚眼レンズの勝利!って感じですね。
この日でもレンズ4本持って行ってますんで、それ全部使って撮ってますと、自然とバリエーションがでます。
Commented by dejikaji at 2012-04-16 20:26
pierre1228さん、
ありがとうございます。
期待していた夕焼けが駄目だった分、宵闇が綺麗だったので良かったです。
来年は京都に撮りに来て下さい。

イナさん、
この紫に照らされた不二桜は綺麗でしょ~!
凄い存在感放ってます。
ここのライトアップで魚眼は外せないアイテムですからね!おかげで好いのが撮れました♪
6枚目、極楽浄土ですね。

prado9991さん、
仕事が忙しいのでは仕方がないですね。
日曜日でしたら、かなり散り始めてたんじゃないですか?
来年は是非とも出撃して下さいね。
Commented by dejikaji at 2012-04-16 20:32
G7_2007さん、
自分も去年初めてこのライトアップで有料の庭に入ったんですが、思っていた以上に好い感じのお庭でしたよ。
来年は足伸ばしてみて下さい。

taka-memoryさん、
早速のコメントありがとうございます。
三脚使ったshibazo-a7さんと違って、全部手持ちのギリギリの撮影なんで、画に余裕がございません(汗

usainuさん、
思い立って仕事切り上げていった甲斐がございましたね。
色々なレンズで遊べるのが一眼の好い所です。
来年は行ってみてください。