桜巡り・六孫神社
梅小路公園を後にして次に向かったのは、少し前にも出しました六孫神社を再び訪れました。
家から近いのと、ここは雨の日の桜撮りに行く場所なもので。

1.雨と共に散りぬ。
風もないのに、ヒラヒラと花が散っていきます。

2.桜模様。

3.ご苦労様です。
濡れた花弁を掃くのは苦労がいります。

4.出番交代。
ソメイヨシノが終われば八重桜の出番です。

5.一結びと一片。

6.不思議な色。
いつみても花には見えない御衣黄。

7.咲き始めを愛でる。

8.しっとり春色。

9.お足元にご注意を。
ここの石の太鼓橋はホンマに良く滑るんですよね、自分も何度こけかけた事か・・・・・(汗

10.散り姿。
一枚だけ立ってる花弁見付けてパチリ!

ポチッとお願いいたします
家から近いのと、ここは雨の日の桜撮りに行く場所なもので。

1.雨と共に散りぬ。
風もないのに、ヒラヒラと花が散っていきます。

2.桜模様。

3.ご苦労様です。
濡れた花弁を掃くのは苦労がいります。

4.出番交代。
ソメイヨシノが終われば八重桜の出番です。

5.一結びと一片。

6.不思議な色。
いつみても花には見えない御衣黄。

7.咲き始めを愛でる。

8.しっとり春色。

9.お足元にご注意を。
ここの石の太鼓橋はホンマに良く滑るんですよね、自分も何度こけかけた事か・・・・・(汗

10.散り姿。
一枚だけ立ってる花弁見付けてパチリ!

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2012-04-17 20:09
| 神社仏閣
|
Trackback
|
Comments(9)
こんばんは
サクラの種類もたくさんありますが、黄色のサクラは初見です。御衣黄!衣を着てる姿で付けたのかな?
ラストの一枚だけ立ってる姿を見つけるなんて、眼力の高さは尋常でないです!
花びら一枚で、これだけインパクト感が出るんだな~ 凄いです
サクラの種類もたくさんありますが、黄色のサクラは初見です。御衣黄!衣を着てる姿で付けたのかな?
ラストの一枚だけ立ってる姿を見つけるなんて、眼力の高さは尋常でないです!
花びら一枚で、これだけインパクト感が出るんだな~ 凄いです
0
デジ鍛冶さん、こんばんは!
しばらくご無沙汰しちゃいましたが、仕事もようやく落ち着いてきて
またブログ巡回できるようになりました。さすがにデジ鍛冶さんの
撮る桜は豊かなバリエーションと美しさに溢れてますね!ゆっくり
楽しませてもらいました。散ってなお美しい桜花、2枚目が好きな
視点です。
しばらくご無沙汰しちゃいましたが、仕事もようやく落ち着いてきて
またブログ巡回できるようになりました。さすがにデジ鍛冶さんの
撮る桜は豊かなバリエーションと美しさに溢れてますね!ゆっくり
楽しませてもらいました。散ってなお美しい桜花、2枚目が好きな
視点です。
そうか~京都はお寺がたくさんあるから雨用のお寺もあるんですね!
鎌倉では浮かばないなー。
濡れた花びらはへばりついてるから大変ですよね、乾いてから一気に掃除のほうがよさげ・・・(^_^;)
八重桜はゴージャスですよね、これだけで花束みたいです♪
8枚目もなんて春らしい色!!
京都の桜はまだまだ楽しめそうですね(^^♪
鎌倉では浮かばないなー。
濡れた花びらはへばりついてるから大変ですよね、乾いてから一気に掃除のほうがよさげ・・・(^_^;)
八重桜はゴージャスですよね、これだけで花束みたいです♪
8枚目もなんて春らしい色!!
京都の桜はまだまだ楽しめそうですね(^^♪
水にパーッと華やかに広がる花びらと、鮮やかにうつっている欄干の赤がたまりません。
ドラマを感じさせるなぁ。
ドラマを感じさせるなぁ。
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
御衣黄、初めて見ますか?
黄色と言うか黄緑色の花で何とも不思議な花です。
ラスト、何気に望遠で覗いたら偶然これが見付かりました、ついてる時は何気に構えても撮れるものです(^_^)v
mnさん、
出来れば花弁は暫く残して置いて欲しい所ですが、濡れた石畳ですと滑りやすくなりますから、掃かないといけないんですよね。
ラスト、たまたま望遠で覗いたらこれが見付かりました。
taka-memoryさん、
10枚目、ありがとうございます、これは自分もお気に入りです。
見付けて撮ったのではなく、たまたま望遠で覗いたらこれが見えたのでラッキーでした♪
CABINさん、
ご無沙汰しておりました、お仕事一段落つかれたんですね、良かった良かった\(^o^)/
毎度の、京都と言う利点をフルに使っての桜撮りでございます。
2枚目、池の一面花弁で埋め尽くされてるのを期待してたんですが、これはこれでOKですよね。
シマシマ7さん、
御衣黄、初めて見ますか?
黄色と言うか黄緑色の花で何とも不思議な花です。
ラスト、何気に望遠で覗いたら偶然これが見付かりました、ついてる時は何気に構えても撮れるものです(^_^)v
mnさん、
出来れば花弁は暫く残して置いて欲しい所ですが、濡れた石畳ですと滑りやすくなりますから、掃かないといけないんですよね。
ラスト、たまたま望遠で覗いたらこれが見付かりました。
taka-memoryさん、
10枚目、ありがとうございます、これは自分もお気に入りです。
見付けて撮ったのではなく、たまたま望遠で覗いたらこれが見えたのでラッキーでした♪
CABINさん、
ご無沙汰しておりました、お仕事一段落つかれたんですね、良かった良かった\(^o^)/
毎度の、京都と言う利点をフルに使っての桜撮りでございます。
2枚目、池の一面花弁で埋め尽くされてるのを期待してたんですが、これはこれでOKですよね。
イナさん、
雨用の場所と言っても、一番近いって理由なだけですよ。
お参りに来られた方が滑って転んではいけませんから、掃かれてるんですよね。
もう八重が咲き誇ってる頃ですが、今年の桜は今日の分で終了です。
prado9991さん、
2枚目、ありがとうございます。
予定では池一面に花弁が敷き詰められてるはずだったんですが・・・・。
ま、結果オーライですね(^_-)-☆
ここは不思議と雨に日に良い画が撮れるんですよ。
tsurukame_koさん、
2枚目、結構人気がありますね。
ここに着物姿の女性が居てくれたら最高でしたね。
雨用の場所と言っても、一番近いって理由なだけですよ。
お参りに来られた方が滑って転んではいけませんから、掃かれてるんですよね。
もう八重が咲き誇ってる頃ですが、今年の桜は今日の分で終了です。
prado9991さん、
2枚目、ありがとうございます。
予定では池一面に花弁が敷き詰められてるはずだったんですが・・・・。
ま、結果オーライですね(^_-)-☆
ここは不思議と雨に日に良い画が撮れるんですよ。
tsurukame_koさん、
2枚目、結構人気がありますね。
ここに着物姿の女性が居てくれたら最高でしたね。