デジタルな鍛冶屋の写真歩記

潜入!京都水族館 其の一

火曜日、急遽休みが取れましたんで何処へ行こうか悩んで出た答えがここ。
3月に開業して以来連日賑わっております、「京都水族館」へ行って来ました。
潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2001128.jpg

1.海の無い町の水族館。
内陸型日本最大だそうです。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2002710.jpg

2.最初に出迎えるは。
京の川ゾーンにありますオオサンショウウオです。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2004327.jpg

3.水中を飛び回る。
海獣ゾーンにおりますオットセイ。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_201172.jpg

4.一緒に泳いでる気分♪。
水槽の一部が出っ張っており、上・前・右・左と水に囲まれて水槽の中に居るみたいになります。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2011743.jpg

5.息継ぎ。
オットセイの隣にはアザラシの水槽があります。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_204634.jpg

6.新生物?!。
水面が鏡になって、浮かんでるアザラシが面白い事になっております。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_205896.jpg

7.綺麗なお姉さんとペンギン。
ペンギンゾーンで、モデルさん連れて何かの撮影やっておりました。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2052890.jpg

8.波間に漂う。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2053914.jpg

9.テンション揚がります♪。
ペンギンがこちらへ泳いで来るとね。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2055719.jpg

10.ふわりふわりと。
水族館には欠かせない存在になっておりますクラゲ。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_20688.jpg

11.妖しすぎるその姿。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2063087.jpg

12.マントを広げて。

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2063979.jpg

13.前日仲間入り!。
23日に新たに仲間入りしたナポレオンフィッシュ、大好きな魚です♪

潜入!京都水族館 其の一_f0032011_2071772.jpg

14.気分はダイビング。
大水槽、何とも癒される光景です。


内陸型日本最大とは言うものの、やはり他の水族館と比べると小ささは否めないですね~。
ま、近所なんでネタに困った時には使える好い場所が出来ました(^_^)v
平日なんで空いてるかな?何て思っていましたが、やはり甘かったですね。
開場して暫くは人も少なくって良いんですが、10時頃から急激に人が増えて来ます。
おまけに修学旅行生らしき団体がやってきて、11時頃にはもうめちゃくちゃでした・・・・(汗
この連休は想像を絶する状態になるでしょうね(汗
年間パスは買いましたが、まだ当分は近付かない方がいいですね。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2012-04-26 20:49 | 観光地 | Trackback | Comments(8)
Commented by mn3m at 2012-04-26 21:11
自分の会社も一時はあちこちの水族館の設備を施工したんですが,最近はやってないのかな?

11枚目の妖しげなやつは良いですね。
これは撮っていてもおもしろいでしょう。
Commented by taka-memory at 2012-04-26 22:00
癒されますね~
水族館の撮影って意外と難しくないですか?
私も池袋サンシャインの水族館がオープンした時に行き
約三時間一人で撮りまくってましたが
いまだに一枚もブログにUPできるような写真が見当たりません(>。<)
未熟者です^^;
Commented by halkyoto at 2012-04-26 22:37
やっぱり混んでましたか。
暑い夏の方が水辺はいいんでしょうけど,秋になって涼しくなった頃を狙ってみることにします。(^^;)
Commented by apy-k at 2012-04-26 22:44
とうとう行きましたか!!
待ってました♪
平日は意外と幼稚園児とかもわんさか来るんですよねー、江の水とかって・・・(-.-)
むずかしい水族館撮りだけど、さすがdejikajiさん!!
どれもきれいに撮れてていいな~
波間に漂うペンギンと赤いクラゲ、こんなふうに撮ってみたいです。
クラゲゾーンてやったら暗くないですか???
江の水なんて就寝時間ですか?ってくらい暗いです(-.-)
大水槽はいくら眺めてても飽きませんね!

私もまた行ってこようかな。
Commented by shibazo-a7 at 2012-04-27 12:32
大水槽の前に立つと、思わず手をついて見入ってしまいますよね。
子供を連れて行ったら、何時間でも眺めていそうです。たぶん僕も(^_^;

年間パス買わはりましたか!?
2回分の値段ですもんね、近所だったら買った方が良いですよね。
落ち着いたら行ってみようと思っていますが、そうですか、かなり混雑していますか。
僕もhalkyotoさんに習って秋以降にしようかな~

そういえば、記事にしないでひっそりと新機種デビューさせてるところがニクいですね(^_^;
Commented by sasa920 at 2012-04-27 14:15
水族館 しばらく行ってないですが、、、子供と年数回は必ず
行ってましたよ♪ その頃はそんなに人はいなかったのに
リニューアルされてからすんごい人。休みはきっと大変な事でしょうね(^^;
名古屋港水族館は夜がおススメですー イルカショーが綺麗です。
水族館はクラゲですよね♪ とても綺麗妖しげに撮られてますね(^^
Commented by dejikaji at 2012-04-27 20:59
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
へ~、水族館の施設も手掛けておられるんですか?
クラゲ、綺麗なんですが、水流が意外と早いのでAFでもなかなか大変です。

taka-memoryさん、
水族館は癒されますよね~♪
楽しいですが、写真撮るのは大変ですよね、SSとの格闘です。
taka-memoryさんの水族館写真見てみたいですね~!
またリベンジしに行ってください。

halkyotoさん、
開館の1時間ぐらいだけですね、空いていたのは。
当分はいつ行っても満員御礼状態でしょうね。

イナさん、
丁度休みが取れましたんで、行って来ました~!
中学生、小学生、幼稚園児と団体で来ていて参りました・・・・(汗
昔と比べれば高感度使える様になって随分楽になりましたよ。
イナさんも、江ノ島の水族館行ってみてくださいな!
Commented by dejikaji at 2012-04-27 20:59
shibazo-a7さん、
他所と比べると小さいですが、目の前にするとやはり暫く見入ってしまいますね。
写真撮りに行かれるんでしたら、開館すぐに入って撮るのが一番ですね。
オチビちゃん連れて楽しんできてくださいな。
機材は誰が最初に気付くか遊んでおります(^_-)-☆

sasa920さん、
自分も久しぶりに水族館へ行きました。
名古屋にも大きな水族館があるんですか?
夜もやってるんですか?!それはいいですね。
規模が小さいので、展示されてる種類も少ないのが残念です・・・・。