デジタルな鍛冶屋の写真歩記

世紀の天体ショー!金環日食@京都

みなさん、本日の金環日食はどのようにしてご覧になられましたでしょうか?
自分は朝五時に起きて頑張って撮りに行っておりました~!
しかし前日までの予報ではかなり見れる確率低そうだったのですが、起きたら外はええ天気~♪\(^o^)/
これはいけるぞと思いいそいそと朝の雑用済まして、バイクに跨がり撮影ポイントへ飛んで行きました。
予報を裏切るいいお天気で喜んでいたんですが、一つ不安な事が・・・・・。
実は自分、日食用の減光フィルター持っていないんですよ!(汗
前日の日曜日に、ヨドバシへ買いに行ったんですが、ま~見事に売り気でした(ToT)/~~~
余り天気良すぎるとひょっとすると太陽が飛んでしまうんじゃないかと心配しましたが、
手持ちのND8+ND4+PLフィルターの3枚重ねの6段減光と、カメラのISO減感機能使い絞りも思いっきり絞り込んで、
SS上限の1/8000秒でほとんどのコマ撮影しました(笑
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20221124.jpg

・ベイリービーズ。
ベイリービーズって何かはここ見てください。
この画像だけはいつもと違い大きめのをアップしてますんで、クリックしてご覧ください。



世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20291037.jpg

1.準備OK~!
鉄撮りでお馴染みの、桂川鉄橋近くで撮影開始。
太陽直視しない為に、ライブビューで撮影しましたが、AFが利くようになってくれたので撮影も楽になりましたね。
300mmに1.7倍のテレコン付けて510mmでもまだ小さいので、現像時に約1000mm程度になるくらいのトリミングしております。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20295516.jpg

2.日食前。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_2030230.jpg

3.日食開始。
日食始まる頃にやらしい雲が通りすぎるようになって来ました。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_2030953.jpg

4.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20301795.jpg

5.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20302735.jpg

6.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20303571.jpg

7.撮りながらも、晴れないかとヤキモキしております。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20304914.jpg

8.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20311692.jpg

9.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_2031261.jpg

10.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20313497.jpg

11.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20314342.jpg

12.遮るような雲はなくなりましたが、薄い雲がかかってるみたく、ボンヤリとまるでお月さんのよう。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20315373.jpg

13.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_2032621.jpg

14.ここへ来て、ようやく晴れ間になってくれて、クッキリと輪郭が出るようになりました♪
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20401257.jpg

15.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20322115.jpg

16.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20322756.jpg

17.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20323466.jpg

18.もう少しで、太陽の中へ入ります。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20324566.jpg

19ここで金環食の出来上がりです~!。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20325321.jpg

20.感動も束の間、あっと言う間に金環食が終わってしまいました。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_2033285.jpg

21.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_2033999.jpg

22.もう撮影止めて仕事へ行こうかと思いましたが、まだ続けます。
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20331728.jpg

23.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20332373.jpg

24.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20333137.jpg

25.
世紀の天体ショー!金環日食@京都_f0032011_20333985.jpg

26.ここでカメラの露出の限界が来て白飛びし出しましたんで、終了となりました。


金環食で思い出すのがドリカムの「時間旅行」、20代の頃随分先の話やな~と思いながら聞いてたのが、今終わってしまいました。
時の流れは無情で速いですね~(涙




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2012-05-21 21:04 | 祭・イベント | Trackback(1) | Comments(13)
Tracked from THE PHOTO DI.. at 2012-05-21 21:50
タイトル : 金環日食! ~木漏れ日~
今日は世紀の一瞬、金環日食でした。 フィルターは高いのと皆さんが撮影されると思うので目線を変えて木漏れ日で遊びました。 ≪北野天満宮≫ 近所の子供たちにメガネを借りて少し見させてもらいました。 EF 24-105mm F4L IS USM/ EOS 5D MarkⅡ  ☆がんばろう日本 にほんブログ村 ポチッとお願いします。 ... more
Commented by kkagayaki2 at 2012-05-21 21:12
ありがとうございました。テレビより感動しました。
Commented by henronin at 2012-05-21 21:16
本格的ですね 当地は金環の時にはほとんど雲も無く見られましたが
準備がいい加減でしたので撮ったもののプラスチック板のゴミが
目だってボツになってしまいました、でも期待以上の天体ショー
は充分楽しみました。
Commented by prado9991 at 2012-05-21 21:18
こんばんは
素晴らしいです。
時系列に撮られているのも流石です。
私もフィルターがなく直撮りは諦めました、木漏れ日も面白かったですよ。
Commented by sima7sima7 at 2012-05-21 21:23
こんばんは
パチパチ! 何処の映像よりも楽しませて頂きました。
都内でも見れましたが、ブログでも見れると思って軽くスルーして眺めてました
邪魔な雲も、以外と味付けとして美味しい構成です
Commented by apy-k at 2012-05-21 21:31
やっぱり撮るならここまでしっかり撮らないと!!
だから私は撮らない派(^_^;)
すごいフィルターの重ね撮りでいいんですね、って
こんなに持ってないし、太陽撮るフィルターを
買う気もなかったです(-.-)

dejikajiさんはやっぱりすごいなー。
いい写真ありがとうございます!!
Commented by ruchan at 2012-05-21 21:56
さすがにデジ鍛冶さん
流石ですわ
今度は18年後?の北海道でっせ
よろしく頼んますよ
Commented by mn3m at 2012-05-21 22:28
サスガデジ鍛冶さん,きっちり撮ってますね~
自分は自宅で少し眺めて,その後は通勤途上でしたが,時々車の中から見てました。
Commented by tsurukame_ko at 2012-05-22 00:02
すばらしいすばらしい!!!o((>ω<o))((o>ω<))o
九州は雲が厚くて、ぜんぜん!見えなかったのですよ。
ここでしっかり見せていただけて、ものすごーくうれしいです。
大感謝!!
Commented by usainu at 2012-05-22 09:45
きっと美しく撮っておられるだろうなと期待して来たら…
流石です!想像以上!
まさかベイリービーズまでここで拝めるとは思っていませんでした。
しかも専用の機器なしでここまでとは!お見それいたしました〜
Commented by 金環 at 2012-05-22 18:30
理科の実験、頑張りましたね♪
Commented by dejikaji at 2012-05-22 20:34
みなさん、こんばんはです。
kkagayaki2さん、
そう言ってもらえると嬉しいです。

遍路人さん、
そちらでも無事に見れましたか。
やはり専用のフィルターがないと苦しかったですね(汗
今度いつ見れるか分かりませんから、しっかり楽しまないと損です!

prado9991さん、
月食の時同様に動くのが速くって、フレーミングの修正が大変でした(汗
前回の部分月食の時もこれで撮れましたんで、なんとか乗り切れました(^_^)v

シマシマ7さん、
周りは誰も撮らないだろうな~と思いましたんで、自分が頑張って撮りましたよ!(笑
邪魔な雲も、無事に撮り終えたからこそ、美味しい味付けに見えるんですよ。
Commented by dejikaji at 2012-05-22 20:43
イナさん、
みなさん余り空見上げる系は撮る気がないみたいで、一人奮闘しております。
減光フィルター、専用の買わなくっても重ねれば使えるんですよ。

ruchanさん、
そうそう、次は北海道ですね。
お金と時間があれば飛んで行きたいものです(笑

mnさん、
こんな貴重なイベントはしっかり撮らないとと思い、会社遅刻の許可もらって撮ってました(笑

tsurukame_koさん、
九州は曇りや雨で見れなかったみたいですね。
こちらは予報が外れて綺麗に見えました(^_^)v

usainuさん、
ありがとうございます。
ベイリービーズはほんの一瞬でしたね、金環食になった途端雲が通りすぎまして、貴重な一枚となりました。

金環さん、
初めまして、ありがとうございます。
Commented by mellow-mix at 2012-05-23 01:48
すごくきれいですね~。
TVで中継を見ていたのですが、「撮る」は考えてませんでした。
ゴールデンリングの光が美しいですね。