デジタルな鍛冶屋の写真歩記

町角の花&虫。

ブラブラしながら見付けた花と虫を。
町角の花&虫。_f0032011_16173180.jpg

1.長屋の紫陽花。

町角の花&虫。_f0032011_16173829.jpg

2.小鉢の紫陽花。
本格的な紫陽花撮りは来週に。

町角の花&虫。_f0032011_1618553.jpg

3.What time is it now?。
なんでこんな形になったのか、何度見ても不思議な時計草。

町角の花&虫。_f0032011_16182337.jpg

4.フラダンサー。

町角の花&虫。_f0032011_16183833.jpg

5.町屋のドクダミ。
ようやく好い場所で見付けたんですが、見頃過ぎちゃってますね・・・・・。

町角の花&虫。_f0032011_1619957.jpg

6.一滴。

町角の花&虫。_f0032011_16195445.jpg

7.プイ~ン!。

町角の花&虫。_f0032011_1620642.jpg

8.小さな狩人。
羽根がまだ生えてない幼生、でもジャンプは凄いんですよ。

町角の花&虫。_f0032011_16201367.jpg

9.蕾。

町角の花&虫。_f0032011_1620193.jpg

10.晴れてたら。
小川のキラキラが入る予定だったんですが・・・・・。

町角の花&虫。_f0032011_1624208.jpg

11.黒いのに。
後翅に大きな黄白色紋があるからモンキアゲハ。

町角の花&虫。_f0032011_16202934.jpg

12.団地のタチアオイ。

町角の花&虫。_f0032011_16204090.jpg

13.夢中でチュ~~~♪。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2012-06-10 16:38 | 虫&花 | Trackback | Comments(9)
Commented by mn3m at 2012-06-10 19:23
1枚目,そちらの紫陽花も大分色づき始めましたね。
しかし,良いところに咲いてるを見付けますね。
10枚目のドクダミ,ん~,美しすぎます。
背景は川ですか?  曇りみたいですが,いい感じに落ちてますよ。
Commented by apy-k at 2012-06-10 20:59
しっとり~、紫陽花やドクダミはド晴れてなくてもいい花だから
便利?ですよね。
瓦屋根の長屋ですか?趣ある~~、そこに紫陽花。
生活の中に溶け込んだ風景ってほんといいです。
しかし、時計草って何重構造なんでしょね?
不思議な進化・・・・
5枚目のドクダミ、さかりは過ぎてもさすがdejikajiさんが
見つけた場所ですね!!
京都らしくてうらやましいです♪

さて、来週の本格的な紫陽花、楽しみです!!
Commented by sima7sima7 at 2012-06-10 21:21
こんばんは
時計草は、正面から撮っても絵にならないんですよね。4枚目の真横からフラダンサーとはナイスイメージです
ドクダミの可憐な蕾は凄く神秘的でカッコ良いな~ これは超~新鮮です!!
蝶々を街の中まで出来てるんですね。 やっぱ動きモノは強いな~ 羨ましいです
Commented by henronin at 2012-06-10 21:58
一枚目 望遠効果もありますがこの連なりはすごい、住まわれて
いる方の植木に対する愛情も見えてここに住まわれている人は良い人ばかりですね
時計草は名前は知ってましたがマジマジと観るのは初めてですそれにしても不思議
な作りです、進化論より神を信じたいです、これは絶対花を作った神がいます。
Commented by kaori_thank_u at 2012-06-10 21:59
こんばんわ〜♪
うわ〜☆かまきり!!
いいなぁ〜...全然見つからない..(/_;)
Commented by ruchan at 2012-06-10 23:19
う~ん そろそろ京都を歩かなきゃ
(地元で田圃ばっかり撮ってんと!)
雨の路地とかね
タチアオイ、ドクダミ・・・心惹かれるものばかりです
Commented by sasa920 at 2012-06-11 01:00
何気ない 通り過ぎていく風景なのに
目をうばわれてしまいますね♪ 小さい虫・かまきり・蝶 すごい!
こんな風に撮りたいのに撮れなくって(><
飛んでるモンキアゲハ 優雅に撮れてていいですね~♪
Commented by dejikaji at 2012-06-11 20:36
みなさん、こんばんはです。
mnさん、
1枚目、近所なんですが、思わぬ所に好い光景が転がっておりました。
10枚目、公園の小川沿いにドクダミ咲いていたんですよね、日差しがあればキラキラの丸ボケが入ったんですがね~。

イナさん、
紫陽花もドクダミも、晴れか雨のどちらかの方がいいですよ。
1枚目のような長屋ってそちらにはないでしょうね~。
こちらはまだまだ沢山残ってます。
時計草、何を思ってこんな形になったんでしょうか?(笑
5枚目、狙っていた通りの場所でしたんで、余計に拘ってしまいます!

シマシマ7さん、
時計草、毎年咲く場所があるんですが、なかなか画に出来ずに撃沈しております。
9枚目、ドクダミの蕾が好い感じに見えて撮ってしまいました。

遍路人さん、
1枚目、日頃から望遠持ち歩いてるおかげの画ですね。
人が居るように見えますが、実はこの列の家は全部無人で、対面に数軒住まわれてるみたいです。
時計草、これ見る度に、神さんの存在を考えちゃいますよね。
Commented by dejikaji at 2012-06-11 20:41
kaori_thank_uさん、
アブ撮ってたら、偶然カマキリ見付けちゃいました(^_^)v
でも、すばしっこくて、すぐに飛んで逃げられちゃいました・・・・。

ruchanさん、
地元にはこう言う光景はございませんか?
町中に咲いてる花探しってのも面白いですね。

sasa920さん、
花だけってのも好いですが、たまにこうやって町の光景も入れて撮ると面白いものです。
虫撮りは一朝一夕では出来ませんから、日頃からガンガン撮って練習するしかないです!