びわ湖花火大会2012 其の二

1.ゴッホのヒマワリ。

2.乱れ打ち。

3.生け花。

4.赤く染まる。

5.メデューサ。

6.光の軌跡。

7.大瀑布。

8.水中スターマイン。

9.フィナーレ。

ポチッとお願いいたします
びわ湖の花火大会はやっぱり凄いですね。どのお写真も美しすぎてため息しか出ません。。
僕も花火の写真を撮ってみたいのですが、なかなか都合が合わないのとやっぱり人混み+渋滞が…(^_^;
バイクで行けるようなスポットをちゃんと押さえておられるのがさすがですね~。
さすがー!!プロが撮るとこうなるわけですネ~!!
すごくキレイです❤
湖面に映る花火は、格別ですネ~!
子供の頃は、毎年琵琶湖に行くのが恒例でしたが、花火大会は、知りませんでした!@@;
一度観てみたいです^^。
花火撮りは完璧にマスターした感じに見えます。 サスガです。
特に4枚目が好きですね。 これはスバラシイ。
花火撮りに行くわけでもないんですが,Exifみて勉強させて貰ってます。
絞り固定で撮られてますが,ISOも時々買えているんですか?
それと花火の種類でSSも動かしている? この辺が良く分かりません。やっぱり自分で撮ってみないと駄目ですかね。
最大の問題は押すタイミングですかね。 それも撮ってみないと判りませんよね(^_;
さらにすごいのがでてきた!!!
いやー花火っていろんな飛び方してるんですね~肉眼じゃわからん(-.-)
というか、ここの花火のバリエーションが多いんですかね?
どれも素晴らしい、の一言です!!
たしかに三脚とレリーズで固定して撮れば見てられますもんね。
でも、おとうちゃん付きだと無理です・・・・・(-.-)
shibazo-a7さん、
あちこちの花火見ましたが、ここのが一番好きですね、自分的には。
ここは161号線の皇子山のトンネルの横で、車が止められないから、毎年6時頃出掛けても場所が取れる良い所です。
シマシマ7さん、
そう言わず、一度くらいは撮りに出掛けてみてくださいよ!
4枚目、これは露出の設定さえ決めてあればどんなカメラでもちゃんと撮れますよ。
miekichi1014さん、
お久しぶりです。
ちゃんと三脚使えば誰でもこんなの撮れますよ!
ここの花火大会はご存じなかったですか?
湖面を上手く使ったダイナミックな見せ方で凄くいいですよ。
mnさん、
毎年同じ場所から撮ってますんで、抑えるポイントは分かっておりますからね。
花火の設定ですが、自分はこんな感じで撮ってます。
絞り、撮影範囲がしっかり写る絞りで固定。
ISO、これで花火の明るさを調整します。
SS、画面に入れる花火の数の調整をします。
ま、撮ってる内にタイミングや、露光時間の調整は出来るようになります、とにかく撮りに行かない事には始まりません!
さすがに1万発上がりますから、バリエーションや迫力が違います!
特にラストの乱発の時はもう言葉に出来ないくらい凄いですよ!!!
お父ちゃん付きですと無理ですか?
荷物持ちなんかにも使えて逆に便利じゃないかと思うんですが???
sasa920さん、
ありがとうございます。
3枚目の生け花、これは自分もお気に入りです。
たまには小技きかして遊びもやりたいんですが、なかなかやる勇気がございません・・・・。