デジタルな鍛冶屋の写真歩記

久多の里・北山友禅菊 其の二

久多にある北山友禅菊の続きです。
久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_19334419.jpg

1.花絨毯。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_1935683.jpg

2.里の婆様。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_1935243.jpg

3.花占い。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_19354386.jpg

4.お味はいかがかな?。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_19355534.jpg

5.里を彩る。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_19364962.jpg

6.もう一花咲かせましょ~!。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_1937037.jpg

7.空の青と菊の紫。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_19371216.jpg

8.木陰でひっそり咲くも良し。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_19372131.jpg

9.花園ファンタジー。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_19372979.jpg

10.小川の清流。

久多の里・北山友禅菊 其の二_f0032011_19373889.jpg

11.河原地蔵。


来年は見頃の頃に訪れたいと思います。




にほんブログ村 写真ブログへ
ポチッとお願いいたします
by dejikaji | 2012-08-20 19:54 | 虫&花 | Trackback | Comments(10)
Commented by sima7sima7 at 2012-08-20 21:21
こんばんは
何時も見せて頂く、美山の鄙びた家々も素敵ですが、このエリアも渋いですね~
茅葺の家を此方で探すには、何時間も高速飛ばさないと見つかりません
トップなどは、日本の原風景として推奨したいな~
Commented by henronin at 2012-08-20 21:31
一面の紫で見事ですね、友禅染めとは関係ないと書かれてましたが
この一面の花は何が目的なのでしょう?皆を楽しませる為....。
Commented by けい@ぎんたんち at 2012-08-20 21:43
いちめんの ののはな ですね(*・ω・*)
ちょっと淋しそうな色ですが それがまたシブい…
美しい写真に心まであらわれたようです(。-人-。)
ぎんたに応援ありがとうございました
わたしも応援p☆
Commented by apy-k at 2012-08-20 22:08
のどかな風景と菊のとろとろ接写と・・・・・
うらやましい!!
どこかに似てる、と思ったら石見銀山の風景がこんな感じでした!
日本にはこんなところに住んでてこんな風景が残ってる・・・
こちらにもありましたか(^^♪
4枚目のチョウチョの足が抜き足差し足っぽいですよね(^^♪
6.7枚目がとーっても気に入りました!!
Commented by mn3m at 2012-08-20 22:14
この上品な花とわらぶき屋根は合いますね~
生活は大変なんでしょうが,それにしても美しい里山です。
日本の美しさはこういうところにありますね。 いつまでも残して欲しい光景です。
Commented by citrus-bergamot at 2012-08-20 23:19
わぁ~なんとも可憐。
友禅菊というのですね。とても懐かしい景色とともに
素朴な菊の色合いがなんとも。
時間が止まっているかのようにのどかな風景。
撮りに行ってみたい場所ですね。
Commented by tsurukame_ko at 2012-08-21 00:36
お花の向こうの婆様のが好きです。
そんな光景を切り取るdejikajiさんのやさしい眼差しがいいなぁ。
花園ファンタジーは、いつもとちょっと違う感じ!(・∀・)ふんわりとした光に癒されます。

☆ぎんたくんに応援ありがとうございました!大感謝です☆

Commented by sasa920 at 2012-08-21 02:54
こんばんは(^^
実は ここ行こうとしてたのですが・・・
気づいたら 満開からかなり経ってたので諦めました(><
茅葺の屋根と満開の花 綺麗な風景ですね♪
水も涼しげです♪
Commented by dejikaji at 2012-08-21 19:35
みなさん、こんばんはです。
シマシマ7さん、
ここは美山ほどではございませんが、ポツポツと茅葺き住宅が残ってますね。
ただ、高齢化に過疎化が進んで、無くなってしまう状態です。

遍路人さん、
はい、この花は友禅染とはまったく関係ない花で、ちょっとでもこの地区に人が来るようにと、観光の為に植えられてます。

けい@ぎんたんちさん、
あれま!わざわざコメントくださってありがとうございますm(__)m
可愛らしいニャン子さんでしたので、応援させてもらいました。

イナさん、
もっと涼しい時期に咲いてくれれば良かったんですが、汗だくで撮るのが大変でした!
特にマクロは汗が目に入ってピントが合わない~!!!(笑
石見銀山、行かれた事あるんですか?
時間があれば山間部の小さな集落巡りなんかもやってみたいですね。
Commented by dejikaji at 2012-08-21 19:43
mnさん、
この景色は好いですよね♪
夏の新たなお楽しみが増えました(^_^)v
本当に生活は大変でしょうが、いつまでも残して欲しい光景です。

citrus-bergamotさん、
チョウセンヨナメと言う花を品種改良した花だそうです。
淡い紫色が何とも言えない優雅さがありますよね。
長閑な里景色と相まって、凄くいい場所です。

tsurukame_koさん、
田舎のお爺さんやお婆さんは画になりますよね(^_-)-☆
9枚目、いつも以上に前ボケがっつり入れて、ふんわりさせてみました。

sasa920さん、
なんと!ここご存じだったんですか?!
かなりの京都通ですね。
そうですか~、花の時期を逃していたんですか、それは残念でしたね。
またリベンジしに来て下さい!