夕暮れ東山跨鉄橋
跨鉄橋の続きです。

1.夕暮れ時の始まりです。
ようやくそれらしい日の光になって来ました!

2.鈍色に輝く。

3.過剰な演出の夕暮れ。
夕陽の色合いが薄いので、WBをいじってめいいっぱい煽ってます。

4.過剰な演出の夕暮れ2。

5.夕暮れの顔合わせ。
なかなか思い描いてる光景にはなりませんね・・・・・。

6.今日を写し止める。

7.東の空を行く。

8.陽が沈む。

ポチッとお願いいたします

1.夕暮れ時の始まりです。
ようやくそれらしい日の光になって来ました!

2.鈍色に輝く。

3.過剰な演出の夕暮れ。
夕陽の色合いが薄いので、WBをいじってめいいっぱい煽ってます。

4.過剰な演出の夕暮れ2。

5.夕暮れの顔合わせ。
なかなか思い描いてる光景にはなりませんね・・・・・。

6.今日を写し止める。

7.東の空を行く。

8.陽が沈む。

ポチッとお願いいたします
by dejikaji
| 2012-08-30 19:52
| 京都町中
|
Trackback
|
Comments(11)
待ってました。
これくらい過剰演出な方が僕は好きです(^^)
5枚目、ヨンニッパ×2倍だったら迫力の画が撮れるんでしょうね~
これくらい過剰演出な方が僕は好きです(^^)
5枚目、ヨンニッパ×2倍だったら迫力の画が撮れるんでしょうね~
0
2枚目と5枚目がかっこいいな~
仕上げもいい感じですよ。 この辺は見習わないと。
仕上げもいい感じですよ。 この辺は見習わないと。
な~るほど、東山トンネルの手前からだと、こんなのが撮れるんですね...
金網も低そうだし、今度行ってみよっと!!
金網も低そうだし、今度行ってみよっと!!
かっこよいです、2台並んだ新幹線!
そうだ!京都いこう!の宣伝に使えそうです♪
dejikajiさんは一体どんな風景を思い描いてるのかな~
早く撮ってみせてほしいです♪ あおるあおる(^_^;)
京都タワーがぽつんと背が高いのがポイントになってますね。
そーか、こんな形してたんだーってシルエットで見るとよくわかりますね!!
そうだ!京都いこう!の宣伝に使えそうです♪
dejikajiさんは一体どんな風景を思い描いてるのかな~
早く撮ってみせてほしいです♪ あおるあおる(^_^;)
京都タワーがぽつんと背が高いのがポイントになってますね。
そーか、こんな形してたんだーってシルエットで見るとよくわかりますね!!
鉄だー(≧ω≦)b
もーここで見せていただいてから、わたしちょっと「鉄」すきかも、、。と気付きました。
なんだかワクワクするのはどーしてかしら。
そして5枚目!!まさかすれ違っているとは!?
なんて神業!すごすぎます(≧∇≦)b
2台ぴったり並んでいるんですもの。まさか走行中だなんて!?えー??
もーここで見せていただいてから、わたしちょっと「鉄」すきかも、、。と気付きました。
なんだかワクワクするのはどーしてかしら。
そして5枚目!!まさかすれ違っているとは!?
なんて神業!すごすぎます(≧∇≦)b
2台ぴったり並んでいるんですもの。まさか走行中だなんて!?えー??
みなさん、こんばんはです。
shibazo-a7さん、
演出無しで、これ位オレンジに染まると好いんですがね~。
ヨンニッパ×2倍、どんな画撮られてるのか見せてもらえば良かったですね。
mnさん、
もっとオレンジ色に染まる車体が撮りたかったんですが、そう簡単には撮れませんね・・・・(汗
仕方がないので、現像で雰囲気出してみました。
シマシマ7さん、
強烈な夕陽のコントラストが作る車体の明暗は渋いですよね。
5枚目、擦れ違いの瞬間ですが、ぜんぜん凄いことなく、普通に何度でも見れますよ。
遍路人さん、
5枚目、向かって右が上りで、左が下りの擦れ違いです。
毎回と言う訳ではございませんが、ここでよく擦れ違うみたいで、この時もかなりの回数擦れ違ってました。
G7_2007さん、
大谷中学の少し西側ですね。
在来線は金網の上から撮れますが、新幹線は金網にレンズくっ付けての撮影になります。
shibazo-a7さん、
演出無しで、これ位オレンジに染まると好いんですがね~。
ヨンニッパ×2倍、どんな画撮られてるのか見せてもらえば良かったですね。
mnさん、
もっとオレンジ色に染まる車体が撮りたかったんですが、そう簡単には撮れませんね・・・・(汗
仕方がないので、現像で雰囲気出してみました。
シマシマ7さん、
強烈な夕陽のコントラストが作る車体の明暗は渋いですよね。
5枚目、擦れ違いの瞬間ですが、ぜんぜん凄いことなく、普通に何度でも見れますよ。
遍路人さん、
5枚目、向かって右が上りで、左が下りの擦れ違いです。
毎回と言う訳ではございませんが、ここでよく擦れ違うみたいで、この時もかなりの回数擦れ違ってました。
G7_2007さん、
大谷中学の少し西側ですね。
在来線は金網の上から撮れますが、新幹線は金網にレンズくっ付けての撮影になります。
イナさん、
まだまだ電線が被ったりと、詰めが甘いです・・・・。
とにかく一面オレンジ色に染まった光景が撮りたいんですが、こればっかりは通わないと無理でしょうね。
この方角からですと高い建物がないので、タワーだけが抜けます。
tsurukame_koさん、
ただ、普通に列車だけ撮ると、なかなか興味が湧かないでしょうが、こうやって夕陽なんかと絡ませると、又違った魅力が出ますでしょ?
5枚目、これはぜんぜん大した事無いんですよ。
ここへ来たら、かなりの回数擦れ違い見れますから。
sei-kobaさん、
そうそう、夕暮れ時の光線の中でしたら、なんでも素敵に見えてしまいます(笑
7枚目の白いスジは飛行機雲です。
まだまだ電線が被ったりと、詰めが甘いです・・・・。
とにかく一面オレンジ色に染まった光景が撮りたいんですが、こればっかりは通わないと無理でしょうね。
この方角からですと高い建物がないので、タワーだけが抜けます。
tsurukame_koさん、
ただ、普通に列車だけ撮ると、なかなか興味が湧かないでしょうが、こうやって夕陽なんかと絡ませると、又違った魅力が出ますでしょ?
5枚目、これはぜんぜん大した事無いんですよ。
ここへ来たら、かなりの回数擦れ違い見れますから。
sei-kobaさん、
そうそう、夕暮れ時の光線の中でしたら、なんでも素敵に見えてしまいます(笑
7枚目の白いスジは飛行機雲です。
